■戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
COMODO Internet Security 35
1
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 06:42:57
高機能でフリーなパーソナルファイアーウォール
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要
xp、Vista、7、64bitに対応(2000は2.4でのみ対応)
3.5からCFPはCOMODO Internet Security(CIS)に統合された(今まで通りfirewallのみの利用も可)
※質問する前にまず以下のwiki等を調べるべし。質問する時は
>>4
にある質問テンプレを活用すべし。
※COMODO Antivirusについては
>>3
の専用スレで聞いたほうがいいかもしれない。
※荒らし、煽りはスルーが鉄則。レスは紳士に。
公式サイト
http://www.personalfirewall.comodo.com/
Comodo Firewall @ wiki
http://www4.atwiki.jp/comodopf/
COMODO Firewall - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
スレテンプレ
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/24.html
公式フォーラム
https://forums.comodo.com/comodo_internet_security_cis-b125.0/
公式フォーラム検索
https://forums.comodo.com/index.php?action=search
過去ログ検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89+site:http://www4.atwiki.jp/comodopf/pub/log2ch/&as_qdr=all&tbs=qdr:all
IMEツールバー(言語バー)が出る不具合について
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_df2560ef
2
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 06:43:38
過去スレ(1/2)
01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152436495/
02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176477581/
03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188565331/
04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194958021/
05
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196761407/
06
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199339448/
07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203440247/
08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1205405700/
09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206806793/
10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208445301/
11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1211829676/
12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213638322/
13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215149152/
14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216297967/
15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216442914/
15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1217951093/
16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223191225/
17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225715275/
18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1228390890/
19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1232040607/
20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1235059253/
21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1237551105/
22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240573439/
23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242482882/
24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999780/
25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1246966266/
27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251288173/
28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254675716/
29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1258712014/
30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1262631205/
3
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 06:44:19
過去スレ(2/2)
31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1266675022/
32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268897576/
33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1270525748/
34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1275176945/
Comodo関連スレ
Comodo BOClean Anti Malware
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177683094/
Comodo AntiVirus
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153709918/
初心者でも分かるセキュリティチェック編
ttps://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ttp://www.planet-security.net/index.php?xid=%F7%04T%BDP%92nD
ttp://www.pcflank.com/
※COMODOリークテストプログラムの落とし方
登録してログイン状態にし以下のフォーラムからCLT.rarを落として解凍
ttp://forums.comodo.com/leak_testingattacksvulnerability_research/comodo_leak_test_suite_updated_version-t30110.0.html
4
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 06:45:02
質問用テンプレ
* OS(xpかVistaか7か32bitか64bitか)とSP
* CISの構成(バージョン、Firewall+AntivirusかFirewallのみか)とそれぞれ(Firewall、Defense+、Antivirus)のモード
* 他の常駐系セキュリティソフト
* ルーターを使用しているかどうか
* MMORPGをインストールしたことがあるか(できればゲーム名も)
* 症状と再現の手順、問題解決のためにやってみたこと (ポリシーやルールの削除、Defense+の停止や完全停止、設定の初期化、他のソフトとの相性の切り分け、CISのクリーンインストールなど)
5
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 06:51:01
|
|っ旦
6
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 08:14:25
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよ
7
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 13:03:24
IME 2010 タスクトレイに格納
詳細なテキストサービスオフ と 下記レジストリを新規追加
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IMEJP\14.0\Window]
"IsMinimized"=dword:00000001
8
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 13:05:34
ttp://www.comodo.com/home/download/download.php?prod=cis&entryURL=
ttp://lwoaa.web.fc2.com/patch/COMODOInternetSecurity/CIS41.htm
9
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 21:14:05
Windows7もLinuxデフォのGnomeデスクトップもOSXのぱくりじゃん
零細企業の永遠パクるってw
10
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 21:41:44
お客さんスレ間違てますよ
11
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 22:00:27
2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
http://kadaru.mydns.to/tauchi-office/taikensyugi/?page=article_storyid=13
順位 製品名 PCWorld による評価 パフォーマンス 機能 デザイン
01 Symantec Norton Internet Security 2010 4.5 96 100 80
02 Kaspersky Lab Internet Security 2010 4.5 92 100 83
03 AVG Internet Security 9.0 4.0 91 75 79
04 PC Tools Internet Security 2010 4.0 89 90 76
05 BitDefender Internet Security 2010 3.5 82 100 78
06 Alwil Avast! Internet Security 5.0 3.5 83 90 80
07 McAfee Internet Security 2010 3.5 81 80 84
08 Panda Internet Security 2010 3.5 85 80 70
09 Webroot Internet Security Essentials 2010 3.5 84 75 74
10 Trend Micro Internet Security Pro 2010 3.5 81 90 77
11 F-Secure Internet Security 2010 3 81 75 77
12 ZoneAlarm Internet Security Suite 3 72 75 89
13 Eset Smart Security 3 74 80 86
12
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 22:02:14
Comodoが堂々の1位。
PFWリークテスト
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
■Excellent
Comodo Internet Security 3.8.65951.477FREE 96% 10+
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 93% 10+
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 FreeFREE 92% 10+
■Very good
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36FREE 86% 10
Netchina S3 2008 3.5.5.1FREE 85% 9
■None
ESET Smart Security 4.0.417.0 4%
13
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 22:05:18
Defence+使ってないと低いんだろうな
14
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 22:18:20
クマー
15
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 22:38:32
Defence+なんてあんまりいらんけどな
16
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/18(金) 22:52:47
>>11
avastがブロックしてくれたぜ
17
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 00:01:23
Defence+みたいのがあればアンチウィルスソフトは必要ないよな
一応保険みたいなもんか
18
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 00:21:26
COMODOの新バージョンいつになったら日本語になりますか?
19
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 00:22:28
なりません
20
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 01:17:13
なぜですか
21
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 01:23:32
なぜでしょう
22
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 01:37:51
なぞですね
23
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 01:51:49
なぞですか?
24
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 02:28:29
どですかでん
25
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 03:13:02
どげんかせんといかん
26
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 03:29:29
なんでんかんでん
27
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 05:16:42
第二電電
28
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 06:00:44
E電
29
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 06:03:43
PHS
30
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 11:30:27
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16
カスペ 28
NOD32 28
COMODO 27
G DATA 25
Panda Cloud 25
avast!5 22
MSE 14
・
・
・
Avira (Premium) 6
-----------------------------
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002467.jpg
31
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 12:15:18
シグネチャーを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/12(土) 22:18:18
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html
その結果、検出率が最も高かったのは、TrustPortとPandaの63%、2位はG DATAの61%、3位がKasperskyとMicrosoftの59%だった。その他の順位は以下の通り。
1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32 52%
32
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 14:53:55
>>11
貼る方が阿呆
スポンサースポンサー
書く方やってるとよくわかる
電話で圧力のような袖の下攻撃
普通にこれに負ける
真実書けば次からものすごい嫌がらせ工作開始
まぁ中国韓国流だなw
33
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 14:59:08
でもMSEって最近頑張ってる?
34
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 15:00:11
タダなら買う
35
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 17:50:52
ただより高いものはない
36
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 18:59:36
>スポンサースポンサー
あぁこれのことか・・・。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/13(日) 20:36:49
■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報
1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。
2009年もESETがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009
2010年も、ESETとK7Computingはプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2010/index
37
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 22:45:25
Wikiには
「以前からのアップデートの場合はそのまま日本語表示が利用できる。」
とあるけど、3.12.111745.560からのアップデートの場合でも
日本語表示になるかな?
最近アップデート忘れてたもので…。
38
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 22:53:49
wikiちゃんと嫁屑
39
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/19(土) 23:17:42
ならなかったとしても対応した日本語言語ファイルがあるだろ
40
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 00:10:40
>>38
>>39
サンクス
41
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 15:33:22
>>38
どうもありがと。
42
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 16:21:49
4.1.15にVupしてみた。
通知領域のCISのアイコンにカーソルを置くと
COMODO Internet Security Premium
とでるが、Premium って4.0以前もついてたっけ?
43
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 16:43:01
>>7
> 詳細なテキストサービスオフ
これによるデメリットは?
44
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 16:45:37
勃起不全
45
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 16:50:13
普通の言語バーもろとも消える
IME2010とかだと予測変換ができなくなる
つまりどうでもいい
46
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 16:54:03
どんだけうんこなのを好きこのんで使ってんだよw
47
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 18:13:46
これはスタートアップに入れなくても機能してるのですか?
48
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 18:44:55
入ってませんか?
49
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 18:46:23
フルボッキage
50
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 18:56:29
ボッキしてる人は嫌い
51
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 19:35:46
>>48
ショートカットを無理やりスタートアップに入れてるのですが
デフォルトで本来入っているものですか?
52
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 19:40:23
>>51
ショートカットをスタートアップに入れる必要はありません。
インストールすれば、基本設定のままで毎回PC起動時に動作しますので、
アイコンをダブルクリックしたりとかも不要です。
普通の人であれば、デスクトップ上のアイコンやタスクトレイのアイコンを
クリックするのは、更新の確認のときくらいかな。
53
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 19:42:47
始めて入れてみたけどアラート出る時点で設定できることが少なすぎやしないか?
ポートすらでないってどういうことだよ
54
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 19:45:54
>>51
そっちじゃなくて
msconfigのスタートアップに
cfpが入っている
55
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 19:48:42
>>52
>>54
ありがとうございます。安心しました。
56
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 20:28:19
>>53
アホは使うな
57
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 21:26:48
>>53
w
58
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/20(日) 22:19:01
>>53
確かにIPを許可する以外にポート許可も有れば便利かも知れないけど
殆どの人は予め定義して、それを選んでるだけだと思う
自分の場合は10個くらい定義用意して使ってるからカスタムって殆どないな
59
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/21(月) 10:53:26
4うpのお節介がうぜーですw
どうにかして
4はもう安定版ですかね
日本語化はどうなんだ(`ヘ´) 9m
60
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/21(月) 13:06:18
安定してます日本語化できますって言われたらやんのか
安定してるかは知らんが日本語化はできるよ
61
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/21(月) 14:16:00
ウチでは日本語化すると下の方が切れてるな。
大した問題でも無いけど。
しかし、結構重いかな。
起動にかなり時間が掛かる。
62
名前:
59
:2010/06/21(月) 15:56:46
>>60-61
, - ,----、
(U( )した!
| |∨T∨
(__)_)
63
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/21(月) 23:04:48
avastのdllに干渉しますD+が
64
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/21(月) 23:09:43
そうですか
65
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/21(月) 23:12:15
, - ,-A-、
(U( ・ ・)うえ!
| |∨T∨
(__)_)
66
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 00:06:57
ニコニコでも見るか
67
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 01:45:23
ニコニコでもするか
( ゚∀゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
68
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 16:11:09
>>59
>>56
69
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 17:27:35
FW目的で入れてたんだけど最近Ver4の通知が来るようになった
今うpデしても気軽にFWオンリーで使える?(32BitXP)
70
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 17:30:31
v4入れたらjaneが起動出来なくなったから結局v3に戻した
71
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 17:34:29
v4って馬鹿発見器だったのか
72
名前:
69
:2010/06/22(火) 17:53:54
ゴメンWIKIのインストールの項目にあったわ
製品選択できるんか
暇なとき頃合をみてやってみるぜ
わざわざレスをくれた方ありがとう!^^
73
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 18:36:37
1: ネガキャン
2: 火消し
3: 1のネガキャンでやめようかと思ったが、
2の火消しによってCOMODOを選んだ人が使用開始
4: 3がくだらない質問や書き込みを繰り返す
5: 自称上級者が3を攻撃
6: しばらく無駄レスが続く
74
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 18:50:03
>>68
>>103
75
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 18:51:31
本家サイトのフォーラムにもバグやトラブル報告出まくりだな
様子見でしょ普通に
76
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 18:55:25
>>74
どこだよ
77
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 18:59:50
俺が
>>103
だ
78
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 20:18:29
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16
カスペ 28
NOD32 28
COMODO 27
G DATA 25
Panda Cloud 25
avast!5 22
MSE 14
・
・
・
Avira (Premium) 6
-----------------------------
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002467.jpg
79
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 22:45:00
先日、Comodo Internet Securityをv4.1にアップデートしました
それ以降、ultr@VNCが繋がらなくなりました
症状としては同じネットワーク内からは接続することが出来ますが、外からだと繋
ぐことができません
Comodo FirewallをOFFにすると繋げることが出来ました
ファイアーウォールの詳細設定よりネットワークセキュリティーポリシーを選択後
アプリケーションルールタブでultr@VNCをTrusted Applicatinn扱いにしています
Allow All Incoming and Outgoing Requestsと表記されています
前のバージョンでは繋がっていたのですが、なぜ今繋がらないのかわかりません
どなたか、お分かりの方がいらっしゃいましたら
ぜひ、解決方法やヒントを教えてください
宜しくお願いします
80
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 23:11:54
>>78
巣にお帰り
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1272483870/
81
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 23:13:10
>>71
設定をv3と同じにしても無理だったのよ
Diffence+、FW、AVの機能をオフにしても起動できなかったし
82
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/22(火) 23:19:39
いやオフにすればいいじゃん
83
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 00:15:50
>>79
VNCとかの待ち受けポート開けるは全般ルール(Global Rules)で指定しないとダメだよ
その辺はver.3と変わってないから、以前は開けてたんじゃないの
84
名前:
79
:2010/06/23(水) 00:21:33
>>83
ぜひ詳しく設定方法教えてください
85
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 00:42:28
>>84
( ゚∀゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
86
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 00:44:54
sandboxオフにしても日本語入力できないし結局v3に戻した
87
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 06:21:51
>>84
FWを切って、UltraVNCサーバーをパスワード0000で起動させて
グローバルIPを晒せば親切な人が設定してくれるよw
88
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 07:16:58
正直4にする意味がわからない
おいらも新しいもの好きだけど3に戻した
買ってしまったからやむなくVISTA厨やってた人なら理解できるけどフリーだし
89
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 10:39:00
ひさびさにインスコしてみたが、win7 x64で起動時にちょくちょく落ちるバグはまだ改善されてないのね。
90
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 11:15:04
>>88
別に不具合ないし、重くもないから4使ってる
サンドボックもたまに使ってるし
91
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 11:36:24
>>90
アンチウィルスも使ってる?
