■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

COMODO Internet Security 36

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 13:36:25
高機能でフリーなパーソナルファイアーウォール
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要
xp、Vista、7、64bitに対応(2000は2.4でのみ対応)
3.5からCFPはCOMODO Internet Security(CIS)に統合された(今まで通りfirewallのみの利用も可)
※質問する前にまず以下のwiki等を調べるべし。質問する時は>>4にある質問テンプレを活用すべし。
※COMODO Antivirusについては>>3の専用スレで聞いたほうがいいかもしれない。
※荒らし、煽りはスルーが鉄則。レスは紳士に。


公式サイト
http://www.personalfirewall.comodo.com/
Comodo Firewall @ wiki
http://www4.atwiki.jp/comodopf/
COMODO Firewall - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
スレテンプレ
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/24.html
公式フォーラム
https://forums.comodo.com/comodo_internet_security_cis-b125.0/
公式フォーラム検索
https://forums.comodo.com/index.php?action=search
過去ログ検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89+site:http://www4.atwiki.jp/comodopf/pub/log2ch/&as_qdr=all&tbs=qdr:all
IMEツールバー(言語バー)が出る不具合について
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_df2560ef

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 13:37:21
過去スレ(1/2)
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152436495/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176477581/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188565331/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194958021/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196761407/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199339448/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203440247/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1205405700/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206806793/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208445301/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1211829676/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213638322/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215149152/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216297967/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216442914/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1217951093/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223191225/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225715275/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1228390890/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1232040607/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1235059253/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1237551105/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240573439/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242482882/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999780/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1246966266/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251288173/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254675716/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1258712014/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1262631205/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 13:39:53
過去スレ(2/2)
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1266675022/
32 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268897576/
33 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1270525748/
34 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1275176945/
35 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1276810977/

Comodo関連スレ
Comodo BOClean Anti Malware
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177683094/
Comodo AntiVirus
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153709918/

初心者でも分かるセキュリティチェック編
ttps://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ttp://www.planet-security.net/index.php?xid=%F7%04T%BDP%92nD
ttp://www.pcflank.com/

※COMODOリークテストプログラムの落とし方

登録してログイン状態にし以下のフォーラムからCLT.rarを落として解凍
ttp://forums.comodo.com/leak_testingattacksvulnerability_research/comodo_leak_test_suite_updated_version-t30110.0.html


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 13:41:13
質問用テンプレ
* OS(xpかVistaか7か32bitか64bitか)とSP

* CISの構成(バージョン、Firewall+AntivirusかFirewallのみか)とそれぞれ(Firewall、Defense+、Antivirus)のモード

* 他の常駐系セキュリティソフト

* ルーターを使用しているかどうか

* MMORPGをインストールしたことがあるか(できればゲーム名も)

* 症状と再現の手順、問題解決のためにやってみたこと (ポリシーやルールの削除、Defense+の停止や完全停止、設定の初期化、他のソフトとの相性の切り分け、CISのクリーンインストールなど)


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 13:44:07
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 13:46:52
COMODO Internet Security 日本語化辞書ファイル
http://lwoaa.web.fc2.com/patch/COMODO/COMODOFirewall.htm

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 14:19:47
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 14:33:12
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /    
    /    | ヨ  <
.   /    / ノ   |


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 15:16:00
前スレ>>996
何がいいたいのかは分かるが、俺はセーフモードで使ってたがFirefoxはアラート出なかったぞ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 16:16:38
ひでぇぶぅー!

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 16:51:17
とりあえず、ファイアウォール→詳細設定→ファイアウォール動作設定
「安全なアプリケーションのルールを作成する」 をチェックしてみましょう

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 17:49:52
>>9
レスどうも
ベンダーのリストを全削除するとfirefoxもアラート出ますよ
すべてのリストを削除してもie8だけはなぜか通過してしまうんですよ
windowsのシステム系プログラムですらアラートが出るのにie8だけ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 17:55:11
>>11
確信のレスきたーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
これチェックしたらセキュリティポリシにie8が出てきました!!!
これについて詳しく教えてください
やっとたどり着いた

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 18:10:51
>>11さんのレスでネットワークセキュリティポリシーにie8が出現するところまでは確認できたのですが、
その設定を削除したり、D+の同じ項目にチェックしてみたりやってみてもやっぱりie8だけは完全スルーで通過してしまいますね・・・


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 19:55:31
そのie8、本当にie8なのだろうか
もしかしてウイル

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 20:19:16
・スミス ですか




FWとD+共にセーフモード使用中なんですが、「Xming」
というサーバぽいプログラムをローカルだけ許可で
外部との接続はしない安全なルールを作りたいのですが
こういうプログラムが初めてでよく分かりません

Xmingは「fontforge」実行時に使うプログラムですが
どのようなルールを作ればいいでしょうか

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 20:57:32

Proactive Security Challenge
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

ファイアウォールのテスト
■Excellent
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 99% 10+
Comodo Internet Security 3.8.65951.477FREE 96% 10+
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 94% 10+
Outpost Security Suite Pro 2009 6.5.2514.381.0685 93% 9
■Very good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.8.2327 89% 10+
Privatefirewall 6.0.20.14 88% 10+
Malware Defender 2.0.5 87% 10
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36FREE 86% 10
Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 FreeFREE 86% 10+
Netchina S3 2008 3.5.5.1FREE 85% 9
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.506 83% 9

(略)

■None(難あり)
ESET Smart Security 4.0.417.0   4%

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 21:00:14

ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16


カスペ              28
NOD32              28
COMODO            27
G DATA             25
Panda Cloud          25
avast!5              22
MSE               14



Avira (Premium)        6
-----------------------------

http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002467.jpg


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 22:55:17
ZAから移行
今のところ問題なし

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 23:03:48
色々なソフトをインストールすると固まるわけだが何とかならないのか

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 23:12:23
defence+きっちゃえ

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 23:14:16
知らんがな

23 名前:redirect :2010/08/08(日) 23:42:36
>>20
馬鹿ですか?w

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/09(月) 03:45:13
馬鹿でも使えるのがいい製品なんだよ
それ以外は余程ニッチな需要がなければ寂れる運命


25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/09(月) 15:41:54
それは言えるね
ソフトに限らず、全てにおいて言えることだ。

でもその御陰で、無知なユーザーが増えていくのもどうかと思うけど

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/10(火) 00:13:20
うんこもど

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/10(火) 00:23:16
あぁ雑音うんこか。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/10(火) 02:34:12
>>24
品質が伴わないと馬鹿でも使えるってだけじゃいい製品とは言えないな。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/10(火) 23:16:40
このスレだけ専ブラで読み込めないけど、どうなってるんだ???

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/10(火) 23:19:54
んなことない
Janeなら、スレ覧→鯖移転の追尾
ってしてみるよろし


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/11(水) 09:17:42
いやいや、セキュ板の他のスレは読めるんだ。
ギコナビ入れ直してみる。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/11(水) 18:53:20
Jane使いが言うのもなんだが、鯖移転のときに俺もそんな感じだったな
適当にやったら治ったぜ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 07:49:16
ほしゅしゅ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 11:45:02
ちんしゅっしゅ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 13:21:46
ホスト名じゃなくてドメインで指定できるようにならんかな。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 17:49:02
Comodo Internet Security 5 Beta 2
http://forums.comodo.com/romacentnae%C6%92-romanian/comodo-internet-security-5-beta-2-t60064.0.html;new
デフォで日本語入らないかなぁ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 18:45:16
なんだろう、このDefense+のUIの微妙な感じは…

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 18:49:45
最近4が出たばかりじゃないか。
comodoも毎年数字増えてくのか?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 19:12:11
最近っつってももう何ヶ月も前だろ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 19:25:08
別にどんなペースでメジャーバージョンが上がっても問題なかろう
comodo dragonのベースになってるChromeなんか1年半でv1.0→v5.0になって
今年末〜来年始め頃にはv7.0になってる予定だぞ

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 19:47:31
インストール時に「Firewall only」にしてもD+は付いてくる?
無効になった状態でインスコされるのかな

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 20:58:24
無効になった状態になる(Firewall onlyでインストールした)

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/12(木) 23:15:25
>>42
ありがとう。Win7機のFWをどうしようか迷ってたんだけど
FWだけで入れてみます。

でもUACだけじゃ頼りないのかしら・・

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/13(金) 10:40:16
FWだけ入れてもD+はいつでも有効にできるからとりあえずいっとけ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/13(金) 12:32:33
ブロックしたいアプリがある場合設定が簡単になってるね
親プロセス→子プロセスと指定せずにMy Blocked Filesに突っ込むだけでいい

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/14(土) 22:55:31
相談なんですが、COMODOのアンチスパイウェア機能だけを使う場合は、
COMODOのどのバージョンを使えばよいでしょうか?色々あるので分かりません。
あと、ISを使うとなると、Firewall機能とantispiware機能をCOMODOで統一した方がよいですか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/14(土) 23:02:39
そんな事すらわからないなら使わない方がいいよ
お金出して公式サポートがあるソフトを買いなさい。いろいろ教えてくれますよ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/14(土) 23:04:20
思考停止した奴がCOMODOなんか使うなよ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/14(土) 23:36:18
公式サイトからDLする時にChoose Operating System欄で、
32bit windouws、64bit windows、Universal windows web installerとかるけど、
どれを選らべばよいでしょうか?

50 名前:46 :2010/08/14(土) 23:37:59
なんなんですか! あなた達は


51 名前:redirect :2010/08/14(土) 23:38:48
>>46
Comodoを使うのはやめといたほうがむしろいい
そんな程度だとどうにもならない
セキュリティーは場当たり的にやっててもぜんぜん駄目



52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/14(土) 23:54:00
>>49
そりゃもちろん自分のWindowsに合ったもんだろ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/14(土) 23:58:59
>>46
そんなにバージョンあったっけ?w
2.xや3.14とかは今は探すのが大変だけどなw
5って登録しないとダウンロード出来ないが
くだらない質問をするやつが5を入れるものではないし

>>49
あなたも、お金をだして購入した方がいいよ


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 00:15:47
cmdagent.exe君は何してる子なの?

2118とか4447-8とかあんまり見掛けないport番号だけど。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 00:17:56
公式サイトからDLする時にChoose Operating System欄で、
32bit windouws、64bit windows、Universal windows web installerとあるけど、
使ってるPCがどれに当てはまるかはどうやって分かるのでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。


56 名前:46 :2010/08/15(日) 00:24:21
なんなんですか

57 名前:46 :2010/08/15(日) 00:47:21
なりすましやめてください

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 00:51:06
お前らw

つ http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-717.html

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 01:42:46
これのアンチウイルスとかってどうなのよ
評判は

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 01:59:29
そりゃもう大騒ぎさ

61 名前:46 :2010/08/15(日) 02:53:37
もうそろそろ寝るんですけど!?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 03:27:18
もう遅いしな

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 06:28:23
おはやう

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 08:20:44
いくら夏でもひどすぎる
セキュリティ板もID必要だな

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 10:45:55
残暑厳しいかなぁ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 10:47:29
セキュリティも糞もないな、セキュ板なのに
てかID表示しない意味がない

67 名前:46 :2010/08/15(日) 22:05:40
暑くて、ちんこが蒸れる件について

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 22:22:00
自由だな

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/15(日) 23:46:53
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 00:47:19
重いソフト入れるなら、サブPC持った方がマシ
メインはエロ用(何気に個人情報を入れておくが、全部ウソwww)
で、もう一台が「自分用」、こっちは買い物とかメールとかネットバンク

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 00:57:05
今日初めてインストールしたのですが、許可した覚えが無いのに、
通信しているソフトがあります。FirefoxやIEやPerlなどです。

「Network Security Policy」を見ても、これらのソフトに通信を
許可するルールはこれといって見あたらないようなのですが、、、
これらのソフトはどのルールで通信が許可されているでしょうか?

よろしくおねがいします。XP SP3で、CISはFirewallのみです。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 01:50:45
>>71
あなたが設定したルールにしたがって通信している。
IE等はブラウザーの設定にしていると思うが
もしくは、信用するアプリケーションにでもしたんじゃないのか?

Perlを入れているんだから、自分で設定ぐらいみろよ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 02:13:20
>>71
まずは>>1のwikiに一通り目を通しましょう。

74 名前:71 :2010/08/16(月) 03:02:16
>>72-73 レスありがとうございます。

すみません。デフォルトの「セーフモード」にしてました。このモード
だと、ルールが存在しなくても、COMODOが「安全だ」と判断したソフト
の通信は自動的に許可されるんですね。

ファイアーウォールを入れて遮断したつもりになってたのでちょっと
ショックでした(-_-;;

ともあれ「カスタムポリシーモード」にすることで、ルールが無ければ
通信が遮断されるという(意図通りの)挙動になりました。お騒がせし
ました。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 09:43:28
思考停止した奴が多いなあw

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 09:55:08
>>75
思考停止しちゃったね

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 13:22:32
さすがに「セーフモードにしてました」は無いよなw

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 17:49:53
敬語使ったり、長文打つのに限って馬鹿ばっかりだな
もう頭腐ってんだよ(笑)

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 19:49:51
カスタムポリシーモードとセーフモードどっちで使ってる?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 20:07:41
COMODO使ってて自動学習とか無いだろう

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 20:30:26
セーフモード常用なんてネタにもならないw

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 20:49:22
別にそうでもない

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 20:51:16
カスタム&ベリーハイだわ。kerioから流れてきた手合いなので。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/16(月) 23:45:58
す、スバラシイ

http://okwave.jp/qa/q6113251.html

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/17(火) 16:26:58
面倒だったけど
4.1.15にした
Langに日本語が無い
どうすりゃいいんだ、ないの?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/17(火) 16:35:39
>>85
まずは>>1のwikiに一通り目を通しましょう。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/17(火) 19:10:53
日本語入れて管理者権限のやつは日本語使えるんだが、
制限ユーザーだけ英語表記になる。
設定に日本語はないけど、日本語ファイルはきちんと入れてある。
どうなっているのやら

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/17(火) 22:57:29
>>87
言語ファイルのNTFSアクセス権限かも。

89 名前:87 :2010/08/18(水) 10:18:33
>>88
その通りでした。
ありがとうございました!

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/18(水) 19:14:43
このソフトをインストールしたら
パソコンにインストールされたのだけど。これってどう言う事?
このソフトはインストールしたらインストールされるの?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/18(水) 19:20:27
インストールしたくらいでインストールされるようなソフトは脆弱ってもんですよ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/18(水) 19:23:38
このソフトはインストールしたらインストールされるけど、
どこにインストールされたかが問題であり、
もしパソコンにインストールされたのであればなかなかよいのではあるまいか。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/18(水) 19:54:45
お前らは一体何を言っているんだ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/18(水) 22:11:58
インストしたらエンストこいたぞ、おい!

