■インストール中に注意すること ・デフォルトでInstall COMODO GeekBuddyにチェックが入っているのでチェックを外す ・デフォルトでI Would to use COMODO Secure DNS Serversにチェックが入っていて有効になっているので、 I do not want to use COMODO Secure DNS Serversにチェック ※今は最初からI do not want to use COMODO Secure DNS Serversにチェックされてるとの事
>Quote from: totya on Today at 09:08:54 AM >Hi, if I export my config from my previous version Comodo Firewall free (Proactive Security config), uninstall, install latest Comodo Firewall free, and import this backup config, this is safe?
>I mean: default settings example: >default defense rules (example Windows Updater Applications) etc. >is not changed in new version? Yes perfectly safe.
CIS 5.5だと、"Automatically quarantine threats found during scanning"となっているが、 CIS 5.8だと、"Automatically clean threats found during scanning"と変わっているから注意が必要だぞ
■インストール編 ・インストールする時は「Customize Installer」でインストールする項目を選択する。 ・「COMODO GeekBuddy」はチェックを外す(推奨)。 ・インストール直後のスタートアップ時にDefense+を使いたくない人は「Enabled Defense+」のチェックを外しておく(非推奨)。 ・「Do NOT show alerts that 〜」は詳細に制御したい人はチェックを外しておく(中、上級ユーザー用)。 ・メイン画面に戻り、クラウド機能を無効にしたい人は「I want to enable "Cloud Based Behavior Analsis" 〜」のチェックを外す。 ・全て整ったら「Agree and Install」 をクリックしてインストール。 ・再起動後は「COMODO Internet Security」の広告画面が出るので閉じる。 ・さらに数秒後に「New Private Network Detected」の画面が出るので、 ファイル、プリンタ等を共有してなければそのままOKを押す。
■とりあえず最初にやること ・Firewall Security LevelとDefense+ Security Levelを好みに応じて変更(Safe Modeが推奨)。 ・Enable IPv6 filteringを必要に応じてチェック。 ・PCが一台の人はThis computer is an internet connection gateway (i.e. an ICS Server)のチェックを外す。 ・クラウドスキャナーを無効にしたい人はAutomatically scan unrecognized files in the cloudのチェックを外す。 ・毎日使うような安心出来るソフトやベンダーはTrusted FilesとTrusted Software Vendorsで登録。 ・Preferencesで自動アップデートや通信時のアニメーションらが要らない人はチェックを外したり、好みの言語やスキンに変更。 ・Sandboxが必要な人は有効にする。
■インストール編 ・インストールする時は「Customize Installer」でインストールする項目を選択する。 ・「COMODO GeekBuddy」はチェックを外す(推奨)。 ・インストール直後のスタートアップ時にDefense+を使いたくない人は「Enabled Defense+」のチェックを外しておく(非推奨)。 ・「Do NOT show alerts that 〜」は詳細に制御したい人はチェックを外しておく(中、上級ユーザー用)。 ・メイン画面に戻り、クラウド機能を無効にしたい人は「I want to enable "Cloud Based Behavior Analsis" 〜」のチェックを外す。 ・メイン画面のChange my DNS〜にデフォルトでチェックが入っているので、不要な人はチェックを外す。 ・全て整ったら「Agree and Install」 をクリックしてインストール。 ・再起動後は「COMODO Internet Security」の広告画面が出るので、画面左下のDo not show〜にチェックし閉じる。 ・「New Private Network Detected」の画面が出るので、 ファイル、プリンタ等を共有してなければそのままOKを押す。
■とりあえず最初にやること ・Firewall Security LevelとDefense+ Security Levelを好みに応じて変更(Safe Modeが推奨)。 ・Enable IPv6 filteringを必要に応じてチェック。 ・PCが一台の人はThis computer is an internet connection gateway (i.e. an ICS Server)のチェックを外す。 ・クラウドスキャナーを無効にしたい人はAutomatically scan unrecognized files in the cloudのチェックを外す。 ・毎日使うような安心出来るソフトやベンダーはTrusted FilesとTrusted Software Vendorsで登録。 ・Preferencesで自動アップデートや通信時のアニメーションらが要らない人はチェックを外したり、好みの言語やスキンに変更。 ・Sandboxが必要な人は有効にする。
■インストール編 ・インストールする時は「Customize Installer」でインストールする項目を選択する。 ・「COMODO GeekBuddy」はチェックを外す(推奨)。 ・インストール直後のスタートアップ時にDefense+を使いたくない人は「Enabled Defense+」のチェックを外しておく(非推奨)。 ・「Do NOT show alerts that 〜」は詳細に制御したい人はチェックを外しておく(中、上級ユーザー用)。 ・メイン画面に戻り、クラウド機能を無効にしたい人は「I want to enable "Cloud Based Behavior Analsis" 〜」のチェックを外す。 ・メイン画面のChange my DNS〜にデフォルトでチェックが入っているので、不要な人はチェックを外す。 ・全て整ったら「Agree and Install」 をクリックしてインストール。 ・再起動後は「COMODO Internet Security」の広告画面が出るので、画面左下のDo not show〜にチェックし閉じる。 ・「New Private Network Detected」の画面が出るので、 ファイル、プリンタ等を共有してなければそのままOKを押す。
■とりあえず最初にやること ・Firewall Security LevelとDefense+ Security Levelを好みに応じて変更(Safe Modeが推奨)。 ・Enable IPv6 filteringを必要に応じてチェック。 ・PCが一台の人はThis computer is an internet connection gateway (i.e. an ICS Server)のチェックを外す。 ・クラウドスキャナーを無効にしたい人はAutomatically scan unrecognized files in the cloudのチェックを外す。 ・毎日使うような安心出来るソフトやベンダーはTrusted FilesとTrusted Software Vendorsで登録。 ・Preferencesで自動アップデートや通信時のアニメーションらが要らない人はチェックを外したり、好みの言語やスキンに変更。 ・Sandboxが必要な人は有効にする。
>>598 >・「Do NOT show alerts that 〜」は詳細に制御したい人はチェックを外して >・メイン画面のChange my DNS〜にデフォルトでチェックが入っているので、不要な人はチェックを外す。 外したのはAV、GeekBuddy、上2つで、この場合"COMODO Firewall Security" が読み込まれるけど
とりあえず最初に"COMODO Proactive Security"をアクティブ→再起動 したのであった。クラウド有効だとどんどんTrusted Filesに入って導入は楽ですね ...services.exeはProactive初期値でWindows System Applicationsグループ に入ってりゅ
Simplified installation experience Seamless integration with COMODO ESM 2.0 Business Edition Enhanced protection mode: Defense+ is now stronger in 64 bit operating systems New options for popup alerts and antivirus alerts Look and feel Resource consumption and performance Firewall does not work properly on Bluetooth PAN adapters Antivirus crashes on files that reside on bad sectors Various race conditions exploited by malware to evade Defense+ CMC is not show properly Startup folders are not configured for all users