92
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 11:42:10
アンチウイルス使ってる人は比較的新参寄りの人が多いんじゃね?
ここ元々はファイアウォールのスレだし
93
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 11:55:26
文句言ってる人は
アンチウィルスはAviraがデフォっていうコモドの使い方を知らないドコモ使いのコドモだな
94
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 11:56:03
ComodoのAVに使い方も何も無いと思うが…
95
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 11:56:35
真の男はauでAviraでCOMODOだ
96
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 12:05:53
なにっ!COMODOでサンドバック状態だと!
97
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 12:14:40
AVと言ったらサムソン
http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/
98
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 15:11:09
管理面倒くさいからantivirus使ってる
セキュリティZeroよりましならOk
99
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 15:54:54
アップデータアラートうぜーーーーーー
100
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 16:10:08
え?
101
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 16:12:45
でないの?
102
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 16:41:44
4にすれば出ない
103
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 18:45:39
3でも出てないぞ
104
名前:
79
:2010/06/23(水) 19:25:01
昨日、質問した件ですが自己解決しました
結果としてはアンインストール後に再インストールしたら
あっけなく繋がるようになりました
原因は分かりませんでしたが、インストール時に何か不
具合が発生していたのかもしれません
レスくれた方々ありがとうございました
105
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 19:35:23
>>104
いえいえ、どういたしまして
106
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 19:47:16
AutoPagerizeのDBにComodoフォーラムを登録してくれた人ありがとう!
107
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 20:10:29
>>103
うそつき
108
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 20:29:54
緒川たまき乙
109
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 20:30:41
>>107
でないよ
110
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 20:34:32
俺も出ないな
111
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 20:46:02
まさかとはおもったけどオプション切ってないとか言うオチかよ
112
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 21:20:45
defenceでブロックしたプロセスの設定ってどこにありますか?
間違ってブロックしたせいでアンインストも受け付けません
113
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 21:22:36
>>112
タスクトレイのアイコンをダブルクリックしていろいろクリックしてみよう
114
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 21:24:28
>>113
やってるよ。allow,denyの変更が知りたいんだ
115
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 21:27:11
>>112
My Blocked Files?かな?
116
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 21:33:07
日本語化済み。共通タスク三番目の「ブロックするファイル」かな?中身なし
117
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 21:36:57
もしくは、Computer Security Policy の設定の中から
そのプログラムを見つけ出すか、
さらにその設定の一つのAll Applications の設定を
Editして 、Access Rights の中からRun an executable の
Setting (Modify )で許可、拒否どちらかから消せば
なんとかなるんじゃないかな
118
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 21:51:27
コンピューターセキュリティポリシーから件のアンインスト.exe削除→変化なし
All Applicationsを編集、アクセス特権、実行可能ファイルの実行、ブロックするアプリケーションのなにかを削除
→変化なし
119
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 21:55:17
解決したから書いとく。ファイラー使ってるやつは
コンピューターセキュリティポリシーからそのファイラーを探し、アクセス特権を参照しろ。
ブロックしたアプリを削除すればおkda
120
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 22:00:56
あぁ・・・勘違いしたかな
>>119
さんの言ってることが正解の気がしてきました
121
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 22:12:23
>>120
いや、ヒントにはなった。ありがとね
122
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 23:22:11
Comodoファイアウォール入れたらDMMのストリーミングが途中で止まるように
なってしまいました。アンチウイルスは切ってあります。
どなたか改善策をご教示ください。
123
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/23(水) 23:23:24
FW関係なくね
アンチウイルス切っちゃダメだろ
ブラウザキャッシュクリアとか他のブラウザとかは試した?
124
名前:
122
:2010/06/23(水) 23:41:44
今までバスター→ESETと使ってきましたが、
もうすぐ期限切れるし残骸も残したくないので、再インストールしてから
comodoを入れてみました。アンチウイルスはまだ入れてません。
ちなみに、ESETのときは問題なく見られてました。
125
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 00:11:21
>>124
じゃあESET使えば?
126
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 00:47:43
>>124
再インストールってOSの?
OSは何?WindowsのFWは?
COMODOのFW切っても途中で止る?
D+切っても途中で止る?
COMODOのログは見た?
エスパーщ(゚ロ゚щ)カモーン
127
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 00:49:30
俺セミプロだけどさすがにこれは無理だわ
128
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 01:21:49
どうせcomodo関係なくて、再インストールの方に原因があるって落ちでは?
一度comodoアンインストールして試してみるとか。
それかプロのエスパーさんが来るのを待つしかないな。
129
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 01:31:34
inspect.sysに対するBSODはまだ修正できないのだろうか、それとも仕様なのか…
xlink kaiに使ってるPlanex(Ralink)の無線LANドライバと相性が悪すぎて泣けてくる
ゲーム盛り上がってるとこで相手に黙って切断とかただの厨行為じゃねえかよorz
130
名前:
122
:2010/06/24(木) 02:05:22
みなさんありがとうございます。
ComodoをアンインストールしてG DATAとFセキュアを試してみましたが、
問題なく見られます。そのあとComodoを試してみたのですが、やっぱり
途中で止まっちゃいますね。
今気づいたのですが、vistaのfirewall 切ってノーガードでも止まっちゃいます。
でも、G DATAやFセキュアのインターネットセキュリティ入れると見れるように
なるんですよね・・・。
情弱の私には敷居が高いようなので、大人しく有料ソフト使うことにします。
131
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 04:32:50
アラート出てきすぎだと思うんですが少なくする方法ないでしょうか
132
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 06:11:43
一通り学習させれば良い
133
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 08:39:25
>>129
フォーラムで報告してるやつがいなければいつまで待っても直らん
お前が報告しに行くんだ
134
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 09:46:25
>>109
上 ヽ
ロ |七 ー―ヽ ─┼‐
ノ、||∠ ) ─┼‐ ● ● ●
 ̄ ‐´ ヽ_
135
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 09:47:17
>>110
__ __上__
| | │ 七 ′-┼-ヽヽ
|_| ノ | | | ─
ノ ヽ| |ノ | ー-
 ̄ ̄
136
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 09:52:09
>>111
.,-、,,‐,!i、 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .,rニヽ.,,-.
.,/ ,/゙!,゙l,丿 | .,,,,,,,,,,、 | .!,゙l,丿\.ヽ
.,i´,i´ | | | | ヽ ゙l、
| .l゙ | | | | l │
| .| l゙ .l゙ | | | |
| │ ,i´.l゙ .| | l゙ l゙
.゙l ヽ ,,ノ`.イ,,,,,,,,,│ ゙l,. ,/ ,l゙
.゙i、\ | v-------.| ./丿
`ー′ !-l゙ .―" ゙'‐` _
|''''i、 ,l'''''i、 ,l'''7 l''''! ,-=@ .,r'",,,,,`''i、
.| } | ゙l .l゙ .l゙ .| .| | | l゙ ,i´ .゙i、 |
゙l │l゙ ._ .゙l l゙ │ | ド, ̄'i、 /゙ ̄ヽ、 .|″.゙,,! !-" 丿丿
│ l.| 《 .゙ll゙ .l゙ | l゙`│ | {,,,/_,,7 .| .| | /,/
゙l ト | l ト l゙ .| .| .| | ,r'",,,-,.| | | l゙ .|
゙l .| .| │ | | .| | .l゙ │.丿 | | | 二、
.゙l,,,,l゙ ゙l,,,,l゙ .|,,,,| .|,,,} \,,,,,,,i、,,| ゙l,,,,,,} .| |
137
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 10:00:38
>>123
>アンチウイルス切っちゃダメだろ
┌┐ ┌┐ ┌┬┐┌────┐
┌──┘└──┐┌─┘└────┐└┴┘│┌──┐│
└──┐┌──┘└─┐┌───┐│ └┘ ││
┌┘│ ││ ┌┘│ ┌┘│
│┌┘ ││ └─┘ │┌┘
┌┘│ │└┐ └┘
┌┘┌┘ └┐└───┐ ┌┐
└─┘ └────┘ └┘
>アンチウイルス
ヽ / ー--、ヤ--|-、 /
 ̄ ̄`i / ,-, , ヽ ノ / ,-,
_/ι' し' ヽ__ ヽ ι' し'
138
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 10:02:51
>>130
>Comodoを試してみたのですが、やっぱり
>途中で止まっちゃいますね。
ヽ / ー--、ヤ--|-、 /
 ̄ ̄`i / ,-, , ヽ ノ / ,-,
_/ι' し' ヽ__ ヽ ι' し'
139
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 10:19:38
急に冷えてきたな…
140
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 10:29:38
D+のComputer Security Policyにcmd.exeが登録されていないこととレベルがClean PC以上になってることを確認して、
VRモードで録画したDVDをドライブに入れて、コマンドプロンプトから次のコマンドを実行すると・・・
copy d:\DVD_RTAV\VR_MANGR.IFO "C:\Documents and Settings\hoge\My Documents"
d:\DVD_RTAV\VR_MANGR.IFOの実行を許可するか否かのアラートが出るんだけど、俺だけかな?
XP Pro SP3 CIS4.1.150349.920
141
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 10:47:30
ところで、こいつのアンチウィルスの性能どうなの?
使えるレベル?
142
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 10:58:06
バスターよりは上
143
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 12:33:12
>>141
つまり下から二番目
色んな意味で使えない
海外サイト調べても使ってる人は厨ばかり
144
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 12:36:24
>>143
>海外サイト調べても使ってる人は厨ばかり
ノートンなど有償ソフトのお試し期間過ぎたので
とりあえず入れるような人
ファイヤーウォールとアンチウィルスがいっしょだと思ってる&区別めんどい何か入れたら安心みたいな人
145
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 12:59:24
実際にウイルス拾って来て確認したけどちゃんと検出するよ
特に新しいウイルスに強い
…ただ動作が重いのが玉に瑕w
146
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 13:08:45
>>145
>…ただ動作が重いのが玉に瑕w
避けられるのは
それのことなのかな・・・
ウィルス検知率ランキングでどれくらいなの?4のデータ
147
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 13:10:24
4のデータどころかcomodoのアンチウイルスは3の頃のデータもほとんどない
148
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 13:14:30
orz
149
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 14:24:05
ここの人たちの誘惑に負けて
3から4へうp中(つД`)
150
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 14:25:56
でもインストール最初に日本語選択がまだなかったのでやめました(つ∀・ )
151
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 14:29:56
16カ国も言語があるのに日本語がないってどれだけIT後進国なのよーwwwwwwww
152
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 15:08:19
AVの検出力はかなり高い部類
使ってない人が自分の環境が上だと思い込みたいから貶すレベル
153
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 15:17:57
データ出せよ
154
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 15:37:25
>>152
妄想を垂れるのは誰にでもできるから
その「AVの検出力はかなり高い部類」のソースをくれ
できたら3か月以内、ダメでも半年以内のやつ
1年以上前のはもう当てにならん
155
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 15:42:28
アンチウィルスだけ別の入れたいが、
特に気に入ったのがないからcomodo使ってる。
大抵インターネットセキュリティとして売ってて、
アンチウィルスだけ買ったとしても値段変わらんのだよなぁ。
156
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 16:43:47
4にしたけど相変わらずUIヘボいんだな
ComputerSecurityPolicyなどの一欄で検索もできない
スキャンでウィルスで検出しても略名が見られるだけで詳しい情報へのリンクが無い
157
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 16:44:04
AVG、Avast、BDよりは上だな
Avira AntiVir Personalと比べると新種対応はAviraの勝ちだけど誤検出が多い
実際にはAntiVirusの誤検出が問題なのでは無く誤検出後の対応がAviraは悪い
この辺りの評価は個人の運用方法によるから甲乙付け難い
まあクラウドのパンダや先生も間違え捲くってるから、パターンマッチング
としては優秀と言っても良いんじゃないかな?