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/18(水) 23:14:08
やったなw


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/18(水) 23:50:22
ようは最大の脆弱性は人間ですってことか?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/19(木) 00:35:39
>>96
さようでございます

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/19(木) 15:11:28
今から3.12.111745.560から3.14.130099にうpだてしてくる

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/19(木) 16:27:42
4.1.15に変えた!なんか・・・気分が晴れない(´・ω・`)

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/19(木) 22:09:41
comodo入信しました

まず最初にがんばったことはIMEのゴースト消去

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/19(木) 22:29:42
再起動したらdefence+オフになってんだけど

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/20(金) 11:04:16
何かインストールするのに警告うざくてオフにして
そのまま忘れてるに一票。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/20(金) 12:18:39
火壁オンリーでそれ無効にしてるんだがいいよな別に

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/20(金) 12:19:25
いいんじゃない? それで入れてる意味があるかどうかは別にして

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/20(金) 13:00:52
COMODO自体入れる意味あんまりないから
どっちでもいいよ

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/20(金) 16:19:46
>>104
そうなの?別にアンチウィルスのソフトは入れてるんだが
defence+ってそういうものとはまた違う?優秀?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/20(金) 18:31:04
>>106
マジレスするとDefense+はアンチウイルスとは関係のないHIPSというもの
COMODOのFWはD+がないとファイルの書き換えすら見なくなるので
許可済みのファイルが悪意のあるものに上書きされてもノーチェックで通信を許可してしまう

もっとも、D+はハッシュをチェックしてるんじゃなくて書き換えという行動をチェックしてるので
ユーザーの操作その他でD+が無効になってる間に書き換えられたものもノーチェック

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/20(金) 23:21:28
Windowsに致命的なセキュリティ問題、40のアプリ影響
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/20/056/index.html

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 05:59:02
これを導入するとどうやっても接続できないソフトが出てくるからあきらめようと思ったけど
初期状態でチェックされてる

フラグメント化した IP データグラムをブロックする
Block Fragmented IP detagrams

のチェックを外したらあっさり解決
もし原因不明の通信不可で困ってる人がいたら外してみるといいかも

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 09:53:53
相変わらず JavaVM 動かないのな。
Defence+を切らないとV2Cが起動しねぇ。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 12:36:11
普通に起動するけど

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 13:12:59
>>109
一時的にFWを無効にしてもOK?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 15:17:41
日本語言語ファイルに書かれてるセキュリティ レベルとか、セーフ モードとか
間にスペース入ってるけど普通はいらないんじゃない?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 15:27:51
securitylevel,safemode

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 16:33:04
まぁほぼ直訳っぽいところもあるんだろうね

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 18:32:58
COMODO Internet Security 5.0.159634.1091 RC
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan137714.png

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 18:38:40
これを見せられてどういうリアクションをとればいいの?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 18:39:31
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 19:26:17
>>116
脳豚みたいでイイじゃん

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 21:01:11
翻訳職人さんへ V5日本語準備ヨロシク

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 21:17:31
3.14のままだけど別に問題ないよね?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 21:40:29
あるだろそりゃ
パケットフィルタできればいいってもんじゃないんだし

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 23:19:46
4の方がポリシー設定画面開くのが軽いな。
たくさん登録してると3は開くのに20秒くらいかかってたけど4なら1秒で開く。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 23:22:22
>>113
普通ってのがどの基準なのかわからんけど
英単語ごとに空白入れろというのがMSのスタイルガイドで推奨されてる
その空白が目立つか目立たないかはフォント次第だったりもする

safe mode
http://www.microsoft.com/language/ja-jp/Search.aspx?sString=safe%20mode&langID=ja-jp

スタイルガイドのダウンロード
http://www.microsoft.com/Language/ja-jp/StyleGuides.aspx

>>120
言われなくてもやってるだろうし
単なるボランティアをそんなふうに言われてやるもんでもないだろ
すでに宿題やってるのに宿題やれと言われたら腹が立たないか?

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 23:25:53
なんでこの人きれてんの

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 23:36:02
4でだいぶ使い勝手は上がってるな

あとはアラートから許可したapplication rulesのIPを
My Network Zonesに簡単にコピペできるようになれば

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/21(土) 23:52:33
結局5ってIPv6対応したのか?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 00:45:14
>>116で良いなら翻訳するが。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 00:47:59


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 14:26:11


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 14:52:06


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 17:26:52


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 18:36:31
ワンピースのマルコ?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 18:41:47
>>128
正規からでいいよ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 19:35:09
3,14から4にアップデートしようとしたけどエラーになってできないよ
古いのアンインスコして新しいの入れるしかないの?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 19:39:59
えっ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 19:54:39
くす

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 21:07:05


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 21:34:14
マジレス頼む(´;ω;`)

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 21:53:53
マジレス希望する前に、一度、自分の脳みそで
真面目にキチンと整理して考えてから
レスしてくれ頼む(´;ω;`)


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 21:57:43
>>134
正規(日本語)の言語ファイルから修正含めて翻訳しろってこと?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 21:59:36


143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 22:33:56
っくす

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/22(日) 22:35:33
そうやって何でも人任せにするから説明すらできなくな思考停止乙

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 00:49:00
redirectさんに聞いたほうがいいですよ


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 16:03:15
スキャンはやや重いと思うけどV5で軽くなるの?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 21:12:49
>>36
直リンしろ使えない屑
http://download.comodo.com/cis/download/installs/1000/standalone/cispremium_installer_x64.exe

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 21:27:22
誰が直リンの.exeなんて踏むんだよww
あくまでセキュ板だぞおい

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 21:31:54
力抜けよ

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 21:38:06
力抜いた後はどうすんの

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 21:39:54
Truecriptの仮想ドライブに入ってるJaneの起動を何回許可しても
再起動、再マウントするとまた許可するか聞いてくるんですが、出させない方法ってありますかね


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 22:36:16
>>151
セキュリティポリシーにワイルドカード使えるから
*\jane\jane.exe
みたいな感じで登録する
explorerとかの起動ソフトのアクセス特権に入れてもいい

\jane\jane.exeのファイルは何でもスルーになるがw

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/23(月) 23:09:26
>>152
解決しました、ありがとうございます

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/24(火) 00:24:53
>>152
あざーっす!!

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/24(火) 02:18:21
Comodo Internet Security Proの体験版は
クレジットカードを登録しないとDLできないのですか?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/24(火) 07:32:11
Win7 64bitで起動時に終了する不具合はまだ直ってないみたいね

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/24(火) 09:59:06
いつの間にかインストールモードが表示されなくなったんですけどどうしてでしょうか

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/24(火) 17:36:01
また古い話題だな

159 名前:redirect :2010/08/24(火) 23:08:41
>>157
もうさ、そんなくだらない話するんだったら使わなくていいよ ホント

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 07:25:32
>>152の場合は*\jane\jane.exeや*\janeを保護するファイルに追加しとけば幾分かマシじゃね

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 22:34:58
Ver5入れたよ。随分見て呉れが変わったね。
とりあえず、フルスキャンしてeicarもやってみた。
今のところ特に問題はないけど、様子見ながら使おうと思う。
じゃ、暑いけどみんなも頑張ってね。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 22:41:51
>>161
だれだよお前wwww

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 22:59:05
>>161
お気遣いありがとうございます。先輩。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 23:48:27
最後の行いらんだろ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 02:39:00
>>161
おい、しれっとサヨナラしてんじゃねえよ
こないだ貸した1000円まだかよ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 15:02:43
>>161
V4からアップデート可能? 
それともV4削除してからV5インスト?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 18:16:35
>>166
別人だけど、削除からインスコ
前のバージョンが残っているとインスコできないしくみ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 19:29:07
これそのままアップデートできないからめんどくさいよな
また入れなおして設定し直しとかうぜえ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 19:32:43
thx

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 20:04:37
アプリケーションごとの設定でLAN内への接続は許可
インターネットへの接続は遮断というようにするにはどうすればいいですか?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 08:29:35
>>170
多分、ネットワークセキュリティポリシーの
マイネットワークゾーンに自動的に登録されてると思う
「Local Area Network #1」

それをアプリケーションルールのあて先アドレスの
ゾーンで許可指定して他を遮断
自分の場合、それを定義にして使ってる

登録されてなければ、「自動的にプライベートネットワークを
登録する」に変更するか、ステルスポートウイザードで登録する

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 09:56:27
>>171
ありがとうございます

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 20:14:20
V5導入時にV4設定ファイル使えないの?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 20:34:45
5RCだとSandboxieのサービスが落ちる…
CISのサンドボックス使えって事か…

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 21:31:09
Win7 64bitでCIS4使っているけど立ち上がりでよくコケるのは何が原因なのかな?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 22:03:27
64bitだからじゃないかな
まだ不完全だと思われる

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 08:41:04
やはりそうですか 32bitの時は問題が無かったから
信用してたんだけどCIS5に期待します

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 13:10:46
CIS4やけに重いと思ったらGDIリークしてないか?
漏れだけ?


あと、5のRCはおこにあるの?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 13:15:22
おこじゃなくて
どこにあるん?です。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 13:15:53
リークと漏れ

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 14:07:23
その心は?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 14:58:10
結局v4に比べてv5はどうなの?
安定してるなら変える

183 名前:182 :2010/08/28(土) 15:20:30
早くして

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 15:25:33
RC

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 16:45:50
>>183
ちょっと待ってね

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 18:52:28
182≠183
182の俺が言うんだから間違いない()笑

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 18:58:48
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/5/e/5e371c9d.jpg

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 19:04:03
>>186
禿は氏ね

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 19:47:07
v4をwin7 64bitで使ってるけどたまにタスクトレイから消えてる
新しいアプリケーション起動しても警告がでなくなるけど遮断はしてるみたい

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 22:23:36
やっぱこの人さすがだわ

http://okwave.jp/qa/q6136449.html

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 22:28:38
マルチウザイ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 23:46:00
GDIリソースリークしとるわー

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 23:51:33
これ日本語化できないじゃん うそつき

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/28(土) 23:52:26
>>193
嘘ついちゃってごめんね

195 名前:redirect :2010/08/28(土) 23:56:59
>>193
この馬鹿者めがw

公用語は英語だ わかた?


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 06:47:00
最新検体テスト(10/8/21〜10/8/25)
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=05203edfe7d6a627c4de983980a24cb5c8024ec1a9c39f692d543914411877f4-1282749038
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=3d7ae5d623d668f925d81f6b008fd1b4b5bae56c2b1ba462f8585fe50dfba9cd-1282720041
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=bbee95ebc98307d647485b5267d056a17cb87e5f94f27818c48da10f29293e22-1282719982
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=199d45c8ce646a800027df42e6c776c1bedfac4d2feedfb67ffdc131ab978940-1282641025
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=e9042f7ac805800a67474350105fea1c3621f0a28d00381d45825d2443bad0bb-1282381653
全5検体

Avast______(5/5)   BitDefender(5/5)
F-Secure___(5/5)   McAfee_____(5/5)
GData_______(5/5)   PCTools____(5/5)
Symantec__(5/5)   AntiVir_____(4/5)
AVG_________(4/5)   ClamAV_____(4/5)
Comodo_____(4/5)★  Microsoft___(4/5)
DrWeb______(3/5)   Panda_______(3/5)
Rising______(3/5)   TrendMicro_(3/5)
AhnLab-V3_(1/5)   Kaspersky__(1/5)
Fortinet____(0/5)   NOD32______(0/5)

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 06:49:11
まさかあなたは

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 11:20:53
COMODO入れてみたけど、私のPCでは誤検出が多く感じます
特にデータバックアップソフトと、写真jpgのリネームソフトのexeファイルを消そうとしたのには閉口
そんなの初めてだなぁ

今一つですね。
やっぱりAvast+PCTOOLSが最高かな

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 11:25:31
COMODOはファイアウォールだけって人のが多いんじゃないか?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 11:26:11
Avastとかwwww

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 11:26:12
>>198
そうだよ
その組み合わせが最高だよ

お前にとってはな

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 11:27:21

>>198=NOD32厨Z音の典型的な煽り工作。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 11:33:14
うろたえるな愚民ども

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 11:34:30
煽りじゃないよ。マジでCOMODOはよくない。
検出率も低いし、日本語対応もしない
検体もどうやって集めているのか、会社規模も小さくて新型ウィルスに即時対応できるのか?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 12:37:16
virustotalからせっせと情報を収集します

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 12:42:51
NOD32やAvast使おうって気にはまったくならんなw

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:01:56
窓の杜 - 【NEWS】「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333071.html

とりあえずここ読んどけ。
つーかコピペだろ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:12:37
Avastだけはないわwwwww

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:15:09
たしかにNOD32はないっすねw

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:21:31
>>209

「ESET Smart Security」や“NOD32”にアップデート失敗の不具合、対処法が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100706_378916.html
>ウイルス定義データベースを更新しようとすると“未登録の重大なエラー (0x101a)”といったエラーが表示され、
>アップデートに失敗するというもの。


「ESET Smart Security」や“NOD32”に再インストールが必要な重大な誤検出
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
>Adobe Flash Player 10.1をトロイと誤検出してしまうので、ニコ動も見れなくなります。
>ウイルス定義データベースを最新の状態に更新するだけでなくて、
>Adobe Flash Player 10.1を再インスト−ルしないと駄目だそうです。


※過去のトラブル例
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/9-15

※ESETはたいして検知力が高くないわりには迷惑で実害が大きい誤検知やトラブルが多い。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/116-117




211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:22:31

※2010年のアンチウイルスのシェア最新調査
ttp://www.oesisok.com/news-resources/reports/worldwide-antivirus-market-share-report%202010

COMODOやAvastがESET(NOD32)に圧勝。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:27:11
>>211
おー、COMODOスゲェじゃん。
ワールドワードでは評価が高くて、ユーザーも多いんだな。>COMODO

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:30:51
×ワード
○ワイド

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:32:25
>>212
自分の目で確かめる癖をつけたほうがいいよ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:33:45
>>207
お前らバカだな、無知というか。

確かに問題を起こしたことは事実だし、それは問題だ。
でも、過去にこのような問題を起こした企業は、その後絶対に過ちを犯さぬよう注意するだろ。

そういう会社の方が信用できる。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:35:19
>>211
おいおいこれからどうやったらcomodo圧勝って読み取れるんだよ。

こうなるとcomodo盲信だな、バカは怖いなぁ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:35:27
ノートンに向かって同じことが言えんのかお前

218 名前:211 :2010/08/29(日) 13:36:13
わりい。COMODOの色をSymantecと間違えていた。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:37:36
COMODO信者は色盲なのか

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:40:00
>>210
ESETはサポート体質がアレだから、同じトラブルを繰り返すね。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:41:42
>>220
そやね。だからその分、信者が必死になる。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 13:42:35
>>212
こういう風に何でも簡単に信じちゃう馬鹿がいるから
コピペ貼るクズが絶えないんだろうな

223 名前:212 :2010/08/29(日) 13:46:39
>>218
ドンマイ(w

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 14:10:50
>>220
わざわざ発表してるのに悪用するなよ
他のソフトは黙ってることが多い
これなんか不具合だらけだろ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 16:44:04
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1283067656/

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 17:26:03
>>224=NOD厨

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 17:52:39
>>226
ESETは嘘の擁護が多いよな。

31 名前:AV(NOD32)部分のテンプレその23 [sage] 投稿日:2010/07/05(月) 23:21:55

■日本版NOD32のセキュリティ・アップデートが遅延状態になっている件で、
NOD32信者の雑音により「偽りの擁護」と「自演工作」が行われるが、
そのウソを指摘されてしまった事件。(過去形)

ESET Smart Security その7

377:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:51:55
Esetのサイト(eset.com)では英語版以外はv2.7。
http://www.eset.com/download/registered_software.php
キヤノンが誤ったとしたらそれはNOD32の日本語版を
未だに出していないことではなく、ESS日本語版の発売を急いだこと。
英語版でもNOD32 v3.0が安定するまではということで
v2.7を使っている人がまだまだいるよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:16:28
>>377,378
なるほど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:18
また嘘の擁護かよ…
>>377は更新をさぼってるページを抜き出してきただけ。
ドイツ、オランダ、フランス等、各国ローカライズ版のリリースは黙々と進行中。
バージョンは3.0.636まで進んでたりする。
http://www.eset.de/download/vollversionen/

381:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:17
やる国はやるし、キ○○ンはやらないということでつか。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 18:24:23
まぁそんなもの。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 19:38:39
使いやすいと思ったやつ使えばいいよ
なんでも

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 19:54:20
荒らしの正体は大抵Avira厨 バカス 脳豚 Avast AVGといったところ
笑える話だがそいつらはみな雑音のせいにして暴れるw
雑音という奴は他の板では物知りで愉快なキャラとしてけっこう尊敬を集めているのになw
セキュ板民はみな騙されているオチ
馬鹿ってすぐ脚をだすよな

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 20:02:21
>>230
彼を叩く連中は韓国嫌いも多いな。日本人は劣等感が強いのかもな。韓国にいろいろ押されてきているからね。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 20:11:47
なるほど、お国のソフトを日本人に売りつけたいチョンが暴れてんのか

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 20:15:26
>>230-231
なら尊敬とやらを集めている板や韓国に帰ればいいじゃん。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 20:23:37
ひと昔前はコンプレックスの塊みたいに「日本は」とか何でも引き合いに
出してたけど最近は、すっかり終わった国扱いだよな
まぁそうなんだろうけど・・・

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 20:38:17
そういえば、最悪板の糾弾スレで大阪に住んでいる在日のNOD32厨が、昔おかしな自慢をしていた。

「生活保護がすぐ通って金が貰える。遊び暮らして金が入ってくることこそ真の勝利者」みたいな内容の自慢。

大阪って不良在日に甘すぎると思うよ。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 20:46:42
……今でも何かというと、日帝は〜、日本は〜と目の仇にしているけど…。
やっぱり、在日NOD厨は息を吐くように嘘をつくのね。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 20:56:10
>>235
前にそういうことをつぶやいて
スレ常連を呆れさせていたなぁ。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 20:56:57
お前らスレタイ100回読み直せよ
セキュリティの話をしようぜ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100828/plc1008280701006-n1.htm


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 21:49:41
最新検体テスト(10/8/21〜10/8/25)
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=05203edfe7d6a627c4de983980a24cb5c8024ec1a9c39f692d543914411877f4-1282749038
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=3d7ae5d623d668f925d81f6b008fd1b4b5bae56c2b1ba462f8585fe50dfba9cd-1282720041
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=bbee95ebc98307d647485b5267d056a17cb87e5f94f27818c48da10f29293e22-1282719982
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=199d45c8ce646a800027df42e6c776c1bedfac4d2feedfb67ffdc131ab978940-1282641025
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=e9042f7ac805800a67474350105fea1c3621f0a28d00381d45825d2443bad0bb-1282381653
全5検体

Avast______(5/5)★  BitDefender(5/5)
F-Secure___(5/5)   McAfee_____(5/5)
GData_______(5/5)   PCTools____(5/5)
Symantec__(5/5)   AntiVir_____(4/5)
AVG_________(4/5)   ClamAV_____(4/5)
Comodo_____(4/5)   Microsoft___(4/5)
DrWeb______(3/5)   Panda_______(3/5)
Rising______(3/5)   TrendMicro_(3/5)
AhnLab-V3_(1/5)   Kaspersky__(1/5)
Fortinet____(0/5)   NOD32______(0/5)

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 22:33:11
3.14快適だす

241 名前:redirect :2010/08/29(日) 22:44:07
そうさなぁ

有名どころじゃないベンダでそこそこ検出率いいのがVIPRE(Sunbelt)だね
実はこれのPremiumというのを試してみたんだがBehavior Blockerもあってなかなかの性能w
意外に悪いのがMalwareBytes AntiMalware これはウイルス系駄目
偽セキュリティーとかは強いけど


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 23:10:20
お、セキュ版名物宗教戦争w

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 23:31:42
全部自演だよ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 00:36:16
以外も何もMalwarebytesはアンチウイルスじゃねえからな
VIPREはアメリカではそこそこ人気はあるが性能はしょぼいね

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 07:49:33
Sunbeltって
そこそこの評価のものを買収して自社ブランド製品にするまではいいが
そこから先は放置優先でせっかくの評価を台無しにしちゃう企業じゃなかったっけ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 08:17:29
違うよ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 14:19:55
そうだよ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 14:23:34
違うだよ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 14:45:32
いいんだよ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 14:47:32
COMODOばっかり

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 14:52:58
COMODOの日

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 14:57:04
COMODOの安全日

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 15:55:31
COMODOの国
COMODOのビデオ
COMODO売り場
COMODO料金
COMODO用の映画
COMODOの携帯

これでもう満足か?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 15:58:43
COMODO オオトカゲ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 16:10:24
COMODOの時間

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 17:11:20
おいお前らCOMODO Dragonも使ってやれ
俺はChrome使うけど

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 20:32:04
オレはDragon使ってる 起動早いし軽い

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 21:06:01
Dragonならではの何かが欲しい
現状は型遅れのChromeだし。テーマはDragonの方が格好いいけど

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 22:24:34
Dragonは日本語版ないから嫌だ。

言語ファイル作れるなら俺がやってもいいけど、無理でしょ?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 22:31:12
日本語版あっても弱すぎる

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 22:35:59
初めから日本語版あるぞw
まあ、俺はchromeを使うが

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 01:02:13
ゲームがフルスクリーンになってから画面外に D+ のアラートが出たら詰むな

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 03:57:53
マジで?ゲーム用PCに入れるかどうか迷うわ
かと言ってFWだけってのもなぁ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 08:04:59
どうしてゲーム用PCにD+が必要なのかわからん

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 08:21:15
D+無しで入れるならWindowsファイアウォール(Vista以降)のがマシだろ
UIが死ぬほど使いにくいけど

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 10:43:19
標準FWはアウトバウンドダイアログ無しで
全てのプログラム起動前に手動追加する手間かかって使い物にならない。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 12:39:23
標準FWが使い物になるかどうかじゃなくて
D+無しのcomodoが使い物にならないって話だろ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 12:42:06
やんややんや

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 15:32:01
ようやく解除
>>204
日本語対応している。でも誤爆は普通にあるのは事実で
Avastでスルーなのにこのソフトじゃバンバン引っかかる
それ以外は比較的優秀で悪いソフトではない

まーフリーソフトの約束じゃないが自分で見分ける技量
なきゃ有料ソフト使えという奴だ

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 15:47:40
駄目な奴は有料を使っても駄目だよ

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 17:51:32
そうなの

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 21:37:46
Widows7 64bit CIS4
定義済みファイアウォールポリシーに新しい定義追加してもアラートの「次の項目として扱う」
にその定義がでてこない
言語を英語にしたら出てきた
日本語化してるのが悪いのかな
この症状でてる人いる?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 22:29:38
D+ のアラートウィンドウがタスクバーに現れる方法ないの

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 00:32:11
comodoなんで入れるよりマカフィーの180日無料を入れた方がよほど安心安全

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 01:01:41
↑不自由な日本語で無理しなくても良いよ

276 名前:redirect :2010/09/01(水) 01:04:44
いんや、まるで逆だね
マカフィーは自己保護まるっきりアウト(例のQ&Aサイトに検証動画アップ済み)
それに今はAVやPFWを回避する手法が多様化したしね
まあ、お前にはわからん世界さw >>274

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 01:27:28
マカフィーは鬼のように重かった記憶しかないなぁ

278 名前:redirect :2010/09/01(水) 01:34:05
おい、これがAV回避の実例じゃ
よく見れ 1/10に激減

http://okwave.jp/qa/q6138012.html

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 08:00:05
マカフィーはインスコが面倒だった記憶しかないなあ
CD入れてもオートランがなかったりランチャープログラムがなくて
いちいちフォルダ開いてセットアップ起動させてた
統合版(インターネットセキュリティ)だったんでフォルダを開く作業*4

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 10:03:10
>>274
バカフィー事件知らないのかよ
使う以前にインスト不可能というふざけたソフト
あれでメーカーPCに入れていたところは苦情多発で
今思い出すだけでもムカツク

comodoじゃそういうトラブル無いし楽だけど

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 10:03:17
プロアクティブディフェンスの保留中ファイルチェックポチポチしないといけないのが糞面倒臭い
折角ファイルパスソートついてんだから範囲選択でだーっとチェック付けさせてくれりゃいいのに

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 11:02:32
PC Tool厨が押し寄せてくるぞー

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 12:05:07
PC Toolsで十分

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 12:16:34
PC Tool厨が押し寄せてきたぞー

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 12:29:10
>>283
いや、だから開発中止だってばよw

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 12:49:36
ネタだと思ったら本当に中止だ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 12:51:44
2011年9月1日まではPC Toolsで十分

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 12:56:41
>>287
それで良いよ。でもそれ以降もこっちにはこないでね。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 17:01:49
あれなくなるのか、前入れてみたら原因不明のトラブルが発生したからやめた

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 18:21:44
スマンテックはなぜ買収したんだろう

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 23:43:04
アップデートの確認しようと思ったら英語のダイアログ出てきたんだけど何なの
何か4を示唆してたきが

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 00:47:52
ワナね?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 01:12:58
COMODOはさっさとアプリケーションルールのソートを実装してくれよおおお

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 01:40:01
COMODOの開発中止はまだですか?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 01:54:29
PCtoolswwwwwwwwwwwwwwwww
糞ソフト悲劇やなwwwwwww

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 03:19:04
PC Tools使うぐらいならWindows標準のFW使うわな
いまだにXPみたいな化石使ってる人も減ってきただろうし

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 06:54:34
どうせWin7にするなら64bit→64bitでは動かないハードやシンセがある→XPで良いや…

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 08:01:10
>>297
なんという俺…

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 18:57:47
お前たちはオレか

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 19:01:50
pc tools開発中止なのか、残念だな。
今度からcomodoに挫折したやつらには何を薦めればいいんだ?
outpostか?

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 19:14:31
ノートンでいいんじゃない
バスターはFWなくしたらしいね
そのうちアンチウイルスもなくすんじゃね

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 22:42:22
どうせantivir+comodo+PBが最強なんだろ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 22:52:24
windows7 32
xpからの乗り換えで後悔するところ、自分はまだない。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 07:25:02
>>300
PC Tools復活

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 10:39:13
ぞねでもすすめてやろう。嫌がらせに近いが

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 11:03:43
普通にOutpostが使いやすいんじゃない

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 12:02:09
使いやすさでOutpost+Malware Defenderだな

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 12:07:39
Malware Defender 2009は偽ソフトらしいから注意

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 18:28:57
sandbox内で実行するか尋ねるダイアログが出てたのに突然出なくなって
安全なアプリケーションに設定されているソフト以外は
どれも勝手にsandbox内で実行されてしまいます。

どうやったらダイアログが出るようになるでしょうか?

310 名前:309 :2010/09/03(金) 18:32:42
すみません、間違えました。

誤)勝手にsandbox内で実行されてしまいます。

正)勝手に「保留中のファイル」になってしまいます。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 20:14:54
COMODOをデフォルト設定のまま使っても
PCTOOLSよりはファイアウォール性能高いだろ
初心者にも薦められる


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 20:53:15
PC何とかはスレチ
糞どうでもいい

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 21:33:20
Win7にcomodoのFWだけ入れる場合、OS標準FWは
切った方がよろしいのですか?前スレだったか

標準FW有効にしないとネットワーク共有の探索、
ファイル共有が有効になってしまう

みたいなレスがあったような気がするんですが

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 22:09:35
AVもFWもComodoでおk

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 03:29:45
うpでとしたらファイアーウォールの設定消える?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 10:35:24
Win7はWindows標準FWで十分だろ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 10:56:08
>>316
そう嗾けつつも、自分では使ってない癖に

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 13:05:50
COMODOとマカフィーを比較したけれど、どうにもCOMODOの方が誤検出が多かったよ。
画像加工のソフトとか、mp3のリッピングソフトとか、問題ないファイルもexeがあるってだけで
誤検出。
ほんとうに無料で最高のソフトなのか?あんまり盲目的なのは危険だよ。
有料だから安心とは乱暴だけれども、他方、無料っていうのも本来ありえないわけで、なにか
裏があるんじゃないの?個人情報引き抜かれているとか

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 13:08:53
ボランティアで提供してるとでも思ってたのか?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 13:10:02
FirewallとAntivirusの評価は別

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 13:16:03
>>319
たしかにCOMODOってなんで無料なのかな?
裏があると思うし、性能だって無料版はキングソフトと同じくらいで、シマンテックはおろかマカフィーにも
届かないって話だよね

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 13:29:46
comodoが無料なのはインターネットユーザーを増やすため。
googleが各種ソフトを提供してるのと根本的には一緒。

comodoの本業はssl証明なので、インターネットユーザーが増えてネットで買い物してくれる人が増えると、
comodoの売り上げも増える。
でもネットで買い物しないのはネットの安全性を信用しない人がまだいるからだと考えたので、
もっともっとネットを安全にしていこう、そうすれば本業も儲かる、という理屈でやってる。

でもまぁ、このごろのdragonとかtimemacineはそこから逸脱し始めてる気もするな。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 13:35:16
セキュリティ関係のソフトが個人で使用する場合無料なのが多いのは個人相手の商売じゃないからってのもある
フリーで公開、利用してもらって得たフィードバックを製品や企業との保守契約に反映してる

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 13:37:02
COMODOはユーザーの情報を送信してるよ。
個人情報をPC上に置いて置くとか、ネットバンクを使うとか、
ログイン時にパスワードを入力するとか
そういうことをしなければ問題ない。


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 13:48:00
> COMODOはユーザーの情報を送信してるよ。
> COMODOはユーザーの情報を送信してるよ。
> COMODOはユーザーの情報を送信してるよ。


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 14:01:23
>>324
それマジで?!?!
たいていの人って、デスクトップに個人情報がわかるようなものを置いちゃうよね、docとかxlsとか

そういうのみんな持って行かれるとしたら、キングソフトどころじゃない酷いソフトじゃんcomodo!

ほんとうかな??!

ところでCOMODOとシマンテックの差はなんなの?性能と検知力の差?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 14:06:33
嘘に決まってるだろう

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 14:21:14
>>323
事業者ってお金になるからね。それに対して個人だと
サポートとかで意味不明な話に悩まされるし
(オレのデータをFBIやKGBがデータ盗んでるとか)

さすが事業者用のサポートじゃ電波は来ないし
相手も楽だろうな

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 16:53:46
>>328
いくらなんでも慈善事業じゃないんだから、裏もなく無料でソフトを作って使わせることはありえないよ
COMODOもなんかあるよ、裏が
Nortonと同じ性能って思ってるバカが多いのもこのスレの特徴だな

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 17:12:45
>>329
ネットリテラシー低すぎ

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 17:24:36
* OS XP 32bit & 7 64bit

* CISの構成(Firewall)と(Firewall、Defense+)モード

* 他の常駐系セキュリティソフト ウイルスバスター2011クラウド

* ルーターを使用しているかどうか 使用中

* MMORPGをインストールしたことがあるか(FF14)

* 症状と再現の手順、問題解決のためにやってみたこと (無し)

現在ウイルスバスター2011をインストールして使用していますが、
ウイルスバスター2011よりファイアーウオール機能が除去された
(Windowsファイアーウオールにお任せされた)為、
Windowsのファイアーウォールでは安全確保できないと思いCISを導入しましたが、
この際、ウイルス対策もCISに任せて、ウイルスバスターの削除を検討しています。
そこで質問なのですが、CISはウイルスの検出能力が一部では低いと評価されている事などが有り、
実際、CISを利用している方で、CISのウイルス検出能力はウイルスバスターと比較して、
大丈夫な物なのか教えて頂きたいのです。

また、CISをファイアウォールのみで利用している方は、
どのようなウイルス対策ソフトと組み合わせているのでしょうか?
何卒、返答をよろしくお願いします。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 17:52:12
XPPro32Bitだが、
Avira Antivir+Comodoで使用してる。
comodoのAntivirの話題はあんま聞かないなぁ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 17:58:31
>>332
たしかにcomodoのFireWallの高性能ぶりは有名だけれども、アンチウィルス性能は糞らしいね。
他のベンダーとちがって、ウィウス対策も小規模だし信頼置けない

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 18:02:23
キヤノンの日本語プリンタドライバを誤検出してたなあw
日本は良い市場とは思われてないかもね。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 18:11:38
>>331
ウイルスバスター2011って有料ソフトだよね
それを削除してComodoにするの?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 18:16:51
>>331
心配なら手動で危険ポートを閉じとけば?