それと勘違いしてる人が多いけどトータルソリューションとして感染をしな
い事に主眼が置かれてるので検出は分担された機能が受け持ってるから注意
要するにD+で防げる部分はD+にFWで防げる部分はFWに任されてるって事
これは4になってより顕著になってるな
ソースが欲しい人は自分で踏んでみれば?w
何処で止まるか実感できるから
158
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 16:59:19
てかFWDとD+の設定を細かく設定してればウイルスもそうそう入れないと思うんだ
事実ここ3年ぐらいウイルス感染したことがない。
月一ぐらいでフルチェックしても見つからないしたぶん問題なし
スキャン:カスペ、BitDeffender
159
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 17:00:03
FWD→FW
160
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 17:42:07
結局「ソースは俺」以外の根拠はないわけだ
161
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 17:44:31
俺の所はCOMODO、Avira、AVG、MSEの4WDだから悪路も安心
162
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 18:19:45
ソースは俺以外に何が必要なんだ?
否定するソースも無いじゃんw
163
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 18:25:06
うん、いいとおもうよそれで
164
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 18:30:21
正論杉でワロタwww
確かに個人の使用感にソースは無い罠
逆に
>>160
は絡むならソース出せよと
165
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 18:56:26
ちなみにCOMODOのアンチウイルスは新しめの山田ウイルスはスルーするよ
ある程度はD+で防げるとは思うけどexplorer.exeをシステムアプリケーションとかに
指定してるとヤバいかもね
まぁ暴露ウイルスなんてP2Pやらないとか、2chの変なリンク踏まなきゃ心配ないけどね
166
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 19:08:08
山田の新しいものは他でもスルーしてたじゃない
167
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 19:58:04
サイコロは6の目が出やすくできてるんだよ!
ソースは俺!!
168
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 20:08:41
マンコは存在しないんだよ!
ソースは俺!!
169
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 20:14:02
つまらん
170
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 20:49:32
ウィルス対策なんかしなくても問題ないよ!
ソースは俺!!
171
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 21:06:38
おお、みんなご意見ありがとう。
今、AviraとcomodoのFWで併用しているのだけど、comodoに統一しようか迷ってる?
重いってのが気になるなあ。
重いって言ってる人はどういう時に感じるんだろ?
感じる程重いからそういってるんだよね?
でもやっぱ自分で使ってみないと分からないな。
入れて試してみます。
172
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 21:08:22
>>141
=
>>171
=
>>172
でした<(_ _)>
173
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 21:12:54
>>171
別に重くないと思う
検出率は悪くはない
でも公のソースはないから、心配なら他の使え
174
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 21:16:16
統一したところでなんかメリットあるの?
175
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 21:24:25
不具合が起きにくくなるんじゃないの?
176
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 21:26:17
山田ウイルス
ttp://www.virustotal.com/analisis/1f4000f577e9b374ae255d5737740992e02d9bc966177eb322a97fcee815bfcb-1239013336
今なら、このファイルも検出するから心配なし!
177
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 21:39:21
>>165
>>1
のwikiにも書いてあるし、そのままの人はいないんじゃない?
178
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 21:55:50
>>176
そんな一年以上前のやつ出されても…
179
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/24(木) 22:32:25
>>176
そんなのいらないだろ
180
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 09:51:31
>>157
情報乙
つまり4へのバージョンアップはオススメですか?
本家wikiサイトにはAVはオススメしないとありますが、こちらもオススメですか?
じぇんじぇん疎い人に「入れろ」「やめとけ」の二択でおながいします。
自己責任バッチ恋ですので。
181
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 09:57:44
システムアプリケーションに設定していてもブロックしているのがあるのは何で?
>>173
>でも公のソースはないから、心配なら他の使え
何で公のソースがないんだろう?
ハナからAVとして相手にされてないとかそういう理由しか思い浮かばないんだよね
有償版もあるのにおかしいよ?
それと複数のAVを入れてる人ってレジストリくちゃめちゃにならないの?
デメリットの方が大きいような気がする
タダでさえフリーや期間限定版はレジストリをいじくり回してるしって他所で聞いた
182
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 09:59:06
一番ひどいのがシマンテックとMSE
183
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 12:59:14
昔はAntiVir+COMODO(AV抜き)がデフォだったけど
今ではCOMODOのAVが業界最高水準(*1)に達したのでCOMODOだけでおk
(*1) ただし、ソースは俺
184
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 13:19:40
COMODO(FW D+ AV)と補助としてクラウド型入れとけば十分
ソースは わ・た・し
185
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 13:45:25
何か俺を信じてしゃぶれと言われてるようでナンダカナー
186
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 14:31:46
|┃ミミ=、,
|┃ミミミ,\
|┃ミミミミミミ\
|┃ミミミミミミミミヾ、
ガラッ.|┃ミミミミミミミミミ;;}
|┃ーー=弌ミミ三;}
|┃―‐‐、ヾ;三j
|┃―‐'' 、_!'i"
|┃~ ̄ !i
|┃ !l
|┃ ヽ、, l !
|┃ヽ, |"
|┃ユ∧ !
|┃ニ" / :
|┃ ,/ :
|┃ ノト
|┃ ,.-'' j#;lヽ
187
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 14:40:54
三 |┃
三 |┃
|┃
≡ |┃
≡ |┃
∧_∧ |┃
( )っ.|┃ ピシャッ
188
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 14:53:07
| | | | |┃| :| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | |┃|i | / / l \
| | | | ガタガタ |┃| < / ─┼─ -─‐-、
| | | |______|ミ | .i.| \ /⌒! ─┼─ l
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |┃|:. ,| \ / し | l /
| | | | |┃| i| \ ヽ_ノ /
| | | | |┃| :|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | |┃|i |
| | | | |┃|, :.|
|_|====――●==|_|______|┃| i|_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
189
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 15:15:12
>>45
カメでスマンが、トン…D+のためにATOKでも入れるか。
もともとATOK使いだったからすぐ使いこなせると思うが…なんせATOK7以来だからなw
190
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 15:40:05
googleIMEだと言語バーの不具合は出ない
その代わりgoogleIME自体の変換候補がおかしかったりするけどw
191
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 15:50:37
やっぱCOMODO重いな。
PCのスペックが低いのは認めるが…
カスペがまともならなぁ。G DATAって軽いかなぁ。
192
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 15:56:25
G DATAは2つのウイルスエンジンを使って2重のチェックが売り
つまり、エンジンが2つも有るからメチャクチャ速い
193
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 16:01:27
速いのかい
194
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 16:04:57
重そう
195
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 16:21:15
>>181
>システムアプリケーションに設定していてもブロックしているのがあるのは何で?
何の親プロセスがなんのプロセスのどんな挙動をブロックしてるの?親はexplorer.exe?
196
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 16:45:57
>>191
>PCのスペックが低いのは認めるが…
plz
197
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 16:47:06
G DATA 聞いたことないけど新種?
198
名前:
191
:2010/06/25(金) 18:06:08
>>196
Pen4 2.4GHz
メモリ1GでXP
199
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 18:16:11
>>198
クラシックモード+表示すべてをパフォーマンス優先にすれば
そこまでひどく重くならないと思う
あとデフラグしろ
200
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 18:25:16
>>198
おれっちにあるPCのうちでハイエンドだぜそれ?
201
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 18:26:03
てか俺に謝れ!」
202
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 19:11:24
ペン3 1G メモリ256のXPでも快適だぞ?
203
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 19:11:23
アスロン64 3000+ DDR1.7GでVer.4が重い
確かに時代遅れのPCだけどそんなに重そうなUIでも無いのにな…
重くないって人はどんなスペックのPC使ってるの?
204
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 19:16:31
>>202
そりは4?
205
名前:
203
:2010/06/25(金) 19:18:12
あ、スマン…AVの話だったか
ちなみにウチもCOMODOのAVは重いな
ランチャーソフトを起動した時とか実行ファイルをスキャンしてるみたいで
他のAVよりも表示に時間がかかる
206
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 19:22:33
1.7GBってえらく半端な搭載量だな
207
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 19:51:11
オンボで利用可能メモリと勘違いしてるに一票
208
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 19:58:24
1GB+512MB+128MBじゃね
209
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 19:58:45
1.7Gって言うか1.75Gね。1G+512M+256M=1.75G
前に使ってたPCの512Mと256Mのメモリを再利用した
210
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 20:06:11
>>199
表示すべてをパフォーマンス優先って何の設定?
211
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 20:09:18
XPの「システムのプロパティ」だろ
212
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/25(金) 23:01:03
>>171
今更だが、遅い時(CoreSolo1.06GHz,Mem1.5GB,ドライブSSD)
AVのスケジュールスキャンを一時停止している間に
データベースの自動アップデートが入るとほぼ確実に死ねる。
そうでなくても、アップデート中はIEの反応が劇遅になることがある。
213
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 13:18:06
IME2010の言語バーwikiのIME Toolbar Eraserだとダメだったが
ttp://otachan.com/IME%20erase.html
これで消えてくれた
Googleと切り替えて使ってるから詳細なテキストサービス切れないので助かった
214
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 13:19:22
て、3のページには載ってんのかよ・・・tipsに載せとこ・・・
215
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 13:49:47
cfp.exeがno-dns-yet.ccanet.co.ukになんか通信してるんだけどなんなんこれ
216
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 13:56:37
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16
カスペ 28
NOD32 28
COMODO 27 ★
G DATA 25
Panda Cloud 25
avast!5 22
MSE 14
・
・
・
Avira (Premium) 6
-----------------------------
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002467.jpg
217
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 14:27:12
パソコンごとゴミを投げ捨てろ!!!
パソコンごとゴミを投げ捨てろ!!!
パソコンごとゴミを投げ捨てろ!!!
218
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 16:03:47
>>215
{whois.nic.uk}
Domain name:
ccanet.co.uk
Registrant:
Comodo CA Ltd
Registrant type:
UK Individual
ヤバイな、イギリスからハッキングされてるぞw
219
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 16:18:08
まじで?
220
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 16:29:51
まじだよマジ!
Comodo CA Ltdって言えば世界的なハッカー集団だからな
俺のPCにも入ってたし、まじやばいってw
221
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 16:30:44
急に冷えてきたな
222
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 17:30:26
だな。
ベタベタするし。
223
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 17:59:36
そんなあなたには、この扇風機を
〃 ̄ヽ 〜
r'-'|.| O | 〜
`'ーヾ、_ノ 〜
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|
ー---‐'
ハロゲンヒーター
224
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 18:05:40
>>223
∧_∧ お、さすがあんたわかってる
.( ´∀`)∩
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~.\
./..\\ .\_∧ やっぱり夏はコタツとハロゲンヒーターだよね
/ \|=================|´∀`) ゛
\ / ∧_∧ と )
\ ノ ___/( ´∀`)ヽ___\
 ̄ ̄ 〇旦〇  ̄
まんず熱いお茶をドゾー
225
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 18:12:16
>>216
Pandaとかねーし
それ素人でも金貰ってる順がわかるw
226
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 18:13:01
リンク切れてるし
227
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 18:29:07
>>216
avira糞過ぎwwwww
228
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 19:10:03
こうして圧力商法で金儲けwwwwww
229
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 19:16:05
Comodoでいいや
230
名前:
140
:2010/06/26(土) 19:40:58
XPPro SP3をクリーンインストールして、CIS4をインストールしただけの環境で試してみたが、
コマンドプロンプトのCOPYコマンドで光学ドライブからハードディスクへ、拡張子がIFOのファイルをコピーすると、D+のアラートが出る。
拡張子がIFOなら中身がビデオの情報でもただのテキストでも何でも同じ現象が出る。
というわけで、俺はCIS3にもどした。
231
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/26(土) 19:43:26
これはひどいw
232
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 08:03:38
おおかたDefence + のファイル作成のアラートでも出たんだろうと
同じように適当なファイルコピーしてみたら
実行を許可しますかアラートが出るね。コピーは問題なく出来るし
まったくわからない。
233
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 08:45:41
まだ不安定だな
安定版出るまで待ちが妥当
人柱の諸君よろしく報告頼むw
234
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 11:06:27
コマンドプロンプトからショートカット(.lnk)を実行しようとするとSandBoxが警告するね。
しかも署名とか出来ないから毎回アラートが出る
直って欲しいなぁ
235
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 17:15:26
4?
236
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 18:22:27
今更Ver3とか過去のVerを公式から落とせる?