危険ポートを閉じることでポートスキャンをブロックする。

【ポート135の役割】
Windows2000/XPは、標準で分散オブジェクト技術(以下:DCOM)を利用しています。
このDCOMを利用すると、他のPCのDCOMソフトを遠隔操作できます。
遠隔操作をする場合に、相手PCに問い合わせをする時のに使用するのがポート135です。
場合によっては、遠隔操作をされてしまう可能性があるものですので、このポートは停止しておきましょう。

ポート番号「135」、「リモート管理・操作等のサービスへのアクセス」
■ポート135を閉じる
「コントロールパネル」 -> 「管理ツール」 -> 「サービス」 -> 「Remote Procedure Call」を選択する。
「Remote Procedure Call (RPC) エンド ポイント マッパーや各種の RPC サービスを提供します。」
をダブルクリックし、プロパティを開く。
スタートアップの種類を「無効」にし、OKボタンをクリックしプロパティ画面を閉じる。
変更をしたらPCを再起動する。

ポート番号「445」、「ファイル共有等のサービスへのアクセス」
■ポート445を閉じる
「コントロールパネル」 ->「システム」 ->「ハードウェア」 ->「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。
ここで「ドライバ」タグを選択し、「スタートアップ」の種類を「無効」にする。
変更をしたらPCを再起動する。

※ポートが開いているか確認する
ttp://www.jitaku-server.net/domain_port_check.html

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:04:17
>>332
アドバイスありがとうございます。
理想的な組み合わせの用ですね(対策ソフトの評判を見る限り)
他にも何か組み合わせがなければ、さっそくこの組み合わせにしたいと思います。

>>333
アドバイスありがとうございます。
comodoさんのウイルス対策性能は、あまり他のサイトを見て回っても
評価が高い物ではなかったので、心配できる要素でした

>>335
アドバイスありがとうございます。
ウイルスバスターは3年契約を2本結んでいますが、
ウイルスバスター2011になってから、ファイアーウォールが消滅し
ウイルス対策機能も、例外設定が見当たらない、特定のファイルに限定できない
スケジュール検索の詳細設定ができないなど、機能が消滅した為、
既に購入した物は無駄にはなりますが、安全対策を考えれば、
乗り換えた方がよいと判断しました。

>>336
アドバイスありがとうございます。
早速、該当機能が不必要なパソコンには設定したいと思います。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:09:39
GDIリーク一向に直らんな

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:15:24
>>337
> comodoさんのウイルス対策性能は、あまり他のサイトを見て回っても
> 評価が高い物ではなかったので、心配できる要素でした

心配ならgred AntiVirusと併用してみたらどう?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268032521/

あとアンチスパイはSpybotを使ってるよ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1273115184/

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:17:00
gred(笑)
まぁおまけ感覚で使うならいいが

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:19:52
MSSEでいいじゃん

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:20:37
>>340
gred補助的に使っていて何となく不安なんだけど
どの辺に問題あるのか教えて欲しい。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:33:23
>>339
アドバイス有難うございます。
該当ソフトの検出力も高いですし、理想的な組み合わせですね

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:38:51
>>342
avst!とgredを併用してるけどavst!が検出できなかったファイルを
検出したことがあったから、使っていても損はしないんじゃね。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:00:17
336は悪意に満ちた荒らし


Windows XPで無効化してはならないサービス(日経BP)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20090908/336796/

 Windowsというものはかなり複雑なOSであり,
それを構成するプロセスの多くは互いに通信し合う必要がある。
こういった通信を可能にしているサービスがRemote Procedure Call(RPC)
なのである。
RPCサービスのおかげで,プロセスは他のプロセスと,そしてネットワークを
介して互いに通信を行うことができるのだ。
また,Print SpoolerやNetwork Connectionsといったその他の重要なサービスが
機能できるのもRPCサービスのおかげである。

 このサービスを無効化すると,厄介なことになる。
システムが起動しなくなるのだ。このサービスを無効化してはいけない。


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:46:11
>>345
アドバイス有難うございます。
危ない所でした…

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:51:20
日経BPの記事持って来てドヤ顔とかマジかっけぇ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:53:14
真実はどこにあるんだ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:56:39
俺が
RPCサービス無効化とか釣りだろwwww
とか書き込みするよりソースあったほうがいいだろ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:29:59
自分の言葉で説得力のある根拠を示せないってことだろ
どちらにせよロクでもないな

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:36:31
外部からのアクセスはルータがブロックするから
LAN内の特定のPCだけ許可しておけば良いだけのこと

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:43:38
そうなんだ(そうLANだ)

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:49:44
(;^ω^)うわ、つまんね

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/05(日) 18:55:54
ぷっ

355 名前:redirect :2010/09/05(日) 23:33:47
おい、お前ら何やってんだよ
どんどん書き込めや

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 00:09:14
CIS4
WinXP Home SP3

CISのSandboxってどのくらい完成度高いの?
悪意を持たずトリッキーな動作もしない普通のソフトのレジストリアクセス・ディスクアクセスなら
全て仮想化してくれるかな。
設定項目が少なすぎてどんな感じなのかよく解らん。Sandboxの初期化もそれっぽい項目無いし。。。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 00:14:46
わからんなら無理して使うな

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 00:23:34
レジストリ汚染が嫌でこの前までSandboxieを使っていたんだけど
ちょくちょく不安定になるので、CISのSandboxを使ってみるかと
いざ設定画面を開いてみたら設定項目の少なさに驚いた。
これでちゃんと仮想化してくれるのか不安になった。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 03:58:32
>>344
ありがとう

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 03:59:04
おう、また来いや

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 03:59:50
きました

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 04:19:20
おかえりんご

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 13:24:28
みんなCOMODOのAVのヒューリスティックスキャンレベルって
どの設定してます?やっぱり高?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 13:44:31
AV使ってない

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 14:33:07
AVにお世話になってるくせにつかってないだと!

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 15:09:29
AudioVisualですね
はい

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 15:48:41
AdultVideoの間違いじゃね?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 15:52:15
ヒューリスティックレベルはデフォルトの低にしてるが
それでも誤検出が多い。
たとえば DVD Shrink 3.2.exe を Heur.Pck.PE.Cryptor@-1と検出する。
ViruTotalオンラインスキャンでも大手アンチウイルスは無反応なのに。
こういうのはその都度「疑わしいファイルを検出」で報告してる。
なおレベル高はCOMODOのHelpに誤検出すると書いてるよ。


369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 15:55:55
AVは遅いし重い

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 15:57:08
AntiVirusです><
使ってる方、参考にしたいので教えてください!

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 15:59:24
俺エロ漫画派だからわかんねえわごめんな

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 16:01:41
AV少し使ってたけど誤検出多かったなぁ
特にマザボやAMDのチプセト、カード類のドライバーとかかなり誤検出した。


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 20:24:34
comodoのヒューリスティックスキャンはマジで誤検知だらけだから、
切っておかないとうっとうしい。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 20:57:03
DVD Shrink 3.2に反応してワロタ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 21:33:58
誤検出じゃねえけどな

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 22:58:32
この前、誤検出したファイルを提出したら
その後のアップデートで誤検出しなくなったよ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 12:45:26
たんなる疑いレベルの検出で
ウィルスと同じ扱いの処理にするのは問題ありすぎだろ。
バスターもノートンもカスペもMSも主要各社が検出なしという選択してるのに
なんでCOMODOだけウィルス扱いしてるんだよ。
どうしてもやりたきゃ別途警告レベルの検出を作って
単なる注意メッセージだけにすべき。

ここの経営者はすこしおかしいんじゃないか。


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 12:53:23
おかしいと思うなら使わないって選択肢があるだろ
無料アンチウイルスなんてほかに定番がいくつもあるんだから
おかしいとか言いながら使い続ける方がよっぽどおかしい

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 13:56:19
だな いやなら使わなきゃいい
AvastもAVGも有料のウイルスバスターでさえWindowsをウイルスとして起動不可にしたことあるんだし
それを考えればWindowsが起動できる環境が維持出来てるだけマシだろ

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 14:43:45
というよりAVとして使ってるのか・・・

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 14:55:52
なんでAVとして使ってるって思ったんだろう

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 15:03:55
363からの流れでAVの話してるんじゃないの?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 15:34:10
AVとして

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 17:20:21
そして男として

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 17:45:28
やるべきことは

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 18:20:52
ティムコ大きくすることだっけ(・ω・´)

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 18:41:00
>>384
男としてがんばってみた!
http://p.pita.st/?70vlt41q

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 20:13:48
いや、そういった頑張りは要らないような

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 20:18:10
性同一性障害の可能性も十二分にあるし一概に画像の彼を笑うことは出来ない
ただ気の毒だとは思う

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 20:40:47
そうだな・・・

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/07(火) 23:52:06
>>389
この検出結果、正直判断に苦しむ、君はどう思うの?
http://beauty.geocities.jp/akaikoshimaki/akajyuban010a.JPG
http://www.geocities.jp/akaisusoyoke/slip003b.JPG
http://www.geocities.jp/akaisusoyoke/slip008e.jpg
http://www.geocities.jp/akaisusoyoke/dress003e.JPG
http://beauty.geocities.jp/akaikoshimaki/kimono003b.JPG
http://beauty.geocities.jp/akaikoshimaki/kimono000b.JPG

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 00:42:10
>>391
ごめんやっぱキモいわ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 00:46:04
>>391
振袖はありだが、チャイナはだめだろう

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 03:20:18
>>391
グロ貼るんじゃねえよ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 15:24:14
汗染みこんだティッシュ放置してたらティッシュの周りになんか1ミリもない小さい虫?っぽいのが数十匹動きまわってるんだけどこれ何の虫?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 15:27:52
ゴキブリの子供

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 15:30:05
ゴキブリの子供こんな小さくねぇw
今画像検索したらそれっぽいのがあった
顔ダニ?かまでは分からんけどダニの種類らしい

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 16:39:38
ダニだろ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 17:45:29
ダニじゃね

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 17:50:02
そうダニ

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 17:54:03
いや、それはバグが実体化したものだよ。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 20:37:44
メガばあに御札もらって貼っときな

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 20:42:18
やっぱこの季節は嫌でもなんでも風呂入らないとダメなんだな
シーツ剥いだら粉がウジャウジャしてたわ・・・

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 22:23:53
COMODOが原因でMSupadteが0x8024402Cでしっぱいすることってある?
何をallowしたらいいのかな??

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 23:44:17
まず、COMODOが原因という前提条件は本当に正しいのか?
十中八九違うとおもうよ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/08(水) 23:47:17
>MSupadte
何コレw

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 00:17:58
Microsoft Updateの事だろうjk

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 00:19:54
mjd

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 04:22:49
>>404
http://beauty.geocities.jp/akaikoshimaki/kimono003b.JPG

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 04:57:14
>>387は病気だろうけど>>391はただの女装癖のおっさんだな
俺くらいおちんちんの扱いに長けてると大体のことは分かってしまう

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 07:38:02
COMODOを使うほどのセミプロならMICROSOFTUPDATEじゃなくて
WINDOWSUPDATEを使うだろ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 19:43:26
>>411
ここはツッコミ所満載な釣り堀場ではありません

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/10(金) 01:50:50
a

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/10(金) 09:03:15
上を見てみると突っ込み処満載な釣堀そのものな件

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/10(金) 10:25:14
釣り堀か

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/11(土) 03:23:04
>>415
http://www.geocities.jp/akaisusoyoke/dress003e.JPG

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/12(日) 08:08:00
いちいちグロ貼るなよ
通報したぞ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/12(日) 14:44:58
>>417
そこで、「これぐらいは許してほしい!」と女性が考えている、彼氏へのワガママを調査してみました。

【1】 最低でも、1日1回は連絡がほしい!
【2】 手をつないだり、腕を組んだりして歩きたい!
【3】 COMODOのすれに女装おじいちゃんの写真を貼る!
【4】 男友だちと遊ぶのを許してほしい!
【5】 女友だちとは仲良くしないでほしい!
【6】 もっとヤキモチを焼いてほしい!
【7】 重い荷物を持つなど、女の子扱いしてほしい!
【8】 アドバイスせずに、とにかく悩み事や愚痴を聞いてほしい!
【9】 家デートばかりでなく、たまにはどこかに連れて行ってほしい!


419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/12(日) 17:44:54
深いなあ

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/12(日) 19:16:05
どこまでが元ネタなのかわからない俺はダメなんだろうなw

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/12(日) 19:19:05
【1】 最低でも、1日1回は女装がしたい!
【2】 女装して手をつないだり、腕を組んだりして歩きたい!
【3】 COMODOのすれに女装おじいちゃんの写真を貼る!
【4】 女装友だちと遊ぶのを許してほしい!
【5】 女装友だちとは仲良くしないでほしい!
【6】 もっと女装をしてほしい!
【7】 飲み屋の勘定を持つなど、女の子扱いしてほしい!
【8】 アドバイスせずに、とにかく女装の悩み事や愚痴を聞いてほしい!
【9】 家デートばかりでなく、たまには女装してどこかに連れて行ってほしい!

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/12(日) 23:30:11
この位やれよつまんねぇ爺だな
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan145993.jpg

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 06:34:13
>>418
【1】 ◎ 当たり前(ただし、寝てたって怒るのはやめてほしい)
【2】 △ 恥ずかしいから人前で手をつなぐのは勘弁
【3】 △ 見ないから
【4】 × 基本的に駄目だろ【5】が○なら×
【5】 ○ まあ知らん振りするから【4】が○なら×
【6】 ◎ 
【7】 ◎ 「重いよ〜」と拗ねるしぐさが捨てがたい おばさん臭くなったら×
【8】 × 何も言わないと「どう思う?」、相槌のみだと「真剣に聞いてる?」、真剣に答えたら「聞いてくれるだけでよかったのに」
【9】 ◎ そんなの当たり前 引きずりまわす(ただし、割りカン)

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 11:15:58
* OSとSP
XP Home SP3 32bit

* CISの構成のモード
CIS3 Firewallのみ(アンインストール済)

* 他の常駐系セキュリティソフト
Avira Antivir 9.0.0.25

* ルーターを使用しているかどうか
している

* MMORPGをインストールしたことがあるか(できればゲーム名も)
無い

* 症状と再現の手順、問題解決のためにやってみたこと
psapi.dll置換


以下のエラーメッセージが出てCIS4のインストーラーが起動しません。
ググっても海外のフォーラムっぽいしか出てこなく一応PSAPI.DLL等をいじったのですがダメでした。
わかる方、解決策をお願いいたします。

---------------------------
cfw_installer_x86.exe - エントリ ポイントが見つかりません
---------------------------
プロシージャ エントリ ポイント GetProcessImageFileNameW がダイナミック リンク ライブラリ PSAPI.DLL から見つかりませんでした。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 11:44:54
とりあえずダウンロードしなおしてもダメ?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 12:21:47
GetProcessImageFileNameW でググって片っ端から読みあさりましょう

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 14:53:50
ファイアーウォールのみ有効、Defense完全停止、サンドボックス無効でもこれ入れると起動しなくなるゲームがあるな

XPSP3

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 15:43:29
>>427
そのゲームのタイトルは?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 16:04:03
Defenseかんれんで不具合があるからある時からFWのみインストールに替えた そしたら問題起きなくなったのでスレの見てもこれが原因だと思ってた
ところが新しいver(日本語表記無し)ではDefense入れてないのに過去に起きた事と同じ不具合が出たんだよな・・・また再インストールしたほうがいいのか
>>427とは別人だけどね

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 20:49:09
>>427
あるな。オレも最初は環境系かと思った

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 22:01:14
test

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 22:13:26
test

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 22:31:57
質問です。
今、バージョン3を使っているのですが、バージョン4にするべきでしょうか?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 22:32:06
test

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/13(月) 23:23:08
test


436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 00:04:44
>>433
見えないバグが修正されてる場合があるので
普通は新しいバージョンがいい

でも日本語版には標準設定されてないので
自分で付け足す必要あるけどね

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 10:00:07
起動しなくなるゲーム名が出ないな
エロかw

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 11:25:35
>>437
自分の環境では4.1.15をインストールしたら『ウィザードリィ外伝〜戦闘の監獄〜』が起動しなくなった。
FWのみインストールでも駄目 このゲームを起動するにはCOMODOをアンインストールするしかないみたい。
あと、ゲーム関係ではネヴァーウィンター・ナイツのエディタの処理がかなり遅くなる。
こっちの方はDefense+を完全停止することで正常にもどった。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 13:30:35
同じ環境でもCOMODO入れることによって起動したりしなかったりするからな・・・

「ゲームA」があるとして

マシン1 XPSP3
ファイアーウォールのみ有効、Defense完全停止、サンドボックス無効→ゲーム起動しない
COMODOアンインストール→ゲーム起動する
その後再びファイアーウォールのみCOMODOインストール→ゲーム起動しない

マシン2 XPSP3
ファイアーウォールのみ有効、Defense完全停止、サンドボックス無効→ゲーム起動する
COMODOアンインストール→ゲーム起動する

他にはプロテクトかかってる洋ゲーとかNoCD入れても起動しなくなるゲームがある(ダブルクリックしても無反応)



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 16:32:23
>>437
SIM3とCIV3コンクエスト
前者はインストエラー発生、後者は言語エラー
原因分からんのでやるのをやめた

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 18:48:32
>>439
マジか、だめだなFWのみでも起動しないんじゃゲームますぃん
には入れらない。PCゲーマーさんはFWどうしてんの?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 19:05:22
いい年こいてゲームか
おめでてーな

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 19:17:32
いい年?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 19:18:08
行く年来る年

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 19:21:47
随分気が早いな

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 19:25:17
>>442
お前の頭もおめでたい

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 19:42:08
Civ3問題なく動いてるけどな

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 21:42:04
サンドボックスとかよくわからんの追加されたみたいだし
設定引き継げないみたいだし

3のままの情弱なんだけどぽまいら4にしてるの?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 21:52:09
3のままFWだけ使っててネトゲとか洋ゲー結構やってるけどCOMODO絡みで不具合出た例はないな

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 22:16:13
STEAMでマルチやったりするけど不具合ないな

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/14(火) 23:35:24
ゲームやってて困るのはフルスクの時に通信許否窓が出た時くらい
操作不能になっちゃうよ〜〜〜〜〜

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 01:12:29
COMODO使いでSniper ghost warriorていうFPSやってる人おらんか?
マルチできないんだよなー

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 04:26:31
COMODO Internet Security 5.0.162636.1135 Released!