アドレス直打ちとかFTP鯖とかで
無理なら非公式なところからひっぱってくるしかないんかな
237
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 18:57:37
フォーラムさかのぼっていけばあるよ
238
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 20:02:27
最近、D+でルールを作成していないアプリの起動時に
表示されたアラートで許可してからアプリが起動するまで
cfp.exeの動作がやたらと重くなってきたので
念のためエクスポートしてからルールを減らしてみたら軽くなった
239
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 20:29:07
4から戻る人用のために3のリンクも貼ってよ
ほんと苦労する
240
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 21:56:55
許可をして学習させたのに同じアラートプが繰り返し出てくるバグがあるね。
ルール画面を見たら全く同じ許可ルールがいくつも作られてた。
241
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 23:00:25
>>240
お前だけだよ
242
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 23:40:14
4にしても相変わらずアイコンに禁止マークがよく表示される(´・ω・`)
ふつうはそんな頻繁に表示されないよね?
243
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/27(日) 23:47:16
保護するフォルダじゃないのにexeファイルをコピー・移動するとアラートが出るようになった
何やっちゃったかな…
244
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 00:10:26
>>242
禁止マークなんて一度も見たこと無いが
245
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 00:13:47
Comodoの起動に失敗すると×印が出るのは見たことあるけど
4にしてからは見てない。って言っても3でも2,3ヶ月に一度見るか見ないかの頻度だったけど
246
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 00:37:53
wikiに書いてあるP2Pの方法だと丸見えっぽいな
クライアント切ってもそのポートにアクセスしてくる
247
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 00:44:43
クライアントを停止したことを相手に通知するワケじゃないんだからアクセスがあって当然
クライアントを停止したときのブロックルール作っておけば良いだろ
248
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 00:48:24
本気でいってんの?
249
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 01:21:39
Windows Operating Systemでブロックするルール作っておかないと
ログがいっぱいになるんだよな
250
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 01:25:12
なんか4ってダメダメなの?
ますます不愉快になってきた
PCTpprsniもどそうかな
251
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 01:29:26
UIの違いなんだから自分で判断しろよ
252
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 01:35:33
>>241
甘い設定にしてると気付かないかもね
253
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 06:47:36
p2pのクライアントで許可ルールつくったあと
>>249
の言うとおり
その後ろでWindows Operating Systemブロックつくっておかなきゃ
ポート開放した上にそのポート相手に教えてるんだからずっとアクセスされるに決まってるじゃん
ログ取ってるならWindows Operating Systemのルールの上に
Windows Operating System+開放ポートのルール(ログなし)って2つ作ったほうがいいよ
254
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 08:33:28
Windows Operating Systemブロックって、明示的に作れるのか
Global Rulesのこと?
255
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 08:40:17
そもそも待ち受けてないポートにアクセスがあったら何が問題なんだ
まさかOSや他のソフト使用のポートと被ってる設定とかしてないだろうし
実害は精神的に気持ち悪いとかくらいだろ
256
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 08:44:25
>>254
コンピュータセキュリティポリシーにあるよ
257
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 09:45:43
>>255
TCP SYN攻撃とかは可能じゃないか
普通のPCを通信不能にさせたところでメリットはないだろうけどw
258
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 10:01:35
ほんとにウンチなのね^^
259
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 10:45:10
だれが?
260
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 12:46:51
俺がガンダムだ
261
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 12:50:17
あれほど鏡を見るなって言ったのに…
262
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 14:02:27
>>256
なぜそこでDefence+の設定が出てくるのか・・・
263
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 14:23:51
なんか誰も使いこなせてないような漢字だな
264
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 14:42:48
漢検一級なんて自己満足でしかないしな
265
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 16:34:51
>>246
>>248
未だにこんなやつが居るんだな
>>254
アプリケーションルールだよ
「実行中のプロセス」から選択
266
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 16:57:27
スッキリしたいので番号で選んで
Q、4はうんこでいいの?
A、
1:さよう
2:いかにも
267
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 17:02:11
急に冷えてきたな
268
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 17:04:44
だな。
ベタベタするし。
269
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/28(月) 17:05:17
おまえくさいよ
270
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 00:18:53
>>265
> アプリケーションルールだよ
> 「実行中のプロセス」から選択
ありがとん
盲点になってたわ
271
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 16:19:00
なんで日本語なくなったんさ
272
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 16:34:35
あれ?Ver4っていつの間にかリリース当初より軽くなってる?
久しぶりに4入れてみたら結構軽快に動く
273
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 17:48:42
Utorrentが使えなくなるね
274
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 17:53:45
>>273
Wiki読むか、ファイヤーウォールを無効にする
275
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 18:10:33
>>271
英語のサポート受ける為に金払うヤツが居ないからじゃないかw
276
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 18:15:39
aviraもそうだけど、思ってた以上に日本市場に魅力がなかったんだと思うよ
以前internet watchかなんかで「今後は、日本法人が日本語化を行う」みたいなこと書いてあったけど、
結局日本語化やったのユーザーだったしw
やる気のかけらもない
277
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 19:52:53
>>273
μTorrentか?
問題なく使えているぞ
278
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/29(火) 21:35:27
>>272
いつの話
昨日入れて重すぎで3に苦労してもどしたさ
279
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 00:27:01
updateしろしろうるさいからそろそろしてやろうかと思ったけど重いのか
280
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 00:30:46
重さに関しては3も4もそんなに変わらんと思うけど。
まぁ普通の人なら4にupdateしておいた方が。
281
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 00:36:18
ユーザにとってプラス情報がわかんないね
なんか信者とアンチの対立みたいで?w
公正に言ってくれるあんた!m9(><)9m 実直なところ、ど?
282
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 00:42:44
普通アップデートするだろ
古いソフトでもパケットフィルタとD+はできるだろうが、脆弱性あるだろ
283
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 02:02:01
|┃ミミ=、,
|┃ミミミ,\
|┃ミミミミミミ\
|┃ミミミミミミミミヾ、
ガラッ.|┃ミミミミミミミミミ;;} あーら
>>282
ちゃん、ありが
|┃ーー=弌ミミ三;}
|┃―‐‐、ヾ;三j
|┃―‐'' 、_!'i"
|┃~ ̄ !i
|┃ !l
|┃ ヽ、, l !
|┃ヽ, |"
|┃ユ∧ !
|┃ニ" / :
|┃ ,/ :
|┃ ノト
|┃ ,.-'' j#;lヽ
284
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 02:04:05
三 |┃
三 |┃
|┃
≡ |┃
≡ |┃
∧_∧ |┃
( )っ.|┃ ピシャッ
285
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 02:04:56
| | | | |┃| :| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | |┃|i | / / l \
| | | | ガタガタ |┃| < / ─┼─ -─‐-、
| | | |______|ミ | .i.| \ /⌒! ─┼─ l
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |┃|:. ,| \ / し | l /
| | | | |┃| i| \ ヽ_ノ /
| | | | |┃| :|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | |┃|i |
| | | | |┃|, :.|
|_|====――●==|_|______|┃| i|_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
286
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 02:06:27
三 |┃ス
三 |┃マ
三 |┃ン
三 |┃テ
三 |┃ッ
三 |┃ク
287
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 02:12:32
駒野が悪い
288
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 15:03:37
駒野は悪くない
COMODOも悪くない
289
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 16:44:47
!
>>287
はCOMODに掛かっていたのかwww
290
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 17:07:23
だいたいのソフトウェアはメジャーバージョンアップしても
以前のバージョンはしばらくの間アップデータを提供してバグやセキュリティフィックスしてくれるけど
COMODOの場合はメジャーバージョンアップしたら
以前のバージョンの開発は切捨ての即終了って一体この話何回ループするんだ
4になって不具合出るとしてもとっとと原因解明するなりクリーンインスコするなり
COMODOに苦情出すなりなんなりで何らかの方法でケリをつけないと
いつまでも脆弱性の残った旧バージョンを使うわけにはいかんのですよ
291
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 17:09:33
ポァー…
292
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/06/30(水) 17:13:07
自分が安心できるなら、それでいいさ
293
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/01(木) 08:31:16
ところでそ
294
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 01:29:35
Firefoxのplugin-container.exeのルールはどうすればいいの?
295
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 02:07:23
FWは out 全許可
D+は DNS許可 fx から実行許可
くらい?
296
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 04:52:31
ver3なんだけどJane更新して起動したらCOMインターフェースを保護しようとしてD+がフックする
ComodoかJaneかどっちの不具合か知らないけどもうバージョンアップしてみようかな
297
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 07:07:09
>>294
そういえばFirefoxバージョンアップしてから出るけど
プラグイン管理?って前にはなかったよなぁ
298
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 08:58:05
>>296
Norton の板でもレジストリ書き換えるらしく問題になってる
299
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 09:37:28
>>296
Janeってどれ?Style?
300
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 10:09:06
>>299
JaneStyleの最新
301
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 16:45:52
JaneStyle更新したけどそういうのでないな
インストーラーじゃなくてzipからインストールしてるからかもしれん
302
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 17:29:08
JaneStyleとかうんこ使ってないから全然おk
303
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 20:16:42
日本語版の最後のverはどこで落とせますか(´・ω・`)
304
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 20:33:00
ver4のファイルはここで落とせるんだけど
305
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 20:43:18
同じとこになかったか?
306
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/02(金) 23:48:25
コレ入れてると一部のエロゲが動かなくね
bittersmileとかさ。
あれ、困ってるの俺だけ?
307
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 00:38:47
エロゲは入れてないから判らんけどログは見たの?
ブロックしてれば何か出てるよ
308
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 01:59:14
とりあえずlog viewerの中にはそれらしいものを確認できなかった
動かないって書いたけど正確には
起動した瞬間ウインドウが閉じてしまう感じ。
firewallとdefense+をdisableにしても同じ症状でるんだけど
comodoをアンインストールすると無事起動することから
セキュリティに引っかかってるんじゃなくて、
ソフト同士の相性問題っぽい気がする。
だもんで、今はその特定のエロゲはvirtualPC上でやってる
309
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 02:35:47
comodoのサンドボックスダメすぎだろ。
設定がxmlとかで保存されてると隔離されて読まないし。
310
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 04:39:57
V4を日本語化して使ってるとAVがおかしくなる
アップデートも不能に。FWだけなら大丈夫なのかも
二度ほど再インストールするハメになったので今は英語で使ってる
311
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 04:54:08
>>308
プロテクトのせいでな
Alphaプロテクト(たぶん認証があったならAlpha Activationという種類)
まぁこの手のプロテクトとセキュリティソフトが干渉することはよくあることで別にComodoだけじゃない
動作させる方法ってのはあるんだがゲームタイトルや環境で設定方法とか微妙に違うから調べろ
面倒だったら正規ユーザーはプロテクト回避パッチをメーカー経由で手に入れろ
312
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 05:37:34
>>309
言える。
もうちょいどうにかしてからリリースすればよかったのに。
313
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 08:11:45
>>310
こういう貴重なレポをみるたび
安定版4になるまで控えてます
人柱になるスキルがないのでレポ非常にありがたいです
314
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 08:20:58
昨日Comodo4入れてみたんだけどサンドボックスはデフォでオフになってるんだな
315
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 08:23:48
Nipsuさんの所に新しい日本語ファイル来てる。
316
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 12:22:58
サンドボックスで一番致命的なのはIMEも隔離されること。
IMEを必要とする俺らには今のサンドボックスはまるで使えない。
ちなみにサンドボックスはインストール時にオプション変更してインストールしない限りはOFF
317
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 12:35:56
サンドボックスの挙動がいまいちわからない。
これをenableにしてると、何がどうなるわけ?
318
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 16:38:36
>>306
俺も数年前、MMOのUIエディタ(Javaで作られてた)が動かなかったことあったよ。
起動すらしなかった。機能OFFじゃ駄目で、Comodoをアンインストールすると起動する。
当時はComodo 3だったかなぁ?もうそのツールも使ってないし他のソフトでは問題無かった。
その時はKasperskyをインストールしても起動しなくて
共通してそうなレジストリ関係のプロテクトで何か引っかかってるんだろうなぁと諦めた。
ComodoにはSupportに連絡して、再インストールしてみてと言われてそれでも無理とは
言っておいたけど、その後は知らないわ。
最近はComodoが原因と思われる相性問題は見ない。
319
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 19:02:18
それと関係するかどうかはわからないけどcomodoは機能offや終了させても
一部の通信は通さないようになってたような気がした
320
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 19:23:58
日本語はいるやついれてうpデートしたらいいか
いまんとこ
今後日本語切り捨てられるの?
321
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 19:53:11
なんで切り捨てられると思うのかが不思議でならない
322
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 19:54:19
日本語は既に切り捨てられてるでしょ?
323
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 20:07:56
はい
324
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 21:58:47
中学生でもわかる英語くらい読めねーのかよ
325
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 22:02:56
はい
326
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 22:14:25
COMODOは商用利用できると色々なサイトに書かれていますが
ソースはあるでしょうか?
家庭利用のみというソースも見当たりませんが、商用利用可という
ソースも探し当てられませんでした。
327
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 22:16:48
すみません。FAQに書いてました。
吊って来ます・・・orz
328
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 22:30:29
>>324
外国人の話だと
英語が出来るわけでもないのに日本語化する日本人がおらず
従って話者数に対して日本語版が極端に少ないそうです
日本人は元々ボランティアスピリットがないからだそうです
329
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 22:51:41
ありとあらゆるソフトがボランティアで日本語化されてるのに何言ってるんだよ
逆に聞くが有名なソフトで日本語化されてないソフトって何が有るんだよ
330
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 22:51:53
余裕がないからねぇl
331
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 22:55:35
英語のままでも問題ないってのと純粋にユーザー少なくて日本語化の機会も無いだけなんじゃないの
332
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 23:34:06
>>329
無知乙
333
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 23:43:14
>英語が出来るわけでもないのに日本語化する日本人がおらず
英語が出来る奴が少ないから翻訳出来る奴も少ないだけじゃ
334
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 23:43:45
知らん
自信あるならおまえがやれ
335
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/03(土) 23:54:20
メニューやらポップアップが日本語化されたところであんまり意味ない
ヘルプやフォーラムが日本語化されるわけじゃないから
どうせ英語読まなきゃいけないんだし
336
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 00:36:58
普段使用するポートをマスクしてそれ以外のポートを塞ぐ設定はどうすればよいのでしょうか
337
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 02:04:57
>英語が出来るわけでもないのに日本語化する日本人がおらず
↑先ずこれを日本語化してくれ
338
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 02:22:58
日本人は英語話す事すらも出来ないのに、翻訳してくれる人がいるはずがない、
みたいな意味じゃないの。
読みにくいけど文脈から類推してやれよ。
339
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 03:15:26
画面とかメニューとか下手に日本語にされると
検索したい時とか困る。
説明とかヘルプとかは日本語の方がありがたいけど
340
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 07:45:35
>>338
だったらボランティアスピリッツ云々の話にはならないと思うが…
341
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 08:25:23
>>334
それでこそ利己主義日本人のお約束定番解答 m9(^0^)b
金(得)にならないことは絶対しないw m9(^0^)v
>>333,338
最近は英語が出来ない2バイト言語圏(人数が多い中国をのぞく)にもチラホラ越されてるっていう
342
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 08:33:25
>>341
とか昨日から英語がどうので荒らしてるやつは三国人だろ
日本人ならこんな内容わざわざ続ける意味がない
343
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 09:06:15
バカはノートンでも使っていなさい
344
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 09:15:13
っていうか、なじぇ日本語OSとか使ってんのw
中学英語で英語OS十分使えるじゃん?日本語は扱えるし
何より日本語版OSより倍近くサクサクなのは使ったやつしかわからないね
何で日本語版OSやアプリなんか使ってんの?アホなの?中学英語もできないの?
345
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 09:45:04
>>344
> 何より日本語版OSより倍近くサクサクなのは使ったやつしかわからないね
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 倍近くサクサクwはいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
346
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 10:07:13
専門的なツールの英語って専門用語とか日本語にすべきじゃない単語とかあるからな
理解した人が翻訳したものはありがたい
347
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 10:23:54
youtubeに流れてた日本語版と英語版のこの差を見たら半泣きするでしょう
Win起動>FireFOX起動>同じURL画面表示(それぞれの母国語ページ)
348
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 10:30:01
だからさ、英語版OSとかスレ違いなんだよ
あと、328は日本語を勉強して下さいねww
349
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 11:08:07
取り敢えず荒らせればなんでもいいんだろう
放っておけ
350
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 11:37:23
GUIがしょっちゅう落ちるんで困るよ。
アンチウイルスのスケジュールスキャンが始まっても、GUIが落ちてるから止められない。
ゲーム中だから止めたかったのに。
仕方ないから再起動するしかなかった。
351
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 12:05:08
落ちたことないなぁ
アンチウィルスは入れてないけどね
352
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 13:26:43
>>350
それはバージョン4ですね?
353
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 13:28:58
EEEPCの3を4にうpしたら重いんだけど俺だけ?
戻そうにも3がなくなってるし。
354
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 13:29:51
お前だけ
355
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 14:16:03
同じソフトで信者同士争ってる・・・
XP厨 vs VISTA厨を思い出す
356
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 14:18:07
>>337
英語が出来るわけでもないのに → 日本語化しないと使い方も分からないんだろ
日本語化する日本人がおらず → そのくせ、日本語化しようという努力もしない
と言っているのでは?
357
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 14:38:17
真面目なんだか馬鹿なんだか・・・
この空気読めないヤツはw
358
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 15:45:42
お前らのスルー力のなさに脱帽
359
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 15:49:30
自分でいくつか日本語化して公式で配布してくれてるのもあるけど、COMODOはやる気起きないわ
360
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 16:02:03
>>356
そうそう^^
イルボン翻訳うまいニダ
361
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 16:13:52
>>359
公式日本語版が無いのは初めて導入する人には敷居が高いかもしれないけど
「COMODO」でググるとWikiがトップに出るから日本語化に関しては問題無いんじゃね
後はWiki見てココに来るだろうから、住人が丁寧に教えてあげればおk
「はぁ?中学程度の英語も読めねぇのかよwwww」
「ウイルスバスターでも使ってろボケwwww」
「4なんて激重使うなよw 時代はVer3だよ3」
362
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 17:29:42
そうだね。
ここでアンチ/ネガティブ情報を見てコレを選択肢から外すような人は
後々迷惑な存在になる人だから、ネガティブ情報はわざわざ否定したりする必要ないよね。
みんな我慢してスルーだな。
363
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 17:53:09
>>347
なぜそれを貼らない?
364
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 17:59:40
OSの言語が違うと軽いつっても環境が同一なのかどうか
微妙な違いでOSの重さってすぐ変わるし
365
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 18:06:21
日本語版使って言語をEnglishにしても差が出るの?
366
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 20:24:50
表示する文字数が違うのだから差が出るだろうな
どっちが速いかは知らないけど
なんとなく文章が短い中国語だと速そうだよな
367
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 20:25:46
日本語版売れなくなるからデータがないのかな?
バイリンガルな人が英語版は軽いとか言ってたのは覚えてる。
でもコマンドを2バイト文字で処理してるわけじゃないからなぁ
所々は入るだろうけど?
ググってもよくわかんね
368
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 20:36:04
今は英語程度できないと就職できないよ
369
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 21:48:34
日本語ができない大学生が多いからだいじょぶ
まじでヤバイって教員が頭抱えてまっせ
http://news4wide.livedoor.biz/archives/1496931.html
370
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 21:49:36
英語ができると言っていいラインてどこだ
371
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 21:58:51
就職ってw
地元の零細に就職するお前らに英語なんて必要ないだろw
372
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 22:02:17
>>370
TOEIC 800点以上らしいよ
373
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 22:15:47
現代か
374
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 23:04:47
英検準一級なおいらを呼びましたね?
375
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 23:08:01
呼んでねーよ。そういうのサムイから
376
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/04(日) 23:29:07
涼しいと思ったのに。。
377
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 00:21:04
それなら日商簿記三級の俺に対する挑戦か!?
378
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 00:47:48
そっちの方が実はマジ実用的
複式簿記出来れば企業はカマーンだわ
準一級持っててもお見合いでもしかしたらインパクトある程度で無意味
一級ならそれなり使えるらしいが
379
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 09:49:03
雑談するにも、セキュリティー関連とかにしろよw
380
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 16:30:33
wikiのトップに日本語化ファイルが無いから探したじゃないか
結局、更新履歴から行けたけど判りにくいよ
381
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 16:41:16
じゃあわかりやすく編集しといてくれ
382
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 18:29:41
だな
文句を垂れ流すくらいなら自分が内容を編集しろと
383
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 18:30:46
バージョン4への広告を消すにはどうしたらいいでしょうか?
384
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 19:04:34
バージョン4にする
385
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 19:23:07
>>384
天才現る
386
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 19:29:23
いや盆栽だろ
387
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 19:37:30
たしかに
388
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 20:01:36
+カニ
389
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 20:06:03
>>381-382
確かロック掛かってて編集出来ないと思ったが
390
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 22:37:33
なるほど
391
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 23:20:23
>>277
ポート指定すると使えなくなる。
392
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 23:22:04
COMODO民は今期アニメ何見るの?ストパン?
393
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/05(月) 23:22:49
サザエ
394
名前:
名無しさん@おっぱい。
:2010/07/05(月) 23:31:07
冷えてきたな
395
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 13:41:23
>>391
μTorrentは知らないけどBitCometはフツーに使えるよ
ポート開放してないだけじゃないの?
396
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 16:54:44
PDも普通に使えっぞ
397
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 18:08:02
言語にJAPがねぇぞ
398
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 18:30:39
さーせん
399
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 19:12:16
やばいな
最近COMODOの誤検出がいとおしくなってきた
400
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 19:22:13
いとおしい程に〜
401
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 21:47:22
そうでもない
402
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 21:49:25
SUPERAntiSpywareが誤検出される。
誤検出じゃないのかもだが。
403
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 21:54:14
戦争だろうが・・・!
404
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 22:37:44
最新版CISに日本語版パッチをあてた。
http://torichuu.blog69.fc2.com/blog-entry-151.html
Vista 32bitで問題無く動くが、砂箱はOFFってる。
405
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 23:03:52
>>404
そうすべきなんだろうけど・・・
>>397
やっぱりそれで導入をためらう感じになるんだよね
今時日本語版が普通にあるから・・・
406
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 23:11:28
>>404
は見てないけどパッチなんてあったのか?
そもそもパッチなんて必要なのか?
407
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 23:14:06
母国語だと落ち着く
408
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/06(火) 23:52:23
>>404
作者のページにはパッチと書いてあるけど
どうみても日本語ランゲージファイルだよなぁ
まあ細かい事は、どーでもいいけど
前スレの差し替え版なのかな?
更新乙です
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 14:33:37
ttp://lwoaa.web.fc2.com/patch/COMODOInternetSecurity/CIS41.htm
今のところ、↑が日本語言語ファイルの最新か
409
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 01:18:09
猿のオラには何をどうすればおなぬー
410
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 01:47:54
猿なあなたの為に
・キーキッキームキッキー
・キキーキーキッキキー
・ウホウホ キッキー
・りーどみー.txtを嫁
411
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 01:54:57
IMEツールバー(言語バー)が出る不具合について
>>>>>>>
おまえら、ほんと、バカだな?
この白い言語バーは、COMODOの一部だ。
タスクトレイに常駐しているわけ。
タスクアイコンEXITすると、一緒に消える。
プロセスエクスプローラーで、親プロセスの下にいる子プロセスが見える。
で、言語バーがC0MODOだってことがわかる。
不具合じゃない。
ほんと、おまえら、2ちゃんねらーは、ウソツキばっかだな。
412
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 04:21:42
>>411
小学生低学年かよ
「不具合」の意味を調べてから来いw
413
名前:
>>404
:2010/07/07(水) 08:48:11
CISの安定性ですが、Ver4.0よりVer4.1の方が明らかに向上しています。
確かに不具合も存在するのだろうが、Defense+で設定をミスって、ロジックエラー
や無意味なフックが発生し、不具合だぁ〜って叫んでいる輩が多いのも事実。
AntiVirusや砂箱は今一歩という感は否めませんが、Firewallに限って言えば
相変わらず高機能・・・っていうか、自由度が高くてユーザーの意図する
動作が期待できるかなと。
>>407
泥臭い部分は日本語じゃないと理解できないことが多々あります。
日本語パッチ(ランゲージファイル)は非常にありがたい存在です。
414
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 10:50:19
そろそろ4にしたら幸せになれますか?
言語バーのバグも消えますか?
まだ様子見してます
ずっと見ています
415
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 10:58:48
>>414
じゃあずっと様子見で
416
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 11:04:15
そうそうPCToolsの方がGOOD!!
417
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 11:13:09
PCToolsは設定のエクスポートとかできないのがな
どこにしまってあるのかもよくわからんし
418
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 11:34:27
言語バーはアジア圏では標準なんだろうから日本からクレームが
無くても中国や韓国がクレームしそうなんだけどな
419
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 11:40:27
他人まかせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
420
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 12:01:28
これぞジコチュー事なかれ民族\(^O^)/日本
421
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 13:11:03
自己中はないだろ
ことなかれ主義はその通りだがw
422
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 14:21:56
関東だと文句言う人って少ないよな
次から「買わない」とか「使わない」ってなる
値引き交渉文化もないし
423
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 14:51:57
なんだそれ
424
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 16:16:32
>>421
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51389318.html
425
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 16:33:35
>>404
4デビューしたから使わせてもらいます
ありがとう
426
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 16:38:57
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', 結局おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
>>404
なの?
>>408
なの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | どうして日本語版はないの?