What's New In COMODO Internet Security 2011?

THANKS! COMODO would like to thank the beta testers whose feedback made this release possible!
NEW! Extended spyware scanner and improved malware cleaning
NEW! Cloud Based Antivirus Scanning
NEW! Cloud Based Behavior Analysis
NEW! Cloud Based Application White-listing
NEW! Game Mode
IMPROVED! Application Control
IMPROVED! Default Deny re-engineered to improve application compatibility
IMPROVED! Application user interface

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 04:30:28
日本語でおk

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 04:31:39
>>452
COMODOは関係ないとしか

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 06:52:46
随分簡素になった印象
なんだかんだで操作方法はほぼ同じ
ルールはやっぱりインクリメンタルサーチできない(ソートも無理)

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 09:10:45
4.xの設定ファイルはインポート出来るの?
また設定し直すの面倒くさい

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 09:54:14
ゲームモード付くみたいだな

それにしてもクラウド流行りだけどアンチウイルスを
ネットワーク越しでやったら遅そうだけど大丈夫か?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 10:01:20
>>457
インポート出来たよ。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 10:38:31
>>453
日本語化は?

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 10:42:02
> NEW! Cloud Based Behavior Analysis
行動がクラウドベースで監視されるのか
胸が熱くなるな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 10:56:00
日本語ファイル マダァ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 11:10:54
CIS5インスコでCIS4の設定が移行できたみたい
でもCIS4の現状設定はexportしておくべき

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 11:33:36
アイコンをバージョンごとに変えるのはいかがなものか
アラートのアイコンも変わってるし、一瞬悩みますよ。

あと、トレイアイコンの動作表示がムカデみたいに見えるんですが・・・

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 12:34:21
COMODO Firewall 2011
32 Bit Operating Systems:
http://download.comodo.com/cis/download/installs/1000/standalone/cfw_installer_x86.exe
Size: 48M ( 50179528 )
MD5: f9c7b104c20be30b2095b40fc62ca9e4 SHA1: c41700d9d10e3aed2fd8a7f9d3fa8c65e35a9426
64 Bit Operating Systems:
http://download.comodo.com/cis/download/installs/1000/standalone/cfw_installer_x64.exe
Size: 50M ( 51955656 )
MD5: 0b53b6fa96bd6301164fcb0f0df3d382 SHA1: 9c9cb6b828128204fba2fb700ff556d521795d1d

Questions & Answers
Q: I am using CIS 4.x. Am I going to get updates through automatic updater?
A: Yes but not now. Currently we have not issued the updates to the existing customers. We will be issuing them in 2 weeks.

Q: What should I do if i am a CIS 4.x user and want to switch to CIS 2011?
A: You have 2 options: You can uninstall CIS 4 and install CIS 2011 or you can simply run CIS 2011 installer which will upgrade your product to CIS 2011.
Q: I am using CIS Complete/CIS Pro/CAV SE. What should I do?
A: Please wait for us to issue the updates. You will be getting them in at most 14 days.
Q: I am a CIS 3.x user. What should I do?
A: Please uninstall it and reinstall CIS 2011. Please note that we will be stopping antivirus database updates to 3.x users on 1st of November 2010
Q: I am happy with my current CIS 4/3. Do I really need to update?
A: You(and we) will be happier when you switch to CIS 2011.

Q: What is the difference between CIS 5 and CIS 2011?
A: There is no difference. They are the same products.

Q: I was a CIS 5 BETA tester. Am I going to get the updates?
A: First of all, thank you! You are one of those who deserve the credit for this release!
And yes, you will get the updates. However we strongly recommend that you uninstall the BETA/RC and install this version.

IPV6に対応しないと意味無いような

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 12:49:19
なんかAVが軽いような気がする

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 12:53:57
日本語言語は正式にサポートしないのかな

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 12:58:16
Firewall系統の更新はないのか

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 13:09:19
test

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 13:09:52
>>467
サポート頼みだろうね。

タスクトレイのアイコンがゆがみがあるCじゃなくても
いい気がするけど、GUIは4のときより遙に改善されてる

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 13:48:35
Firewallだけってバージョンも出してほしいね
サンドボックスとかDefense+も付いてないやつね

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 14:18:19
>>471
オフにできるのでは

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 15:05:25
Comodo HIPS and Firewall Leak Test Suiteの結果が芳しくないようだ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 15:11:26
Score 30/340 オワタ\(^o^)/

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 15:34:19
この後に及んでIPv6に対応しない理由はなんなんだろう?
まさか6まで待てとか?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 15:46:20
スキンだいぶかっこよくなったじゃん

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 16:32:19
Add Star
Comodo Firewall は認証局の Comodo が提供するフリーな総合セキュリティソフト「 COMODO Internet Security 」(CIS)の パーソナルファイアーウォール 部分のこと。
ユーザー登録なし。広告表示なし。個人、教育目的、商用において無料で使用できる。日本語表示。高機能。

設定を変更したいなら設定方法へ。問題を解決したいならtipsへ。なにかあれば掲示板へ。

wiki最終更新日時: 2010年08月29日15時19分16秒

そろそろ日本語の部分修正すべきだろ。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 17:18:04
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A5%E9%A5%A6%A5%C9
> cloud:英。「雲」。最近では、クラウドコンピューティングを略して「クラウド」と呼ぶことが多い。
>
> データを自分のパソコンや携帯電話ではなく、インターネット上に保存する使い方、サービスのこと。
> 自宅、会社、ネットカフェ、学校、図書館、外出先など、さまざまな環境のパソコンや携帯電話(主に
> スマートフォン)からでもデータを閲覧、編集、アップロードすることができる。人とデータを共有する
> グループウェアのような使い方もある。


クラウド型アンチウイルスって言うより、Trojan.cloudって感じだけど大丈夫なの?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 17:25:07
言葉にとらわれ過ぎ
ただ定義ファイルがCOMODOのサーバーにあるってだけ
クラウドクラウド言ってるやつはただのバカ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 17:46:38
>>472
> サンドボックスとかDefense+も付いてないやつね


481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 19:20:03
インストール時にComodo Firewallを選択しとけばサンドボックスやDefense+のサービス起動しないじゃん
インストールすらしたくないっていうなら、そもそも無理
そんなとこで神経質になる必要ないんじゃないの

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 19:34:04
昔のはサンドは付いてなかったけどね

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 19:47:34
3と比べて4と5はリソース食うよねやっぱ
軽くなったって事は断じてないよね?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 19:59:30
オンラインマニュアルのCloud Scanning項より

クラウドスキャンを有効にする

C.I.S.にクラウドベースのスキャンを行うように指示しま(´・ω・) ス

このオプションを選択すると、スキャンが高速化される他、
Comodoのオンラインデータベースに接続することで、
最新のマルウェアをより正確に検出できるようになりま(´・ω・) ス

クラウドスキャンを有効にすると、たとえウイルス定義ファイルが更新されていなくても、
ゼロデイウイルスを検出できま(´・ω・) ス

結局クラウドスキャンとは何だったのか(´・ω・) ス-

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 20:14:50
定義ファイルの更新がないのにデータベースに情報があるとも思えないな
誤検知の嵐と予想

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 20:23:04
(´・ω・) スー

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 20:25:06
ZONEからCOMODOに変えようと思っているのですが、ZONEをアンインストールしてからCOMODOをインストールすればいいんでしょうか?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 20:26:33
(´・ω・) ホームセンターてんこ

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 20:31:26
つーかまたAntivirusとfirewall別れたんだな
firewallにも簡易的なアンチウイルス付いてるけど

AntivirusはFirewall付いてないけどDefence付いてる

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 20:49:09
つか、5の日本語化まだー?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 20:52:05
>>487
その程度の知識ならぞね使ってる方が楽かと

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 21:11:23
どうせポップアップうぜーとか言い出すに決まってるしな

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 21:12:01
ずっと使ってるけど入れるだけでゲームで不具合でる可能性あるなんて知らなかった
XLink kaiの調子が悪いのってCOMODOのせいなのか?
ラグなしで正常にkai出来てる奴いる?
PCToolsに乗り換えてみようかな

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 21:34:19
まあ、どんな銃も
hit_power=99999.99
hit_impulse=99999
bullet_speed=99999
にするんですけどね
SVDでヘリ&装甲車一撃ウマー

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 21:34:49
アンチウイルスとしての性能はどの程度なの?
aviraと同じぐらいなら乗り換えても良いと思うのだが。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 21:35:15
ミス誤爆忘れてくれ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 21:45:28
通信のアニメが気持ち悪い

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 21:51:55
5の日本語化まだですか?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 21:58:08
>>473-474
4と比較したが、点数かわってなかったぞ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 23:01:47
NipsuのBlog  COMODO Internet Security 2011 日本語化について
ttp://torichuu.blog69.fc2.com/blog-entry-156.html

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 23:03:41
>>500
ありがとうございます。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 23:15:25
Wikiも早く更新汁
いつまで3の説明掲げてるのよ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 23:19:13
急にアイコンがしょぼくなったなw

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 23:26:55
確認したいんだけどこのスレで話題になってるのってフリー版の方だよね?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 23:28:01
前のバージョンは普通にアンインストールするだけでええんかね
レジストリとかドキュメントあたりにゴミ残る?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 23:31:54
>>465に書いてあるよ



507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 23:43:45
秀才のお兄さん方
日本語でおながいします

508 名前:433 :2010/09/16(木) 00:08:25
>>436
そうなんですよね…
ただ、v5が出るのも近そうだしもう少し待ちますわ。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 00:46:34
> v5 の言語ファイルは遅くても26日までには公開できるようにしたいと思います。
待ってますよ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 00:53:07
4→5は随分早いな

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 01:15:15
いまだにIP表示だけでホスト変換してくんねーのな

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 05:21:59
新しいアイコンGDATAに怒られるだろwww

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 05:30:19
Ver5になっても全画面にすると選択肢が外に行くのね…

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 05:45:45
>>495
aviraよりは性能いい

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 05:59:57
1.inspect.sys COMODO Internet Security Firewall Driver
2.cmdguard.sys COMODO Internet Security Sandbox Driver
3..cmdhlp.sys COMODO Internet Security Helper Driver

ファイアーウォールのみインストしてもDefense用のドライバとか強制インスとされんだよな・・・2と3いらねえ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 06:06:35
それによって何か弊害が生まれんのかよ

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 09:36:20
win7 64ビットだけど5にしたらalcohol 52%が使えなくなったので
4に戻しました

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 10:20:05
おまいらブルジョワは気にならんのかもしれんが
3と比べて5はリソース食うのかよ!?
それとも改良されてて3よりリソース食わなくてサクサク!?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 10:32:49
日本語化してくれる神様はどこ行っちゃった?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 10:38:32
英語で使うのが漢(おとこ)

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 10:52:42
バージョン変わっても流用出来る(可能性がある)のが言語ファイルの利点
COMODO4.x用日本語ファイルもCOMODO5.xで一応使える
日本語化作者さんはお勧めしないから26日まで待ってくれって話だけど

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 10:56:05
>>521
そうなんだ待ちます

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 10:56:05
>>519

     >>500

をみれ!

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 11:58:02
俺のブログの方がいい

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 11:58:25
5入れたらDaemon Toolsが起動しなくなった
Trustにしてもダメなんだけど、起動できてる人いる?

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 12:19:59
>>525
(-o-)/

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 12:29:59
Daemon Tools www

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 13:48:58
5にしたらFirefoxの調子が良くなった

529 名前:439 :2010/09/16(木) 15:32:21
COMODO4系入れるとGRID(レースゲーム)が起動不能になったが5系入れたら起動するようになった


4系アンインストール

再起動

5系インストール

再起動

プレイ可能

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 15:39:30
今回のcomodoは
日本語化出来ないのですか?

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 15:40:41
>>530
貴方は出来ないのですね?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 16:13:10
リストをソートしてたら、リストの一部が消えた。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 16:19:54
>>530
日本語日本語と、騒ぐヤツは
なぜ毎回ほんのちょっと上のレスを見ないのだろう、

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 16:20:37
5にしたら通信アイコン見づらいな

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 16:20:45
スレ内検索も知らないバカでしょw

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 17:06:58
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1148446.png

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 17:19:41
見た目は凝るんだよなぁ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 17:27:41
上書き出来ないの?
なんのためのアップデート機能だよ・・・

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 17:34:20
くらうどさんどうです?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 17:34:25
http://www.comodo.com/
http://www.comodo.com/images/visuals/home0.jpg

トップに表示される「その動画ウイルスだぜ?知らないのかい?」似のおっさんについて
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/j/a/c/jacky3316/vb1.jpg

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 17:35:11
似てない

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 18:09:39
>>540
コモド 微笑の中に強さある
バスター ただムカつく

どこが似てるんだ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 18:11:24
旧設定引き継げた

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 18:13:10
あんま似てない

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 18:48:16
5を入れたらシステムログにもりもりCOMODOが出力されるようになった
HomeGroup関係に一時間で数百とか

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 18:52:25
5にしたらFWとD+の設定初期化されて面倒だろうし4で様子見だな

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 18:59:23
おい、3.12で一生様子見する約束だろ

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 20:41:20
インストールすると4になるんだけど、どういうことなの?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 20:58:48
なにをいっているんだ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 21:12:07
ちょっとわからないですね

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 21:14:28
>>540
ttp://www.comodo.com/images/visuals/home0.jpg
ウホッ

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:21:56
今すぐ5にうpするべきなのか?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:31:32
26日まで待つのじゃ

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:31:35
comodo 5.0 を入れてみたが、
QuickTimeをアップデートしたところ、QTTask.exeがマルウェアだと
言われるんだが俺だけかな?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:33:10
何も問題起きなかったわ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:35:18
5なんて来てたのか
明日試すか

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:40:46
firewall は4のまま

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:50:09
重さはどうなんだよ

まじどうなんだようあああああああああああ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:53:12
入れればわかるじゃん

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:53:40
そんな4で大丈夫か?

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:54:05
おれのは3.14

てか誰か5の通知アイコンうpって

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/16(木) 23:58:06
それはオレッチも気になってた
うpよろにく

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 00:09:30
>>557
そうなんだよね

まあ要らないよバージョンアップ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 00:15:33
なんだよ
FWは4のままとかなんだよ
まじいらねーだろ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 00:32:47
cispremiumと一応FWのcfw_installerと別にあるけど
ファイルサイズ同じなんすね。どうせなら完全に「FWのみ」
も欲しい

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 00:50:53
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1149217.jpg

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 00:52:29


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 00:53:56
o

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 00:58:58
>>566
Avira入れてるんだが赤赤繋がりで見栄えがいいかも!!

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 02:21:01
GDATAのアイコンはどんなのよ

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 02:21:49
4の定義ファイルと日本語ランゲージファイルを5に適用したけど
普通に使う分には問題なし

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 02:26:04
FWは4から変わってないなら日本語化いける?
どこから入手すればいいのん?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 02:48:54
でもタスクトレイアイコンの右クリックメニューが変になるぞ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 02:56:31
今迄、Avira+COMODO Firewall&Defence+ だったのだが、
5が出たのを期に、全てCOMODOにしてみた。
Celeron D 2.66GHz メモリ512MB の老朽PCだが
Avira+COMODOの時よりも、微妙に使用メモリー量は減った様だ。
暫く様子見・・・
でっ、日本語化は4.1のが一様使えますが、
タスクトレイアイコンのセキュリティレベル等の表示で、チェックマークが出なくなる。
此方は、>>500氏の修正版を待った方が良さそうです。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 03:04:08
何かFirefoxの調子がやたらと良くなった気がする

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 03:23:51
気のせい





でもない気がする

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 04:50:11
設定の初期化ってどうやるの?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 04:56:40
>>575
うちも

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 05:30:01
>>566
ださくなったな

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 07:51:27
>>515
>>ファイアーウォールのみインストしてもDefense用のドライバとか強制インスとされんだよな
これが不具合の原因だったか!
少なくとも前々ver(日本語表記対応では)defense自体アンインストールすれば起動しないアプリ無くなったはずだし

これどうにかなんねぇかな・・・マジで困ってる


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 08:00:39
>>574
>>500のリンク先読むと英文が変更されてる(差し替わってる)ってあるから
まったく意味の違う部分があるだろうから4.1用は危険じゃね?