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
427
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 17:21:23
>>404
も
>>408
も同じものですよ(´ω`*)
428
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 17:40:15
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! どうもありがとう・・・
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
429
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 19:40:51
どういたしますて
430
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 20:06:37
↑2010/06/02 4.1.149672.916 対応
最新?の 4.1.150349.920 でも大丈夫?
431
名前:
404
:2010/07/07(水) 21:23:43
>>430
我が家では正常稼働しております。
432
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 21:40:13
ケツ
433
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 22:00:31
ランチャーからアプリが起動できないし、
クリップボードの内容がノートパッドとかにペーストできない。
434
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/07(水) 22:06:28
俺ペーストができなくなった
435
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 01:14:09
>>404
か
>>408
か
まだ迷い中
436
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 01:15:31
DLしてDiffとってみればいいのに
437
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 01:43:35
>>428
ホモはCOMODO使用禁止
438
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 02:01:13
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! HOMODO Internet Security
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
439
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 07:14:09
プロセス間のメモリアクセスでフリーズしまくる
440
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 10:07:10
ここは日本語版のサイトもない?
http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/?ref=google_ab&gclid=CMLj5P_d2qICFcQvpAod3ShNwg
441
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 10:13:19
ワラタ
代理店があったけど
SSLとか中小企業相手にもうけてるからこのソフトの日本語化とか全然やる気なし
フリーで使われるもんね
日本の企業ってやっぱサービスより金にならないことを一切しない営利主義でこんなもんだよ
考えたくないが戦後の日本人の気質なんだろうかねー
https://www.instantssl.co.jp/index.html
442
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 10:55:53
いったいどうしたんだ?
代理店はSSL販売のみなのは昔からだし、
日本語マニュアルなしは厨排除にいいし問題ないだろ
PCToolsに行きたければ、ご自由にどうぞw
443
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 15:19:25
暑くなったり土砂降りになったりで精神的に不安定なんじゃないかなぁ
444
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 16:55:58
4を入れた方
その後いかがお過ごしですか?
445
名前:
404
:2010/07/08(木) 17:12:31
>>444
6日にVista、XP(ともに32bit版)に導入したばっかりだけど、
これといった問題はないなぁ〜。
Firewallは設定通り動いてくれている。
効果の程は不明だがAntivirusも挙動そのものは無問題。
もっとも、実稼動がまだ3日間なんで何ともいえないが、
少なくとも導入時に躓いたり、クラッシュすることはなかった。
Winのイベントビューアー等々のログにも問題はないですね。
446
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 17:21:48
te
447
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 17:34:33
>>445
結構レスがあるように重いですか?
もっさりするとか
448
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 18:25:27
ウチでは結構重いな。
色々体験版使ってみたけど、
軽い ノートン>カスペ>F-secure>COMODO 重い
こんな感じか。
しかし、軽くても使い物にならないからCOMODO使ってる。
2011に期待したいけど、駄目だったら次はG DATAかな。
449
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 18:27:27
3の倍サクサクですよ?
450
名前:
445
:2010/07/08(木) 21:00:32
>>447
うーん、主観が入るので何とも言えないけど、
トータルではVB2009、VB2010よりは幾分軽いかな。
速度低下も実測した限り許容範囲かなと。
451
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 21:37:44
これwindowsメールにも対応してるの?
452
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 21:41:04
メールガード機能なんかあるんだっけ?
453
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 22:02:15
FWだけ使ってるけど、重いってどんな状態を指すんだ?
454
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 22:15:01
2日目
455
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 22:41:24
3日メ
456
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 23:11:17
重い=メモリ使用量が多い
どうせこんなのだろ
457
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 23:27:05
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホ
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
458
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 23:38:23
COMODOはFWとD+なら超軽量
コモドのAVは使わないのが賢者の選択
459
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/08(木) 23:58:45
AVで重いのはフルスキャン時だけだよ。
耐えかねていつも途中でキャンセルしてしまう。
まあ電源落とす前にやればいいだけの話ですけどね。
460
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 00:38:09
sakusaku
461
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 05:16:57
AVは最前面表示までするから鬱陶しくて使いものにならない
462
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 07:17:58
それくらいいいんじゃね?
てか、鬱陶しいと感じるほど頻繁にウィルス検出されるPCの方が怖くて使いものにならないな
463
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 08:23:39
スキャン中の窓が最前面にでてくるんだよ
464
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 15:32:31
一番最初に導入したときからアンチウィルス評判が悪いので入れてないよ?
何で入れてるの?
Abiraとかでいいじゃんよく働くし軽いし入れたあとはハンドフリー放置だし
465
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 15:33:25
MSE厨乙
466
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 16:05:29
AVなんて何でもいいんじゃね?ダウソ厨みたいなやつは別だが。
10年PC使ってるがAVに防いでもらったことは一度もない。
反応するすべてが誤検知と言ってもいい。
467
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 16:23:49
> 反応するすべてが誤検知
さすがにそれはないわ
468
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 16:32:01
ないわ
469
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 16:46:54
ないわ
470
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 17:13:16
はにわ
471
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/09(金) 18:04:46
わかめ酒
472
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/10(土) 03:11:03
VPN接続すると、ブロックログに、
Windows Operating System | Blocked | UDP | 192.168.11.1(SourceIP) | 520(SourcePort) | 192.168.0.2 | 520
ってのが追加されるんだけど、そんなルールは作ってない。
大体、Windows Operating System なんてものがない(もしかして System のこと?)。
これを許可するにはどうしたらいいの?
473
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 04:01:58
スパイウェア削除ソフト Spybot Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1273115184/321
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 01:44:14
本日の恥さらし厨まとめ:
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/07/09(金) 18:51:50
ウイルスソフトのスキャンは何度もしていても、
しばらくスパイボットでスキャンしていなかったらI
nternet Explorerが二重開きするようになった。
ウイルスソフトでスキャンしてもウイルスに感染していない。
スパイボットでスキャンしたら、やはり出やがったスパイウェアが三っつも、
削除したら二重開きしなくなったな。
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 20:28:58
まぁ正しくはセキュリティーソフトって書くんだけど別にどっちでもいいじゃんw
意味が伝わってるんだから
>>266
セキュソフトの方にスパイウェアを検知する機能はないの?
ないんだったら、あるやつ買った方がいいよ
474
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 08:27:17
>>472
日本語化されてる事を前提で
Windows Operating Systemは「ネットワークセキュリティポリシー」→「追加」
アプリケーションパスの「選択」→「実行中のプロセス」で設定できる。
でも、多分そのログはアプリケーション待受の無いポートにアクセスが
有ったので遮断したって事だと思う。
VPNは詳しくないので判らないけど、グローバル ルールの設定で穴が
開けてあるのにアプリが(応答)無いとかで、よく出るイベントだったと思う。
475
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 11:45:21
>>474
Windows Operating SystemがICMPをブロックしてログに残すのが嫌だったんで
ログ残さないルール作った
もの凄く助かった。ありがとう
476
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 16:44:47
4にしました。AV入れずにファイアウォールのみ利用でナイスです。
多分ここを見ておられるでしょうから、サイトを乱筆で汚すのはおこがましいので、
この場を借りて、日本語化してくださった方に心からお礼を申し上げます。
拍手クリックしかできませんけど。m(_ _)m
477
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 16:52:51
いいってことよ
478
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 17:05:06
気持ちだけ受け取っておくわ
479
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 17:07:46
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
⊂(= ̄3 ̄=) お礼のキッスを
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
480
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 17:10:28
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (= ̄3 ̄=) お礼のキッスを
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
481
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 22:02:13
comodoよくクラッシュするなぁ・・・やってられん
482
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 22:41:08
そんなにクラッシュする?
起動時に過負荷かけなきゃけっこう安定してると思うんだが。
起動直後、またタスクトレイにアイコンがないときに、
ブラウザで一気に30個くらいサイト開いて、メール受信して、
リモートデスクトップ開いて、タブファイラーで一気にフォルダを10個くらい開くと、
ほぼ確実にクラッシュするけど、アイコンが出た後なら過負荷かけても安定するぞ。
483
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/10(土) 23:47:40
ちょっと前まで安定してたけどスキャンするとメモリ食いまくるようになった
初期設定なら問題ないけど、大容量ファイルのスキャンだとフリーズする
484
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 01:35:30
AVか
なら自業自得だな
485
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 01:45:35
AV?
486
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 01:47:39
勢いで買ったけどここまで話題になるほどおもしろいとは思えない
1週間起動してないからたぶん怒られるな
487
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 01:49:30
誤爆した
なんこと言ってるかわかった人は握手しましょう
488
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 03:27:04
らぶぷらすだろ
489
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 05:16:35
お、おまえ・・・・
490
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 08:40:38
コモド最高
AVはダメダメ
491
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 21:51:24
なんか分類増えてるな
Firewall単体もあるっぽい
http://www.comodo.com/home/internet-security/security-software.php
492
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 22:03:48
なんで今さらそんなこと言ってんの?
493
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 22:20:51
DLしてみたらCISとCFWでファイルサイズは同じ
MD5は別
494
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 22:24:13
つまり・・・?
495
名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
:2010/07/11(日) 22:27:49
CIS4になってFWのみを選択するとAVとかは展開されないんじゃなかったっけ?
496
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/12(月) 01:35:49
そう。
単体ページはあるけど飾りみたいなもん
497
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/12(月) 08:08:40
つまり
CIS4を落としてインストール中にファイアフォールだけ洗濯すればはばなぬんく?
498
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/12(月) 08:13:26
うん、はばなぬんくだよ
499
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/12(月) 09:21:57
3.14に戻した。
500
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/12(月) 10:57:53
はばなぬんくだな
501
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 01:21:26
はばなぬんく♪
502
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 08:02:27
とうとう今日でWindows2000がはばなぬんくだな
503
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 11:54:57
ばななうんこ
504
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 17:26:05
CドライブにXGGDrv.logってファイル出来てね?
505
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 19:52:20
ない
506
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 20:53:10
XGGDrv.logでググったけど中国語?のリンクしか出ないな
新規のマルウェアでも食らったか?
507
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 21:11:05
ネトゲのPC環境診断って出れるけど
508
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 21:12:14
>>507
> 出れるけど
出てるけど
日本語ムズカシイアル
509
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 21:13:37
みんなアプデ済みだよな?
なんか怖くなってきたぞ(´・ω・`)
510
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 21:46:55
Defense+で監視させてどのプロセスが作ってるかログ取ってみれば?
511
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/13(火) 23:09:26
>>504
SysinternalsのFilemonで監視すれば犯人がすぐに分かるよ
512
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 00:41:54
>>404
きれいに日本語化されるな、おしえてくれてあり。
作者にもあり。
513
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 01:03:15
ヘルプとかドキュメントを日本語にしろよ
514
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 01:11:11
ドキュメントの日本語化ってfansubみたいなもんだよなぁ
グレーって言うか…真っ黒?
515
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 02:46:19
言語ファイルは違うのかよwww
頭おかしいだろ
516
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 03:32:24
言語ファイルで著作権云々なんて聞いた事ないな
Web翻訳エンジンとかがダイジョーブなんだから、なに日本語化しても無問題w
517
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 04:06:49
でもバイナリ改変は問題ある場合もある
言語ファイルなら問題ないだろうが
518
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 05:47:53
3.14の最終verってどれ?
公式フォーラムたどっても、確認できる一番新しいVerは公式配布元から手にはいらないっぽいけど
519
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 05:54:27
うちのだと 3.14.147648.588
になってる
520
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 09:32:53
>>519
thx
公式だと3.14.13************ しか見当たらないね
ためしにURL直打ちしてみても無理だった
521
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 11:56:12
svchost.exe が cds*.tyo9.msecn.net:80 と通信しようとするんだけど、
msecn.net ってMicrosoft関係?
65.55.25.59 や 118.214.185.72 みたいな逆引きできないところに繋ごうともするし不快だなー
522
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 12:17:30
終わったな
523
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 12:28:19
フォーマットして再インスコだな
524
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 15:49:17
>>521
コマンドラインで tasklist /svc して
どのサービスが通信してるのか確認したら?
525
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 20:16:45
全般ルールで3544をブロックしても、svchostのアラートがでるのはナンで?
Teredoだけ止めたかったんだけど…
結局、IPv6サービス全部止めたorz
526
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 20:48:49
もうIPv6なんて実用化してんのか?
527
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 20:55:56
ちょっと時代の進歩に遅れすぎ
528
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 20:56:27
実用化はされてるし対応してるOSやFWはあるが普及はいまいちかな
てか、IPv6方式でIPアドレス書かれるとなんていうか…困る
529
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 21:00:47
それはある
530
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/14(水) 21:22:00
ぶっちゃけ勝手にIPv6で通信しとることもあるよ 気がついてないだけ
Vista以降はスタック自体がipv6対応だから完全にオフにするの面倒だし
531
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 00:32:13
My Own Safe Fileのリストが空なのに
追加しようとすると「追加済み」なプロセスがある
どこで確認できるんだろ?