極端な例えだけど
「許可しますか? はい/いいえ」が「拒否しますか? はい/いいえ」になってたりとか

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 11:19:34
ほんとだFirefoxが落ちなくなったw

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 11:46:01
Firefox対応なのか イラネ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 11:51:02
火狐が落ちたことなんて今まで一度もない

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 14:16:42
3.6xだと不具合報告結構あるぞ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 14:32:34
Defaultでポジティブリストに入ってるからだよ
言わせんな!

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 15:12:19
俺も落ちたことはないが
落ちやすい環境はあるらしいな

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 15:32:27
>>581
それはない

増えた機能分の訳文が用意されてなかったり
設定項目の選択方法が変更になった部分の表示が違ったりするだけ



589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 17:03:42
まだ3の人いるんだね。
今頃3から4にしたけど設定全部引き継げたよ。
インストールの英語が分からず適当にやったから、どうやったのかは自分でもよく分からない。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 17:52:15
今頃3から4にするぐらいなら5にすればいいのに

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 20:50:15
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1150559.png

5.0入れてからマシン起動時にcmdagent.exeが毎回必ず208.116.56.21へ何らかの情報を送信してるんだが


592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 21:04:10
574ですが、暫く使ってみて
使用メモリー量は、環境によって違うでしょうが、
Avira+COMODO時より、約8MB程減っています。
リアルタイムスキャンの設定を、アクセス時(On Access)で使用中ですが、
前の環境より、此れといって重くは成っていない様です。
又、初回スキャンはAviraより遅く、誤検知が5つ程出ました。
やはり噂通り誤検出は多いみたいですね・・・

それから、
>>581 氏の御指摘の様な事は、
>>588 氏の御回答通り、無いようです。
ですが、タスクトレイアイコンの右クリックメニューで不具合が出るので、
修正版が出来るまでは、英語版で使用予定です。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 21:07:42
つーことは、日本語化の問題を除けばUpdateしない理由はもうないと言えるのかな。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 21:08:05
>>591
毎回起動時にウイルスデータベースのアップデートを行っているので、その通信ではないかと?

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 21:09:28
許可済みのアプリの起動まで異常に遅くなるようだから
サンドボックスを無効にしてるんだけど、これだとDefense+の意味ないの?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 21:10:49
>>591
ttp://forums.comodo.com/firewall-help-cis/cmdagent-connecting-to-unknown-ip-t57499.0.html

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 21:13:22
Avira+COMODO時よりいいのカナ COMODOだけで

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 21:45:33
>>591のような自称上級者ははやくforum読んで中級者になれ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 21:48:45
うんこもど厨には何を言っても無駄

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 23:07:11
アバスト アンチ入れてるんだけど
D+と挙動監視シールドは同等?
どっちかきったほうがいい?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 23:24:09
質問です。

(無線LAN)
  ┃
┌┸─┐          ┌──┐
│PC1.│ クロスケーブル.│PC2.│
│    ┝━━━━━┥    │
│    │ブリッジ接続 │    │
│    │          │    │
└──┘          └──┘
192.168.0.10     192.168.0.11

上記構成で、PC1からリモートデスクトップ接続でPC2を利用していたのですが、
PC1にCOMODO Firewallを導入したところ、
リモート接続はできるものの、PC2上でのネット接続の一切が出来なくなってしまいました。
(Windows7標準のファイアーウォールを使用中はこのような問題は発生しませんでした)

おそらくファイアーウォールがPC2の接続を遮断してしまっているのが原因でしょうが、
COMODO Firewallにどのような設定をすれば
PC2のネットワーク接続を利用できるのでしょうか

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/17(金) 23:34:26
P2P?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 00:03:18
>>601
COMODO Ver.5を前提に話すけど
FWのAlert Settingsタブにある 〜 ICS server)ってのが、それだよ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 00:31:33
>>580
完全に無効化してもResource Hackerとか旧αプロテクト系のゲームが
動作しないので調べてみたら、全てのプロセスにGuard32.dll寄生させるのが
原因だったようで、レジストリの

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows]
AppInit_DLLs="C:\WINDOWS\system32\guard32.dll"

を空にしたところ、上記ソフトウェアが正常に動作するようになった。
これで駄目ならFW変更しなはれ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 08:57:46
>>604
thx! 俺もそれで困ってたんで試してみる

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 09:46:53
Ver.3を入れてるPCには無いけどVer.4を入れてるPCには有るな。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 09:55:08
>>604
> AppInit_DLLs="C:\WINDOWS\system32\guard32.dll"
この値を削除したってことか

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 10:56:57
>>604
これってアンインストールしても残るんだな
嫌だなあ

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 11:44:59
v3のままでええやん

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 12:02:35
5の日本語化言語ファイルを正座して待ってまつ

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 12:33:45
V3の最新版DLできるところある?>>609

612 名前:439 :2010/09/18(土) 12:50:27
>>604
XPSP3だがうちは最初からその値が空になってた

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 12:51:04
>>610
オマエ今寝そべってハナクソほじってるだろ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 13:58:08
ここから各バージョンが落とせるはず
ttp://www.filehippo.com/jp/download_comodo/

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 14:06:39
>>607 AppInit_DLLs=の中身を消すだけだぞ。


616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 14:09:14
さすがに間違えないでしょ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 14:16:00
レジスト弄ってguard32.dllが寄生しないようにした場合って、COMODO自体の動作やセキュリティにはどの程度影響あるのかな?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 14:35:20
Defense完全無効でもSandboxは使えんの?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 14:44:35
>>596
Defence+完全に切ってもExecution Control SettingsのCloud機能にチェック入れてるとcmdagent.exe通信してしまうな

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 15:00:26
完全無効なのに無効になってねーじゃんかクズが


621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 16:46:06
>>617
Defence使ってるなら、Defenceの意味なくなるんじゃねーの?


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 17:07:34
誰かIPv6対応の要望出したの?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 17:32:19
FW単体で出してほしいな

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 17:39:17
iyayo

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 23:00:38
iyayo iyayoも好きのうちw

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 23:24:24


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 23:40:42
daemonとかalcohol使えなくて困ってたけど
Defence+settingsのExecution Control Settingsタブ内にある"Exclusions"に
フォルダごと指定してみたら幸せになった。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 00:00:14


629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 00:34:48
v5だけど、うちのdaemonは古いままだからか使えてるわわわ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 00:35:31
とっとと日本語ランゲージ作れクズ

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 00:36:49
とりあえずv3は完全に無効になるってことでおkなんだよな

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 02:04:42
>>630
そういうこと言うなよ
COMODOの中の人が作ってくれてるならともかく、普通の人がやってくれてんだぞ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 05:34:42
>>627
さんくす!!
Alcohol使えないのがネックで4に戻してたけど
5でも使えるようになったわ

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 06:58:25
インストール時にチェック外してプログラム動いてるとかモイキーーー

ヤダーーーー

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 12:31:49
V5でcfp.exeのCPUバグも復活かよ・・・


636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 12:32:07
これアラート表示時間を0にしたらどうなるの?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 12:32:56
やってみれば?

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 13:48:23
v5があまり評判良くなさそうなのでしばらくv3で様子見とこう・・・

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 15:42:49
3も4も5もほとんど変わらんと思うが・・・
まぁサンドボックスはアレだけど

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 15:47:42
Comodoの前から疑問なんだが、
なんでブロックログからホワイトリスト作れないの?


641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 16:21:23
要望出せば通るかも
わからんが

バグだったら言えば割りと直してくれんだがなぁ

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 16:34:27
Ver.4も5もスキンが変わっただけで、殆ど一緒だけど
ログがクリア出来るようになったのはいい
結構要望出てたんだろうなw

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 19:18:21
>630
その旨をComodoに対し、英文で意見しなさい。
仮にボランティアで制作している人をバッシングしているのであれば、自分で作って公開しろこの○○゛!

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 20:47:37
5入れた。アイコンがダサくなってて泣いた
>NEW! Cloud Based Behavior Analysis
>NEW! Cloud Based Application White-listing
ヒューリスティックの誤検が多少うざいけど中々良いね

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 21:03:36
コモドのアイコンはどんどん退化してくんだな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 05:26:29
>>642
FWとD+で一括クリアは3からあったけど、1項目ごとに削除できるようになったってこと?


647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 05:40:42
4でログクリアが出来なくなったのは何故だったんだろうw

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 08:58:38
>>647
付け忘れたんじゃねw
3→4でログまわりがガラッと変わったからな

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 14:24:18
ひさびさにpc再インストールしたので、公式サイトからコモドファイアーウォールをダウンロードしていれたんですが
日本語バージョンはなくなってしまったのでしょうか

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 14:31:19
よいこはおうちにはやくかえりなさい

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 14:56:37
最近は悪い子の方がおうちに居っ放しです。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 21:06:01
翻訳する箇所大杉糞ワロタ
心が折れてcfp.japanese.langとcfplogvw.japanese.langは未翻訳

とりあえず残骸をアップロードしておきます。

ttp://bit.ly/bxN4K2
pass:comodo

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 21:12:37
 ∫
っ旦

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 22:07:13
>>652
お疲れ様です

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 22:54:13
 ヘ⌒ヽフ    
( ・ω・) dd    
/ ~つと)

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:12:29


   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
   (   (  ・ω・)
 _...。゚しー し─J
⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜



657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:14:14
はしたない

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:17:05
お持ち帰りできます
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・)
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:18:27
>>652
これ入れたけど日本語にならない
なぜだろう

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:31:20
俺もならん・・・

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:37:09
僕にはできた!

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:37:27
cfp.japanese.lang以外のファイルをゴニョっても反映されないことに途中で気が付いた。
→オワタ\(^o^)/
ということで「残骸」としてアップロードしました。

もう反映されない謎のファイルの翻訳で心が折れた。
COMODOさん。反映されないファイルを置かないでください。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:38:56
      。,,. -──‐- 、,, ̄ ̄`ヽ 、,,,`く/ _) /
     /      / r、`ヽ、   `>  `ノ\/
    /      //i,∠ ヽ. 、ヽ  /  /
   /    /r''、,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
    ! G  ./ 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
   ヽ_/!    ,,__   "<, | |  /
   //.!. .|   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
  / .! i  i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i  < 翻訳おつ ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/20(月) 23:44:10
本体よりも必要なのはヘルプの翻訳

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 00:46:06
俺も日本語にならなかった

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 02:09:44
公式配布の4久しぶりに更新されたみたいだけどどう?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 02:14:22
え?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 03:38:29
基本的なインターフェースは、>>662の通り。
4の「cfp.japanese.lang」を見て、足りないのは仕方ないと、同じ項目に関しては置き換えて頑張ってみたが
メニュー?(<menu id="268">)以降からの比較に見た目でヒヨって保存。
これまた凄く中途半端な日本語表示になりましたとさ ヽ(´ー`)ノ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 08:13:17
なぜsandboxのとこだけ英語のままなの?

おれ中学中退で英語判んないけど一応訳してみたよ
ちょっと難しいけどナにいってるか判ったわ
要望があればもっと翻訳してやるぜ
programs in the sandbox
this section let you review the programms that are not recognized
and automatically run in the sandbox until otherwize specified
砂箱の中のプログラム
この章はプログラムを2度見せてくれます
これは
具体的に別な方法で自動的に砂箱内で走る
を認めたわけではありません


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 10:29:54
やめて!

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 10:32:16
バラバラにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)     ;,
 (っ⊂〓二二二⊃
 /   ) チュイィィィン・,'
 ( / ̄∪

 ∧_∧
 ( ・ω・)     ;,
 (っ⊂lヽ,,lヽ二二⊃ ・,'
  /   (    ) やめて
 ( / ̄と.、   i
      しーJ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 10:35:46
俺が訳すとこうなる

programs in the sandbox
this section let you review the programms that are not recognized
and automatically run in the sandbox until other wize specified

OPERATION "SUNA-HAKO"
この機能は検閲から漏れたゴミ共を隔離ボックス内で安全に動かします

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 10:54:30
なるほど。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 12:21:51
safe file の一覧て、どこで見るんだろう


675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 16:31:09
そんなことよりCFP.exeのCPU使用率おまいらどのくらい?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 16:50:12
v5をインストールしたらStyleSelecterがエラーを起こした
「パイプの状態が無効です。」と出たけどそれがどういう意味なのか解らない
ググって調べようとFireFox開こうとしたけど反応がない
迷った挙句一度COMODOをアンインストールしようとしたけどコントロールパネルも反応がない
JaneStyleは開いたからこうして書き込んでるわけだけどどうしたらいいか分からない
マジ誰か助けてお願いします

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 16:50:15
CPUはゼロだな
メモリは9メガ(最大26メガ)

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 17:07:21
MinGW/GCCでコンパイルするとCMDAGENT.EXEがCPU食いまくるな4までは問題なかったはず

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 17:12:43
>>500のブログの人26日に日本語パッチ公開するって言ってるが、無理なのか?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 17:32:43
>>675
0から7まで(安定しない)
メモリーは27メガ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 18:11:39
うちのcfpは6232kだな(FWとAVとDEF+がON,SBはOFF)
cmdagntが10816k
XPなんでプロセス毎のCPU使用率は出ない


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 18:13:13
>>676
XPなんだけど、自分もv4を入れた時に似たような症状になった。
固まって再起動も出来なかったから、電源を落としてしばらくおいてまた起動。
起動直後は大丈夫だったので、すぐにコントロールパネルからなんとか削除できた。
その時入れてたAviraとぶつかってたのかも?(他に変えたら問題なかったので)
自分の場合たまたまAviraと相性悪かったのか、他のソフトとの兼ね合いや別の原因があるかもしれないけど。
今は、v5だけど問題ないです。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 18:18:46
仮想メモリ使用量もあわせて書かないとあまり意味がない

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 18:19:42
マジかよ。あぶねーなCOMODO
この先不安になってきたぜ

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 19:16:33
gdippみたいなソフトはCOMODO除外しないと変なことになる

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 19:17:11
v3からv5に変えてみたけど、ポップアップを縮めて使わない方がいいみたいだな
変なチェックが増えてるから縮めて使ってたら、ポリシーに登録されたやつが全Allowだし
Sandboxから出したアプリもポリシー変えるとまたSandbox行きになるみたいだし
これが仕様なのかねぇ

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 19:21:38
ああ、ソフトによってはフォントの上下が見切れたようになるのは、
gdippとcomodoの組み合わせによるものだったのか。片方ずつだとよいものなのに、
一緒になると、なぜにこんな不具合が……。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 19:43:42
>>676
コントロールパネルが開かないんだったら、IE再インストールすれば直ったりすることもある

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 21:11:21
COMODOってセーフモードじゃ駄目なのか?
ブラウザを入れた時に通信の許可を求めるポップアップ出てきてないなと思って調べたら
カスタムポリシーにしないと駄目なのな・・・

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 21:17:30
じゃあそうすればいいじゃん

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 21:23:10
comodoはデフォルトでセーフモードだっけ?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 21:42:43
無駄にDocBookで日本語マニュアル製作中
ttp://labs-uploader.sabaitiba.com/virus/download/1285072746.png

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 21:51:56
そんなゴミいらない

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 22:09:59
>>692
どうせならLanguageファイル作ってくれ

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 22:22:04
>>692
これは期待していいのかな?
頑張ってくれ。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 22:24:15
せいぜい頑張って

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 22:30:29
ネット上では製作中でモノ出したらあかんねん
作りましたこれどうでしょうってしないと叩かれて嫌な思いするだけ
まぁ今回は何それいらんlngファイルにしろよって言われるだろうけど

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 23:11:46
何それいらんlngファイルにしろよ

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 23:30:37
いやいや、批判じゃなくて、それ作れるんなら言語ファイルの方が嬉しいって事でしょ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 23:35:34
言語ファイルは3、4と作ってた人がやってくれてるんだろうしそれでいいだろ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 23:43:23
test

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 23:49:59
ブログの人が>>652じゃないの?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 00:09:18
ブログでやれ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 00:47:47
ココが俺のブログだ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 01:29:12
その名前は

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 01:30:32
ieブロックできないの?
zoneはできたのに

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 01:40:16
ブログの人はあんな適当なことはしない

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 02:30:45
Set 2
Comodo 4980/5000 (99.6%)
G Data 4970/5000 (99.4%)
Avira Premium 4961/5000 (99.22%)
F-Secure 4948/5000 (98.96%)
Kaspersky 4924/5000 (98.48%)
McAfee 4915/5000 (98.3%)
Bitdefender 4914/5000 (98.28%)
Avast 4867/5000 (97.34%)
Trend Micro 4761/5000 (95.22%)
Panda 4723/5000 (94.46%)
AVG 4669/5000(93.38%)
MSE 4654/5000 (93.08%)
Eset 4555/5000 (91.1%)
Norton 2010 4410/5000 (88.2%)
Kingsoft 3751/5000 (75.02%)
K7 3308/5000 (66.16%)

http://www.raymond.cc/forum/spyware-viruses/21574-testing-the-on-demand-detection-of-different-av-with-old-malwares.html

709 名前:676 :2010/09/22(水) 03:03:45
思いつくだけやってみたけど改善せず・・・

強制シャットアウトしてセーフモードでコントロールパネルクリックしたら開いた
これでアンインストールできると思ったら「システム管理者によって、ポリシーはこのインストールを実行できないように設定されています。」と
その後に「アンインストールするのに必要なアクセス権がありません」とエラーが出て失敗

>>682
自分の状況とは違うな

>>688
IE再インストールはインターネットブラウザが反応しないから出来ない状態


んだよ俺が何か悪いことしたっていうのかよksg

この状況に心当たりある人マジでいない?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 06:53:21
5入れてから気になる事があるんですけど、
ファイアーウォールだけ入れたのになぜかポップアップでウイルスやトロイの警告をしてくる
念のため virus totalで検査すると どうやら警告してきたファイル全てcomodoアンチウイルスがウイルスと認知(多分誤認)しているヤツなんだけど
これは仕様ってことなのかなぁ・・・ たしかにファイアーウォールだけ入れたはずなんだけど・・・

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 08:42:57
COMODOはファイアウォールだけインストールできないだろ
必ずアンチウイルスとディフェンス+もインストールされる
ANTIVIRUS/スキャン設定/リアルタイムスキャンが無効になってないと思うよ

COMODOは初心者には無理だよ
セミプロの人向けの製品だから


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 08:46:55
ミーンミーンミーン

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 08:53:29
>>711
なにいってんの?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 10:09:54
>710
公式サイトのファイルは分かれてるようで、実は一緒w
インストール時に機能を選択する必要がある
もう一度FWだけ選択してインストールすればいい

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 10:51:07
クラウド関連の機能が関係してるとか

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 10:55:33
クラウドってFFの?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 11:19:05
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 11:53:12
          _     ,- 、
      ___,-ー'i´,,,,_`'ー -、/´i: .:i     ____   __
     (_,,..'''´~   ̄`i´`i`.´.|´`|   /__;i:∨"i ノ゙\
     /´゙~ ̄. ̄ ̄ `ii,,,::!__ |:: ::i__/゙゙::!__.y'__:/ ̄`\i\
    i:::... . .  :  /ソ::i二´ ̄ ,ー 、 ̄/:"ヽ、    ヽ:__i
    i::::::::....  ...../.フi:::::ii´_i:|  /ヽ :i /::::/゙i\,;ヽ   .
    ヽ,::::::::::::::::/./,. |:/ .|::::| ./;;/i"゙i/:::::/ i∧\.`、
       ̄ ̄./.フ´ .ヽ|;:;|i:::.i/:::./::|;..;|::/i/ //.i\`!ー-,,,_
        /.,./    i´:|`''´`'´~~.i: :i ̄   `'´  `'ー-,;;;'フi
        /.,/    .i' :i'      .|: :|           i:: i
       /..::|     |;..;|      |;..;|          `i;;;ヽ
     /.フ´     / ./      / |            \;\
     `'´       `'´       `'´               `´

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 13:10:27
自分の無知や愚かさを棚の上に置いて、がんばって騒いでくれ
初心者避けにちょうどいい



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 13:36:37
>>719
無知はともかく愚かさとか何言ってんの

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 13:52:23
>>710
v5で追加されたクラウドだよ。D+が有効になってればAntiVirus入れて無くても機能する

公式ヘルプ
http://help.comodo.com/topic-72-1-155-1142-Execution-Control-Settings.html
・Perform cloud based behavior analysis of unrecognized files
・Automatically scan unrecognized files in the cloud
を参照

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 14:27:37
v5インストールしたら、ずっとインバウンド通信してるんだけど何これ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 14:42:44
このスレ位読んでみたら?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 14:55:59
プロセス使用率はXPでもThilmera7とかで表示できるよ。
このソフトCPU使用率の上位5を表示するんだがCFPは常に5位以内にいてうんざりするほど重い。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 15:18:00
FWのみだと使用率殆どない
D+が重いんだろうか

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 15:44:42
D+はルールが増えてくるとちょっと重くなるね

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 19:22:30
ファイアーウォールだけインストールしたんだが後からアンチウイルスもインストできるかね?
一回ファイアーウォールアンインストしないとダメかな

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 19:24:02
できるよ
再起動が必要だけど

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 20:49:11
AVG AVG AVG

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 20:55:35
nPro非対応か糞だな

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 21:16:39
だろ?とっとと消えろチョンゲーマー

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 21:39:16
nPro?w

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 22:11:23
やっぱみんなcfp.exeのCPU使用率おかしかったんだな
5にしてから何もしてないアイドル状態で譲治0〜2%いったりきたりしてる
4の時はそんなことなかったのに

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 22:12:32
私にもこもどが出来ました

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 22:19:46
そりゃめでたい

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 22:23:43
nPro非対応か糞だな

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 22:50:58
sefeモードで安心だね

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 23:15:51
sefeであるか^^

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/22(水) 23:28:18
セミプロすらいない…

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 02:24:31
>>733
お前うみねこ大好きだろ?w

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 03:02:34
まだV4だけど、最近はパソコン起動して最初にたまに落ちる程度だったけど
最近は起動してからCOMODOが落ちる頻度が高くなった気がする

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 03:06:24
XPだと一度も無いけど、Vistaと7はたまに起動でこけるな
OSが原因か、それとも後者がx64だからか

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 03:21:49
IMEのゴーストが出る件は解決したん?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 03:44:00
そうか?俺はXPのSP3で起動でエラー出る

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 03:53:01
大人だってコケることあるんだから
CODOMOだったらなおさらこけ・・・

いや
なんでもない

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 05:11:52
詳細なテキストサービス」を無効にすれば出なくなる

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 06:40:10
>>614 64bit版はないのだろうか??

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 08:50:50
>>743
してない。そろそろバスターズに依頼したほうがいいな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 09:32:47
2のマシュマロマンが何故かトラウマ。なんか夢に出て
きそうな感じで・・CODOMOながらに怖かった

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 09:49:55
アプリケーションコントロール設定画面の例外登録数が一目でわかるようになったのが便利

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 09:54:41
キーボードフリーズは解決した?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 10:10:03
5ってFWの部分は4のままなんでしょ

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 10:45:02
CPU消費率の問題は本家に上がってないの?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 11:45:04
なぜ自分で見に行かないんだろ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 11:49:40
めんどくさいんで

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 11:55:03
じゃあ特に教えてやる必要もないな

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 12:13:07
ほっとこ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 12:42:40
CPU消費率の問題は本家に上がってないの?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 13:15:25
>>758
PCはいつ頃の?自分は何の問題もないけど。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 13:26:48
今年の春にミドリ電化で買ったやつです

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 13:30:15
俺も春頃にミドリ十字で買ったけど問題ないよ

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 13:37:57
AMDの去年の

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 13:42:36
nPro非対応か糞だな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 13:45:57
nProはスパイウェアだから。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 13:50:15
OS内部まで食い込んでシステム破壊するようなウイルスもどきに何で対応せにゃならんのよ
nPro入ってんのが嫌ならチョンゲの運営に掛け合え

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 14:23:59
nPro非対応か糞だな

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 14:29:36
nproがな

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 14:51:20
キーボードフリーズ起きたことないけど

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 15:07:18
Comodo AntiVirus やるじゃん

偽ポケモンパッチ
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=1b39c459f2d6f7e05d78aff79b7b5e0d639af72e7bde016f1221bcd85969e296-1285175818
対応済み:Avira Comodo ESET PCTools Sophos Norton

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 15:16:05
いつのはなししてんの
なにがやるの?

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 16:35:50
nPro非対応か糞だな

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 16:38:24
COMODOはFWしか使ってないしアンチウィルスは別のフリー使ってるからウチには関係ないな

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 17:35:26
うちのこどもに限って・・・

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 17:39:40
npRoみたいなスパイウェア飼ってまでやりたいゲームが気になる。


775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 17:40:59
nProがゲームだけに使われていると思ってる奴は馬鹿だな

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 17:46:24
スカッとゴルフ パンヤ(苦笑)

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 18:04:37
>>775
nProといえば、の代表例だからね
で、ゲーム以外に何に使われてる?

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 18:10:59
PC基礎情報からコピペ内容、呼び出しが掛かればキー入力
内容やファイル検索結果まで、あらゆる情報が韓国サーバへ蓄積
されていってるからな 管理はOSシリアル毎でやってるから結構
正確なユーザ癖を保持してるよ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 18:19:30
>>778
それなんてスパイウェア?
糞プロテクトだな

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 18:19:33
すげえ妄想だわw

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 23:13:44
IMEのゴーストはIME2010(フリー)で解決する。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/23(木) 23:29:09
のは、ほんと?

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 01:09:42
>>777 gameguardより金融機関系のシェアのがずっと上でしょ。
ゲームだけなら悪意の・・にMSが指定出来るが、政治的な圧力がかかってるみたい。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 04:46:15
FWアップデートしろって言うからしたんだけど何も変わらん5

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 05:08:32
日本語Languageが完成したら、OS入れ直して5入れる

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 05:41:56
俺は結婚する

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 05:45:16
>>786
おめでとうございます

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 06:38:31
>>786
ご結婚おめでとうございます

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 09:23:29
結婚するも、すぐ重大なトラブルが起きて成田離婚だなw

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 09:41:30
>>784
UIはちょっと使いやすくなったかな

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 12:33:36
望んだ流れは、死亡フラグだろ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 12:45:19
日本語まだー

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 13:40:47
言語バー消えない

詳細なテキスト
IME2010

もだめ・・・

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 14:05:57
26日まで、あと2日!

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 14:17:16
>>793
XPはタスクトレイに入れなきゃ無理諦めろ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 14:18:57
nPro非対応か糞だな

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 14:20:37
>>794
なんかあったっけ?

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 14:24:34
日本語化だろ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 14:29:13
つーか5になって何か新しくなったのかよ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 15:19:44
別に26日って区切らなくてもいいんでおねげーしますだ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 15:28:47
では来年までお待ちください

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 15:34:23
comodoって警告音鳴らせないのかなぁ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 15:39:10
自分で叫べ
ピコーンピコーンっつって

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 15:43:53
俺のブログにあるよ5日本語

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 15:47:33
それはいらん

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 15:54:24
>>802
                  ______
                . : ´ : : : : : : : : : :` : . .
           . : ´ : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: .、
         , :´: : : : :.. -‐‐ ‐‐ ‐‐-  i:.l : : : : : :`: 、
         ノ : : :,.. '"´   ______!:|: : : : : : : : :`.、
      /: : : : i´ ,. :´ ̄| : : :// : : : ; ヘl: : : : : : : : : : : .
       !: : : : : :i,.<´ヽ: :_:i;|:_:ン!/ム'r-==キ: : :| : : : : : : : i
      .!: l : : : :ムヒ'´ ̄`            ': : :.|: : : l: : i: : :!
      |: :!: : : :!´                  ': :.|: : : :!: :.l: : :i  うーうー!
      |: l : : : |            ,. -―-  ヽ!: : : :!.: :! : ハ
      |: !: : : :l  ,. -‐-        ___    `、: : |: : l.: :i: :`、
      |:.l: l: :∧     ‐- 、      ,ィニテミx、  ||i: :|: : l.: :|: : : ヽ
      |:l :l :/:::ヘ   ,ィfチミx、     ' ヒ'fv゚::i i!}  リヘノ: : :!: :!ヽi⌒`ヽ
      |:!:.!:.j::::::::ハ 巛 ヒ'rv:!      乂zソ '′  |l:|.: : : !: |  )
      !l :l: !:::::::::::::', ` 乂ソ              r‐|:l|.: : : |: !
     .|l: :!::!ィi:::::::::ハ     '          ∧:l::|.: : : :|.:ト、.__
.     ,:|!:/l:|.:!l:::::::::::八        __,.. 、    ,.イ:.:.リノ!.: : : |.:|:.:.:.:.:.`!
      i:.レ'.:.リ:.|l::::::/.:.:.l:> 、  `‐-‐'′ / }|:.:.:.:.l:| : : :ハ!:.:.:.:.:.:.|
      !:.:.:.i :.:.:!|::/.:.:.:.:.:l.:.:.:.:|!` ‐- __,.ィ´  |i:.:.:.:.:i:!.: :/.:.:.:.:l:.:.:.:.:.l
      |:.:.:.:i :.:.!l/.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.li、  ,>rrく   / !:.:.:.:.:i|/:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:}
    ,|:.:.:.:.:!:.:.!':.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:! ヽ_,/ /トh }、_/ |:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.`、


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 15:56:56
4のランゲージファイルを5で使うとバグるな

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 16:04:04
当然だろバーカ

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 16:31:59
>>807
ちょっと上のレス位は嫁よ、バカ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 16:45:09
バカすぎワロタ

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 17:10:25
最近インストールしてからの症状で
時々アクティブが非アクティブになるんだけど
これはCOMODOが取ってると考えてよろしいか?


812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 17:12:48
久しぶりにこれに戻したんだが、初期設定じゃホップアップ全然出なくなったんだな
前入れてたときは初回起動で許可連打してたから、ちゃんと動いてるのか不安になるぜ

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 18:54:10
nPro非対応か糞だな

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 19:08:35
>>811
俺以外にもいたんだ
俺はAviraとCOMOCOだからどっちが悪さしてるか分からない

2台の内1台をOS入れ直してCOMOCO 5 だけにしてみたから、様子見て報告するよ

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 19:14:51
なんか5にしてから言語バーのゴースト消えてるような気がする

816 名前:811 :2010/09/24(金) 19:29:46
>>814
XPSP3でAVG Free
他にのっとりそうな常駐はない
というか以前はなかったからほぼ確定

ちなみにWikiの方法とIME Watcherでゴースト化は回避できた

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 19:56:29
非アクティブ化がいやでマカフィーから乗り換え検討してたからすげー興味あるわ

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 20:06:54
>>813 7 64bitでlineageII動作確認した。D+のSecurityPolicyにも
GameGuard関連の2アイテムが登録されてる。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 20:12:38
>>816
じゃあCOMODO確定か
うちはVistaとXPの両方でなってるけど、両方v4での出来事だ

今入れ症状出てるのはv5?

820 名前:811 :2010/09/24(金) 20:55:02
この板はIDでないのか

>>819
v5です
GameModeというそれらしいものをチェックいれて今のところ未確認

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 21:48:40
v5、中身は4と変わらないらしいけど設定やらログ開いたりやらは軽くていいね。
赤アイコンもavastと並びがいい。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 21:54:16
アイコンは4よりチープなデザインで嫌だな

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 23:04:46
アクティブ、非アクティブってまさか目視で確かめてるんじゃないだろうね

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 23:09:32
長時間ゲームしててフォーカスが外れるとすぐ気付く
操作不能になるから

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 23:12:42
フォーラムで言うのが一番なんだろうけど、英語話せないから無理

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 23:38:22
日本語で話そうぜ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 23:41:55
いつの間にかトップページが日本語になってる

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 23:43:04
と思ったらアドオンだった

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/24(金) 23:56:29
>>824
なんのためのゲームモードだよ

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 00:15:23
そういやゲームモードにすると何が変わるの?