532
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 06:42:38
IPv6対応ISP使っていなかったら関係ない気がするけどどうなんだろう・・・
IPv6対応だとフレッツスクェアぐらいだけど、NTT東しかやっていないからな
・・・
533
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 08:48:20
ソフバンなんて日本の総IP割り当ての1/3持ってるらしいな
わざわざ機器を替えてまで導入するとも思えないな
534
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 09:59:09
でもIPv4のアドレスが枯渇するまであんまり時間がないらしいからな
導入するしないじゃなくて、しなきゃダメなんだよ
で、comodoは今んとこ未対応で4.xで対応って話なのはいいんだが
XPはどうするんだろうな
Vista/7はデフォでIPv6対応だけど、XPは対応してない…んだよな?
535
名前:
521
:2010/07/15(木) 12:23:16
>>524
どれが通信してるかはわからなくね?
ProcessExplorerのTCP/IP見た限りだと、
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46742.gif
のどれかっぽいけど… 自動更新だと思いたい
536
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 12:33:46
終わったな
537
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 13:44:05
>>535
おすすめツールはMSのProcess Monitor+Process Hacker
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896645.aspx
http://processhacker.sourceforge.net
検索したら日本語化してくれてる人もいた(未検証)
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100416/processmonitor
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/7055195-1.html
Process Monitorは超オススメなツールなんで使い方を覚えた方がいい
538
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 13:52:26
SysinternalsSuiteでまとめてあるな
539
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 13:55:27
Process Monitorのフィルタのパスってワイルドカード使えないのか?
Filemonは出来たのに
540
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 14:11:38
containsで十分だろ
541
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 14:15:53
>>539
懐かしいなw
フィルター枠が足りなくて困ったっけw
542
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 15:12:01
>>531
たぶん信頼するベンダーに登録されているから
543
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 18:14:47
Process Explorer
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx
似てるこっち使ってる
544
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 18:35:20
>>524
どのサービスか特定できても、それ用のルールは作れないのがな
まあ普通はWindowsの標準ファイアウォールも有効にして使うだろうから
comodoで出来なくても問題ないだろうが
>>532
teredoとか6to4とかで繋がるからISP関係ない
545
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 18:44:45
>まあ普通はWindowsの標準ファイアウォールも有効にして使うだろうから
普通なのか
546
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 18:48:28
ねーよw
547
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 18:48:59
標準ファイアウォール有効にしてないとネットワーク共有の探索やファイル共有が有効になっちゃう
548
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 19:10:20
何言ってんだこの馬鹿
549
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 19:24:27
でたらめ酷いw
550
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 19:25:02
標準FWオンにしてない奴って、
MSのバイナリは無条件に信頼してアクセス可のままで使ってるの?
551
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 19:30:56
comodoはIPv6対応してないから、LAN内のPCとかネット対応家電とかあると、
Win FWないと、ファイル共有とかでお互いにIPv6で通信するの止まらないんじゃ?
最近のWinは、IPv6の接続が優先だし。
552
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/15(木) 19:47:34
IPv6通信とトンネルは設定で無効化できるだろ
残りのループバックが心配なの?
553
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/16(金) 00:57:26
>>544
> どのサービスか特定できても、それ用のルールは作れないのがな
サービス止めればいいだろ
554
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/16(金) 08:42:00
アカマイは判らんけど、65.52.0.0-65.55.255.255:Microsoft Corp
なんだから、そもそも問題ないだろ
WGAみたいのを気にしてんなら別だけどw
555
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/16(金) 18:40:15
akamaiはmicrosoft関連だよ
556
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/17(土) 11:21:44
アップデートのバルーンがパソコン起動する度に出るから
そろそろやるかと4にしてみたら設定引き継いでくれないのね
またちまちま設定し直すの嫌だなあと試しに3のエクスポートを
インポートしてみたら取り込めたから設定し直さずに済んだよ
拡張子が違うだけでそのままインポートできるのね
557
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/17(土) 13:16:46
>>534
XPは一応IPv6に対応しているよ。
デフォルトでは未対応だった。
未対応は、2000。でも対応出来るみたいだけども。
だから、XPも4.xはIPv6に対応すると思うけども
558
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/17(土) 16:10:43
それは難しいんじゃないか
559
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/17(土) 22:01:47
Win7 x64マシン組んだのでセキュリティどうしようかと、
とりあえずこれのWikiを熟読して疲れたのでもう寝ます、ありがとう
ございました。
560
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/17(土) 22:07:23
はい、どういたしまして
561
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/17(土) 23:55:56
>>560
在日乙
562
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 00:45:10
よくわかったな
563
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 09:59:50
在日日本人
564
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 10:03:41
560=562 なのか?
565
名前:
559
:2010/07/18(日) 11:21:48
Win7の標準FWは無効にしないとダメなんでしょうか?
UACはデフォのままでいいんだよな・・
XP→7でVista飛ばしちゃったからもうワケワカメ
566
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 11:26:13
>>565
>>544
567
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 13:41:37
Server : WSS2008 AthlonU2.8Ghz
Client : Windows 7 Core2quad6600 2.4Ghz
Firewall:4.1.150349.920、Firewall+Antivirus、Windows Firewallは停止
症状 :SMBでの転送速度が、1/3程度(R30/W50)に低下してしまう。Iperfでは600 Mbits/sec
計測にはCrystal Disk mark3.0を使用、結果は+-10MB/s程度前後する
Firewall、Defense+の停止、多少効果あり?(R40/W50)。Iperf600 Mbits/sec
コントロールパネルのネットワーク接続からCOMODO Internet Security Firewall Driver
のチェックボックスを外す。なぜか、完全には解消せず(R50/W100)Iperf750 Mbits/sec
再インストールついでに、アンインストール時の計測(R/W100)と問題なしIperf850 Mbits/sec
そんでもって再インストール後も症状は、変わらず。
う〜ん、にゃ〜んで?いやIperfがあんまり変わらないのが分からん
568
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 18:55:33
俺たちゃ3文字の文章でも理解出来ないんだぜ?知ってたか?学者さん
569
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 19:26:46
windows7、32bitで最新版のfirewallとdefense+入れてるんだけど、
ゲーム起動すると不具合出るな
フルスクリーンで暗転したまま止まったり
キーボード効かなくなったり
デバイスの監視は切ってるんだけど、仕様なのかな
nprotectとは今でも相性悪いの?
570
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 20:02:24
>>569
一回D+切って起動、Windowモードに変更→D+をonにして色々警告されるから対処
これしないとダメかと。
571
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 20:22:36
>>569
俺はこの不具合のおかげでネトゲ卒業できたから感謝している。
もう、いちいちゲーム起動するたびにDsabledにするのが面倒になってきたので
もしかしたら、人生のFWとしても優秀なのかと・・・スルーしてくれ
572
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 20:50:05
>>567
NetBIOSとか今は使ってないから判らないけど色々試してみるとか
QoSを切るとか、オフラインフォルダやCOMODOのサービスを止めるとか
仮に速くなって解決じゃないけどw
あとはフォーラムで相談するくらいしか・・・
573
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 20:59:17
>>572
>仮に速くなって解決じゃないけどw
仮に速くなっても解決じゃないけどw
自分とこのネットワークプリンタとか見たらWSDとか使ってるのな
574
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 21:05:10
QoSは切ると逆に遅くなるよ。特にVista/7。XPは知らん
575
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 21:18:15
>>569
ポップアップが見えてないだけだろ
576
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 21:28:48
総合するとCOMODO最強ってこと?
577
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 21:42:37
最強はキングじゃね?
578
名前:
577
:2010/07/18(日) 21:44:25
ああ
もっと強いジョーカーがあったな
579
名前:
577
:2010/07/18(日) 22:33:21
何回もすまんかったなw
580
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/18(日) 23:59:19
>>575
D+が有効な状態でnProゲーを起動するとポップアップが出る間もなく有無をいわせず終了する
ポップアップが見える見えないの問題じゃないよ
581
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 00:02:12
何のゲームがダメなのか教えてくれ
どうせ君の設定の仕方がおかしいだけ
582
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 00:04:43
>>581
素晴らしき日々〜不連続存在〜ってゲーム
COMODO駄目過ぎだわ
583
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 00:05:26
エロゲかよ
584
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 00:06:30
エwwwロwwwwwwゲww
585
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 00:10:02
エロゲは芸術(キリッ
586
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 00:13:36
ネタだろ
ありえないw
587
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 00:44:50
素晴らしき日々
588
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 02:18:28
別に何で遊んでようがいいんじゃねーの
お前ら俗物に一切触れず一生純潔通すのか?
エロとエロゲなにもかわらねーよ
そんなことよりさっさと安定させろよ<現行Ver
589
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 02:30:48
いくらなんでもエロゲに対応しろって方が無理あるだろw
どんだけ偉そうにしてんだよ
エロゲの方で対応しろよw
590
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 02:32:27
エロゲのが偉いだろ
591
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 02:33:20
COMODOじゃチンコ立たないしな
592
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 02:35:50
CODOMOじゃないとな
593
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 02:37:27
CODOMOじゃチンコがたっちゃうな
594
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 02:37:46
↓アグネス
595
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 02:38:33
↓夏だなぁ厨
596
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 03:45:55
|↑
∪
597
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 04:47:39
くだらねえ自演で、さりげにageてんじゃねえks
598
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 05:58:22
sageるなと言われるとageたくなるのが人間
599
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 06:26:34
>>576
そういうことになるね
600
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 09:36:43
>>580
終了するのはnProの問題だけどフルスクリーンで操作きかないのはポップアップだろ
>>569
には終了するなんて書いてない
ちなみにnProはゲームメーカー側がどの機能を採用するかによってだいぶ異なるけど
エロゲごときでそんな厳しいチェックしないだろ
設定でスルーできるはず
お前が無能なだけだよ
601
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 09:52:43
どうせアラートでしか設定出来無い奴だろ
602
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 10:40:32
>>572-574
ありがとうございます。フォーラムか、伝わるかな・・・
>>582
体験版で試してみたが、動作に支障は無かったぞ。
Trusted Application にちゃんとした?
あとはNICドライバ最新?Windows update でインストールされるドライバだと
ブルースクリーンになったりもしたが、それ以外問題なし
603
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 11:09:33
エロゲは文化とか芸術とか本気で思ってる馬鹿が本当にいるから困る
604
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 11:26:50
エロゲは規制しないと。
605
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 12:20:54
じゃあ2chも規制しないとな
606
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 18:40:52
ファイアウォールとして入れてました。
たぶん最新版の4.1です。
設定とかまだよく分からんですね。
ボチボチ覚えて行こうと思います。
607
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 20:49:18
comodoのFW機能のみほしいんだけど
どこからDLすればいいかわからない・・・
608
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 20:52:32
>>607
AV入れなければFWだけになる
609
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 20:52:47
これってファイアウォールン
と
アンチウィルスン
はあわせてあるんですか?
無料ですか?
610
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 20:57:11
>>609
ファイアウォールンとデフェンスプラスンとアンチウイルスンがあって
インストールンの時に何を入れるか選べルン
プレミアムまでは無料。コンプリートからは有料
611
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 21:02:35
http://www.comodo.com/home/internet-security/firewall.php
ここからダウンロードすると選ぶまでも無くファイアウォールンだけ
インストールされるはず。
612
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 21:46:24
とりあえずテンプレンくらい読んだほうがいいと思うン
613
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 21:59:17
>>610
>>611
>>612
ご親切にありがとうございましたん
うきうきうぉっちんして導入しますん
614
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 22:17:01
どういたしましてん
615
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 22:24:58
このスレも捨てたもんじゃないな
616
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 22:34:23
>>610
なぜプレミアムンとコンプリートンまでこだわらなかったのか
617
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 22:36:06
646
618
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 22:39:53
俺が質問したときは死ねと言われたのにおまえらどういうこと?
619
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 22:42:27
>>618
死ね
620
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 22:58:02
まあ無理だなあ
621
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:10:01
kore insuto-ru sitara
IME ga bukkowarete
nihongo nyuuryoku dekinakunattandakedo
dousurebaiino ?
dareka tasukete
622
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:10:49
>>621
なんかカッコいいw
623
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:13:07
huzaketeiru wake janain desu
hontou ni komatteiruno
waratte inaide tasukete !!
624
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:16:09
子供はもう寝なさい
625
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:20:44
>>623
ごめんごめん。
自分は問題なくインストールできたからアドバイスできない。
IME って MS-IME だよね? 再インストールしてみたら?
http://blog.drry.jp/2005/01/19/0018
あとは Google 日本語入力にしてみるとか。
http://www.google.com/intl/ja/ime/
626
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:21:56
>>623
kore aninsuto-ru sureba
IME ga naoru
nihongo nyuuryoku dekiruyouninaru
ttekotode ok?