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 00:46:21
一時的にFirewallとD+を全許可にする
ルールを追加せず、あくまでも一時的に

だったはず

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 01:37:59
>>822
もうちょっときれいなのにしてほしかったね

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 01:39:32
アイコンぐらい簡単に変えれるだろ
自称職人様、後はまかせた

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 02:00:37
>>821
やっぱGUIはV3レベルに軽くなってるよね

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 06:55:07
sandboxの有能な使い方教えて
avast proとcomodo free併用、sandboxが両方についてる機能は同じ?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 07:32:05
違うな
Comodoのサンドボックスはなんつーか他のとはちょっと違うんだよなぁ
はっきりいって良い機能ではない

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 10:15:21
ほかのsandboxがおせっかいおばさんなのに対して、
comodoのsandboxは頑固じいさんが「俺の常識では、おまえのその言動は異常だ」とくる感じ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 10:23:34
V4のアンチビールスとファイアーウォール別々に入れようとしたら
ボタンが効かなくてダメだったなんでだ?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 11:33:16
>>821
mjk
3からうpでしてくる

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 12:16:24
5にしたらcmdagent.exeがFortressITXに通信してんだけどどういうこと?

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 12:48:59
同じことをなんども書き込むな

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 13:19:26
>>591
これか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 13:30:19
面倒だから次スレからテンプレ行きだなw

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 14:00:43
統合ソフトだと、どこが優秀?
comodoか亜ヴィラ?eset?


845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 14:14:12
>>844
Aviraはアンチウイルスだけだぜ

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 14:21:26
別にフリーって書いてないだろw

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 14:23:02
Comodoで十分


848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 14:24:38
>>676
WindowsのセーフモードでComodoのD+をトレーニングモードにして、OS通常起動でひとまず何とかならんかね。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 14:24:40
フリーでメールスキャンあるのAvastだけかな?
COMODO5とavast pro だとPCのとレスポンスが低下する。
comodoとavast相性悪そうw
良い組わせないかな
comodo4と AviraFreeは良かった

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 14:31:46
そういえばavast!ってOutpost相性悪かったな
あと普通に使ってるぶんにはメールスキャンは特に必要ない

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 14:36:19
5良さそう?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 15:08:27
ブログで日本語化宣言の人がスレ内で挫折した?のか分からんけども
ちょっと翻訳してみようと思ったらメッセージ多すぎワロエナイ……
軽く2000種類くらいある

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 15:37:32
>>849
COMODO+avast+Gredで順風満帆ですが?
7-x64 Ultimate、PhenomII X4 955BE、8GB、X25M+EARS2TB×4



854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 15:57:59
>>831
レスありがと。
全許可はちょっと怖いな。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 16:14:37
COMODOとavast相性悪くないよ、ともにv5

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 16:15:41
>>851
いいよ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 16:49:10
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1165676.jpg
テスト 5の日本語
ブログの人のが明日来るっぽいんだけどどうなんだろう
今日はじめたばっかりだからもし明日無事にくるなら辞めたい

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 16:54:42
ファイヤーウォールだっつーの

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 17:16:36
>>857
ナイス!
ブログの人のは、26日に上げるってのは確定じゃないよ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 17:21:05
最近テストではCOMODOのアンチウィルスがトップクラスで優秀なのにAvast入れるとかマゾか

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 17:21:28
別に26日までって決め打ちしなくてもいいよ
来月でも全然嬉しい

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 17:23:21
>860
ホント?

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 17:24:21
本日、24時までが、提出期限です。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 17:41:21
>>860
使う奴が多くなり、その分誤爆を通報する
勇者が増え結果的に優秀になったのとちゃうか

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 17:51:29
5の日本語 其の弐
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1165795.png

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 17:56:39


いらないような

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 18:12:06
翻訳(・∀・)イインジャナイ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 18:25:01
gred入れるならAvastもCOMODOアンチウイルスも変わらないんじゃ

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 18:28:23
firewallに特化したバージョンがあればいいな

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 18:50:08
>>868
ん?gred AV アクセラレータ = Immunet Protect = ClamAV for Windows みたいだけど
gredが他社が検出したデータを横取りすることはあるけれど、
別にCOMODO AVやavastとは直接的には関連ないでしょ?



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 19:44:59
>>676 亀で申し訳ない。セーフモードのコマンドラインで
REG ADD "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SafeBoot\Minimal\MSIServer" /VE /T REG_SZ /F /D "Service"
net start msiserver

これでwindowsinstallerサービスが動くセーフモードになるのでアンインスコ出来ると思う。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 19:51:41
test

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 21:14:59
っw

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 21:15:01
サンド これほとんど使用しない?
怪しいときだけにしてる?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 21:24:13
あれ、MAC any to MACとかになる
どういうこと?


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 21:43:57
>>870
COMODO Firewallとの組み合わせに悩む書き込みを時々見るんで、
gred入れればどっちでもいいんじゃないかと思っただけ。
勘違いだったら訂正してくれ。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 21:47:13
アップデートで更新はまだか

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 21:48:34
gredってなんだと思って検索したら、これアプリじゃないのね

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/25(土) 21:56:30
オトチュンまだ?

880 名前:676 :2010/09/25(土) 23:33:38
なんとかアンインストール出来るようになったわ>>848>>871レスthx
COMODOはもう使えん

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 00:47:45
>>880
よく分からんが、そのソフトに問題あったんじゃないか?
ググってみたけど、何か意味分からんソフトだな。
これってWindows7に対応してんの?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 02:56:05
COMODOでDefence+を有効にしたら
今までなんとか60fps出てた3Dゲームが40〜50fpsくらいしか出なくなって
ガクガクになった

Defence+ってこんな重いのか?
ちなみにWindows7でC2D 3.2GHz

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 03:50:23
40fpsでガタガタって凄い目だな
人間超えてる

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 04:47:44
>>883
60fps前提のゲームで40fpsまで落ちたら明らかにコマ落ちすると思う

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 08:29:58
コマ落ちはしてるが認識出来るのかということだと思うが

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 09:01:44
ガタガタに見えるかどうかはおいといて
D+入れたくらいでそんなにゲームのパフォーマンス変わったりとかありうるの?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 09:02:57
変わるんなら変わるし変わらないなら変わらないって事じゃね

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 09:05:47
つまんね

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 09:12:59
>>887
だな( ^−^ )b

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 09:26:36
で、D+でゲームのパフォーマンス変わったりとかありうるの?

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 09:30:29
ゲームのクラック対策常駐ツールのD+の権限をあげてやればいいんじゃね?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 10:06:47
COMODO5にしたらネットが爆速になったやべえこれ5やべえ

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 10:22:34
にふぉんごまだー

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 11:10:49
デフォルトのルールが5で、変わった?
Block ICMP 〜が5個
前と違うような・・・

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 12:50:24
ver5、デザインはいいのだが
ちゃんとav-comparativesにも出て評価されないと安易に使えん

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 12:54:12
40fps程度で文句言うとかw
PS3劣化版やったら何も言えなくなる

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 13:05:34
下を見たら切りがないんだぜ、兄弟

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 13:08:39
追記 2010/09/25
一部COMODO のほうへ問い合わせておりますので公開が遅れるかもしれません。

まだかな。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 13:12:15
5はかなりシンプルにまとまってるねえ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 14:34:02
すでに英語版5を使っている俺は、
日本語版が公開されたあと、どうしたら日本語版を使えるようになるの?
公式に行って、今のをアンインストールしてから、
新しいのをインストールすればよいのか?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 14:45:47
君みたいな情弱はそうすればいいよ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 15:15:11
>>900
>>900
>>900

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 16:44:54
>>900
笑えばいいと思うよ。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 21:06:37
人がまじめに質問しているのに失礼すぎる。
ネットだからと粋がるのもたいがいにしろよ。ネットもリアルも誠意を持って会話しろ。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 21:09:54
どの辺が真面目なんだろう

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 21:11:05
結局今日は日本語ファイルなし?

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 21:14:16
2chをお客様の声掲示板か何かだと思ってるゴミが居るwww

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 21:21:10
多少の煽りは2chの花。枯らすわけにはいかないだろうw
translationフォルダにコピーすれば日本語でおkになるよ。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 21:30:45
ヤフー掲示板でやれ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:11:54
>>652って翻訳されてますか

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:15:17
857ですが
ブログの人の奴が来るらしいけど
もう半分以上やっちゃったから様子を見つつ
どうせだからゆとりモードでも作ってみることにするわ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:25:24
言語ファイルきた

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:30:48


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:36:31
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:38:31
ano
あの
タブのファイアウォールの部分はみ出るくらいなら英語のままがいいです
自分で直せって感じですね
はい

916 名前:857=911 :2010/09/26(日) 22:40:47
連投すまんが継続することにした
まだ未翻訳があるみたいだし

あとこれりーどみーに「PC再起動で反映される」って書いてあるけど
FWだけなのかもしれんが、LAN引っこ抜く→FW再起動→LAN挿し
で反映されるよ

どうでもいいけど訳文が一字一句合致してたりしてちょっと面白い

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:41:22
へぇ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:42:03
ファイアウォ...

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:44:00
誤字報告はコメントでしておいた。
概要のDefence+が"ふぁファイルが観測されました"ってなってた。

>>916
あれ?Comodoの再起動だけで言語は反映されなかったっけ?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:49:00
V5にしたら前Verより軽くなるの?

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 22:50:56
>>919
そのとおりですけど、FW消すのに接続しっぱなしとかいう人間を出さないために
LANケーブルぬきさしまでつけたしました

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:03:48
GUI終了してもサービスは動いてるのでLANを切断する必要はないだろ?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:05:30
日本語ありがとー。
使いやすくなったよ

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:17:07
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/t/o/r/torichuu/20100926221317914.jpg
ふぁファイルってなんだ

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:21:10
>>922
ほんまや
サーセン


926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:25:58
>>924
ふぁファイルという別のソフトだ
どこかはよく知らんが

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:33:04
ひでーフォントだな。何て書いてるかわからんちん

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:40:07
ブログの人、本当にありがたい!
これでOS入れ直しが出来る

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:41:14
日本語GJ。すばらしいです。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:41:54
言語ファイルどこよ
URL貼ってくれ

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:48:11
COMODO Internet Security 5.0 言語ファイル
http://torichuu.blog69.fc2.com/blog-entry-160.html#more

ちゃんと拍手するのよ

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:49:36
日本語化乙でした
最高です!

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/26(日) 23:54:05
Defence+のアラートが真っ白になった
みんな正常?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:05:08
>>933
自分のもそうなった。英語に戻したら治ったけど。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:11:02
うちも真っ白だよハハハ

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:11:02
>>933
私の環境もそうなりました。
2バイト文字の問題なのでしょうかね。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:13:16
こりゃ>>916に期待するしかない

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:19:29
>>931
不具合出まくりなのか

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:19:52
せっかくだから使ってみるか
乙でした

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:29:50
これテーマ帰れるようだけど、どこにあるの?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:31:33
海に帰れ

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:36:00
残念、真っ白。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:37:32
マジか、焦らしちゃったかな?マターリ待つか

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:38:28
>>938
アラートが真っ白です!

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:42:54
他は不具合なさげだが

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:46:06
クラウドスキャナーのとこ、「信頼するファイルに追加」の間違いだよね

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 00:49:19
デフォルトで白だと思った。見え易い反面寂しい表示だ

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:24:59
> アラートが真っ白です!
> アラートが真っ白です!
> アラートが真っ白です!

文字列が表示されてないのか

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:28:41
アラート画像うp

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:28:52
アラート画面に文字列が表示されないね

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:31:19
defence+どころかFWのアラートも真っ白・・・

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:31:24
・アラートに文字が表示されない
・ふぁファイル

がんばって!

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:32:30
うちも真っ白

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:34:40
「ふぁ」は自分で修正できるだろw

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:40:15
日本語lang不具合まとめ

■未解決
D+のアラートが真っ白
Firewallのアラートが真っ白
概要タブの「ふぁファイル」

■解決済み

翻訳者に分かりやすいように
5入れてないから、入れてる人は後宜しく

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:40:32
>>952
これと
・クラウドスキャナーの「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は「信頼するファイルに追加する」

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:57:15
アラート空白は時間掛かりそうだな

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 01:58:28
>>937


959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 02:04:57
人がまじめに質問しているのに失礼すぎる。
ネットだからと粋がるのもたいがいにしろよ。ネットもリアルも誠意を持って会話しろ。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 02:09:45
日本語lang不具合まとめ

■未解決
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・クラウドスキャナー「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は「信頼するファイルに追加する」

■解決済み

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 02:32:50
日本語lang不具合まとめ

■未解決
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
「信頼するファイルに追加する」

■解決済み

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 02:36:40
真っ白は困るなぁ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 02:41:09
空白は時間掛かりそう?

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 03:04:33
日本語lang不具合まとめ

■未解決
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
「信頼するファイルに追加する」
・アンチウイルスのスキャン結果画面で下に表示される「結果を保存」が、右クリスキャンの時英語になる

■解決済み

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 03:14:38
>>963
今直してるが疲れてきた

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 03:17:28
乙です。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 03:17:54
>>965
今私があなたにベホイミを送りました

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 03:40:37
4.1.19277.920
4の最終これ?

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 03:40:39
ん?FWだけしか入れてない場合は言語ファイルは4のでいいのん?5のじゃないとダメ?

970 名前:965 :2010/09/27(月) 03:43:12
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1168804.zip.html

アラートの詳細が表示されないのと「ふぁ」を直したつもり
あとはまかせて寝るわ

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 03:45:23
結局デフォルトのイングリッシュが一番やなw
悲劇やなw

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 03:49:31
まぁ英語にしてゆっくり待つわ
中の人、焦らず自分のペースでやってください

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 05:49:42
>>970
乙ス

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 06:29:11
>>970
直ってなかった
ttp://nagamochi.info/src/up36459.png

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 06:32:09
>>964に戻る

976 名前:974 :2010/09/27(月) 06:40:54
ごめん、違うファイル上書きしてた
直ってた

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 06:45:44
日本語lang不具合まとめ

■未解決
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
「信頼するファイルに追加する」
・アンチウイルスのスキャン結果画面で下に表示される「結果を保存」が、右クリスキャンの時英語になる
・「認識されていないファイル」は「保留中のファイル」の方が分かりやすい(?)

■解決済み

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 07:46:33
>>977
>>931
> ちゃんと拍手するのよ

\(^o^)/

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 07:53:46
>>970
未知のファイルになるけど、偽装しているの?

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 08:13:53
みかかで解けたよ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 08:48:28
>>924
ファイアーウォールも英字でよくね

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 10:23:27
人柱おつ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 11:27:43
COMODO Internet Security 37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1285553867/

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 12:55:20
>>970
直ったー
・・・かと思ったら○○.exe→○○の右側が名前表示されないな
画像とか真ん中辺の文章はしっかり表示されてます

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 12:58:43
あ、ごめん大ボケだった、ちゃんと表示されてるし・・・すんません

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 13:18:55
>>970
フィルるが壊れているとなるけど・・・

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 13:29:57
>>986
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169107.zip.html

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 14:07:26
>>987
どうもありがとう^^
解凍できました

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 15:05:49
ume

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 15:09:34
ume

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 15:17:36
ディフェンスとかアルファベットのままなのになんでファイアーウォールだけカタカンなん_?

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 16:30:08
9

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 16:42:11
ファイアウォも直してくれよ

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 16:45:16


995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 16:46:03
テキストファイルぐらい自分で直しなさいよ

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 16:56:22
正直FirewallをFirewallと表記するのはどうかと思う。
ProgramをProgramと表記するっていうのに近いかな。

Programの追加と削除 とか嫌じゃね?

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 16:58:13
???

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 16:59:10
>>996
上の選択タブの部分のはなしなんだが
それなら他の部分もアンチウイルス、ディフェンス+とかにしないと
Firewallだけ日本語にされた上に字数が多くて削れて表示されてる

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 17:00:51
ume

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 17:01:38
1000

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX(skinD_034b) Converted.