627
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:22:49
つまんね
628
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:25:58
>>626
>>625
のことなら、よく読めば IME だけインストールだけ
できるようなことが書いてある。2003 がなくなったんで、
2007 になるけどね。
実際に試したわけではないので、それ以上はなんとも言えない。
629
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:27:50
同じ状況になった人がいないんだからその対処でいいのかわかるわけがない
自分で試してみるのが一番早い
630
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:31:04
ダウンロードついでにやってみたが、素晴らしく微妙だな、ホモゲー並みに体でけぇし
>>623
IME gaってフレーズがiine!
とりあえず、D+とSandbox停止させてみたらどうかな?
異様な量のアラートで設定中不具合出まくる素晴らしい仕様なので
631
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:32:20
>>537
Hackerはポータブルじゃないから糞
632
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:37:01
>>626
OK、ボーイ事情は分かった、とりあえずイカの質問に答えてくれゲソ
OSは何か?
アンチウィルスもインストールしたか?
WORDとかExcel入ってるPCか?
Atok入れてないか?
633
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:43:15
._ -―- .. _
, ´ , -─- 、
/ ,. .´: ´: : : : : : : : `: : 、 \
///: : : : : : : : : : : : : : : : .\l \
/ /: : : : :/_:_;|\ : : :/\_:_!_.: : : .ヽ \
\ /: : : : l/,x=ミ、 . \/,x=ミ、\!: : : : : ! /
レヘ: : : :〃 ァz、 ァ.z、 Y|i! : : ;ハ|
!ヽ:从弋:り 弋:り 从/`;!
|: :iハ! ; .!i モ
モ .|: :|: i:、 -‐( ノ:! :|:! グ
グ ./: :,|: l : :`ト . _ . ィ: i|:.:|:|
/ : /:|: |: |:_; i !_:_:|.:l.: !:l
/ : / : |: |´ |i i .i!.:!ヽ: \
634
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:46:55
aninsuto-ru
ロシアじゃないよ
635
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:47:16
禿同。持ってて良かったPSP
636
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:48:33
まったくアンインストールしたら直ったわ
なんなんだあの現象は怖すぎだぞ
PC-TOOLに引っ越すわ
>>632
インターネットセキュリティをいれた
ワード、エクセル2003 パーソナルがはいっている
atokなし
637
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/19(月) 23:48:42
,. -.、
,凵@ ヾ 、
/ / _ ', \
. く _,.f‐'´ ``‐i..,_ > <変なものを食わせるのはやめなイカ!!
ハハX_,∨,_メハハ
┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
く く. //| | o、 ̄/ | | | | 〉〉
. く 〉| | | | `´ .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
彡,ハ} {ヘ ミ´
) (
⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
638
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 00:33:42
>>636
標準ならアンチウィルスも一緒にインストールしているはずだから
アラートが多重に出て設定が、うまくいかなかったのではないかと?
あとはsandboxの方は初期設定だと、まともに動かないので、これが干渉しているとか
まぁアンインストールしてしまったなら仕方ないか・・・
またインストールするなら、とりあえずWelcomeしとく
639
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 03:19:47
AVはavast5(Free)を入れていて、これのFW、D+を入れようと
思ってるんですがavastのシールドで
挙動監視シールド
ファイルシステムシールド
などとぶつかったりするのでしょうか。関係無かったら
すみません
640
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 04:03:40
やってみりゃいいじゃん
641
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 07:39:58
わかりました。
やってみます!
642
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 08:49:32
素直で気持ちが良い奴だな!
643
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 12:51:13
アッー
644
名前:
626
:2010/07/20(火) 14:08:35
すいません
俺は
>>623
では無いんですよ
アンインストールすれば解決って助言を
>>623
にしたつもりが・・・
645
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 14:22:12
soudattanoka!!
646
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 22:30:33
質問があります。
* OS(xpかVistaか7か32bitか64bitか)とSP
Windows Vista SP2 32bit
* CISの構成(バージョン、Firewall+AntivirusかFirewallのみか)とそれぞれ(Firewall、Defense+、Antivirus)のモード
Firewallのみ
バージョンは 3.14.147648.588
* 他の常駐系セキュリティソフト
Windows Defender
Avast!5
* ルーターを使用しているかどうか
ハードウェアのルーター機器を使用。NAPT。
* MMORPGをインストールしたことがあるか(できればゲーム名も)
特になし
* 症状と再現の手順、問題解決のためにやってみたこと (ポリシーやルールの削除、Defense+の停止や完全停止、設定の初期化、他のソフトとの相性の切り分け、CISのクリーンインストールなど)
Windows起動直後に、C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\cfp.exe -h
が Windows DefenderによりTrojanDownloader:Win32/Chopanez.Aと報告して検疫しようとしてくる
以前は、同じexeがMonitoringTool:Win32/Spectorと報告されたこともある(許可設定した)
お前らのところは大丈夫ですか?
647
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 22:55:49
>>646
をまとめると
Windows DefenderがCOMODOをウイルスと認識したけど
お前らの所はどうよ?って事だろ
648
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 23:10:54
ttp://www.virustotal.com/analisis/70868736245a579e3b8224e7339770c0241f09a7934c53a430fe2a2e49ad45f2-1279310685
だれか17日に検査してるみたいだけど、もちろんヒット無し
こんなの検査したのは646のような気がするw
649
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 23:18:41
で、結局windows firewallは停止して使うのが正解なの?
650
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 23:20:15
>>649
てめぇで考えろ
651
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/20(火) 23:51:48
>>649
停止したらFWはどうするんだよ
COMODOのAVじゃ守ってくれないぞ!
652
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 05:44:16
AVなんかインストールしてないわ。FWのみ。
653
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 06:05:03
XP SP3でver4のFWとD+だけインストールしたのですが、
最初の「ネットワークを検出しました!」が2回出て
ローカルエリアネットワーク# 1 と
ローカルエリアネットワーク# 2
と2つできてしまいます。マイネットワークゾーンを見ると
Loopback zone
IP in 127.0.0.1/255.0.0.0
ローカルエリアネットワーク# 1
IP in 169.254.xxx.x/255.255.0.0
ローカルエリアネットワーク# 2
IP in 192.168.xx.x/255.255.255.0
↑PC
になっていますがこれで正常でしょうか?ルーター使用(有線)
でPCは2台ですがPC間でデータの共有、P2Pなどはやらないです。
654
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 07:33:22
>>646
YES
そういうことです。テンプレの他に一行でまとめるべきでしたw
>>648
俺じゃねー。でもついでだから今からそこで試してみる。サンクス。
つーか、avast!は反応してないんだよな
655
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 07:43:58
>>648
試したら
>>648
のURLのと同じだって言われたわ
同じ現象になった奴がいるのかも
656
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 08:19:29
>>653
169.254.106.239はDHCPサーバからIPアドレスがもらえなかったときに
Windows(?)が勝手に設定するアドレス
たぶんルータがDHCPサーバなんだろうけど
PC側の要求に対してルータがIPアドレスを配るのが遅くて169.254.106.239になってしまうんじゃね?
PC側の設定で自分のIPアドレスを設定(ルータのDHCPサーバ機能を利用しないように)すれば
169.254.106.239にならなくなるよ
657
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:19:30
最近、FW がないセキュリティソフトをインストールしたので、
その補完のために COMODO をインストールしました。
すごく馬鹿な質問で申し訳ないのですが、よく考えたら
標準の FW (私は XP SP3)でもいいような気がしてきました。
COMODO を入れるメリットってなんでしょう? 軽いとか?
Defense+ のため?
658
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:26:12
outgoingの監視ができる
XP-FWにはinboundの監視機能しかない
659
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:31:42
>>658
ありがとうございます。納得しました。
XP が出てから何年も経つんだから標準でサポートしろよと
思いますが、独占禁止法とかに引っかかるんでしょうかね。
660
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:34:10
普通のFWなら標準でも他のでも使えばいい
COMODO使うってことは、プログラムごとにアクセスの制限を設けるってこと
丸投げしたければCOMODO使わない方がいい
PCTOOLSとか使えば楽だと思う
661
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:38:49
VISTA以降のFWは独占禁止法にひっかかるのか
知らなかったよw
662
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:40:25
>>661
アホじゃん
663
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:52:36
ルーターあるんでFWなんて無くても良い
今まで特に防いでくれた事なんて無いし
防いでくれた事なんありますか?
664
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:53:29
セキュリティオタク以外必要ない
665
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 20:54:13
>>659
今はもう延長サポートフェーズ期間だからXPへの機能追加はない
666
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 21:09:19
>>661
Windows がブラウザやセキュリティソフトを最初から組み込んでると
独占禁止法に触れるとか触れないとか、訴えられるとか訴えられないとかいう話が
昔あったような気がしたからさ。
vista 以降は in/out 両方対応してるのね、知らなかった。
667
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 21:10:13
>>665
そういえばそうでした。
668
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 21:21:26
独禁関連はOfficeの話じゃね?
窓は標準でHIPSついてるの?
669
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 21:27:14
>>668
独禁法はOfficeもだが、むしろIEとWMPとOE(Windowsメール)の方が圧力がきつい
670
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 21:27:18
初心者は標準FWでいいよ
671
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 22:06:13
初心者に標準FWは無理だ。
pc toolsが無難。
672
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 22:09:05
COMODOはセミプロ以上が常識
673
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:17:46
>>655
過去に誰かが試行したことのあるファイルは前回のURLをとりあえず提示されるってだけ
674
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:23:09
セミプロ以上の方々のスレとは思えないな
675
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:24:27
俺アマチュアだけどcomodo使ってるよ!
676
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:24:35
セミプロ以上は忙しいんで滅多にレスしない
常時居るのは最下層
677
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:25:48
中級者未満の中のセミプロを競ってるからな
678
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:27:35
UDPって何?みたいな層しかいないな、ここには
679
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:49:29
まんまんの味ってどんな味?みたいな層しかいないから、いつ来ても安心するよね
680
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:49:44
この人レベル高い
http://okwave.jp/qa/q6044169.html
681
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:51:03
>>678
お前がこの中で一番レベル低いぞ自称中級者君(笑)
682
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:52:49
まあ、なんていうかこういったことも含めてトータルにPCセキュリティー語れるのってこのスレで私ぐらいじゃないですかね。正味。
683
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:55:15
真のプロは自慢なんかしないけどね
684
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:57:56
するときもあるお
685
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/21(水) 23:59:18
>>683
わざわざ上げちゃって恥ずかしい人
686
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 00:01:06
まあ、そこのQ&Aだとその人ぐらいだね
687
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 00:02:55
okwaveよりyahoo知恵遅れの質問の方面白いだろ
688
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 01:18:08
COMODO最強
689
名前:
653
:2010/07/22(木) 07:28:45
>>653
遅くなりましがありがとうございます。
>たぶんルータがDHCPサーバなんだろうけど
>PC側の要求に対してルータがIPアドレスを配るのが遅くて169.254.106.239になってしまうんじゃね?
なるほど!ipconfigで確認してみましたが、一応DHCPサーバのアドレスはルータに、IPアドレスは
PCになっていてネット接続自体は問題無いのですが何でだろうorz とりあえずマイネットワークゾーン
から
>>653
のローカルエリアネットワーク# 1 IP in 169.254.xxx.x/255.255.0.0を削除して
Loopback zone
IP in 127.0.0.1/255.0.0.0
ローカルエリアネットワーク# 1
IP in 192.168.xx.x/255.255.255.0
にしてみました・・様子見てみます。しかしlangファイル有難く使わせていただいてるのに
まだ設定がよく分からんとかとんだけ日本語が不自由なんだ俺
690
名前:
653
:2010/07/22(木) 07:31:04
>>656
さん宛てですすみません
691
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 08:41:26
ほんと反省しろよ
692
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 10:12:18
>>680
キモすぎる…。
693
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 10:35:00
私のこれまでの経験から言ってお薦めできるソフトは以下の4つですね。
Kaspersky Internet Security 2010
Norton Internet Security 2010
Bitdefender Internet Security 2010
G DATA Internet Security 2011
694
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 11:14:52
何にしてもフリーなのに高性能だし、ありがたやありがたや
695
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 11:30:56
>>680
間違いなく素人wwwww
696
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 11:41:35
#9さんは神じゃないかな
697
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 12:27:03
COMODOはメニュー構成が直観的じゃないんだよなぁ
698
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 12:27:42
>>697
お前が馬鹿なだけだろw
699
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 12:52:44
いや、メニュー構成は悪いだろ
メジャーバージョンが上がるごとに多少改善されてはいるがもっと整理されていい
だいたい新しい窓をどんどん開き過ぎなんだよ
700
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:16:55
使い物にならないほどではないが、使いやすいとは
お世辞にも言えないなぁ
もう少し洗練されても良い。下手な機能追加より良いかも
701
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:19:20
窓減らした。
何を口走ったと思う?
”メニュー構成が悪い”だと^^;
702
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:19:37
最初に設定したら画面開くことなんてほぼないからどうでもいい
703
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:21:26
もう少し洗練されても良い。って。
洗練してみた。
何を口走ったと思う?
前と変わらないだと^^;
704
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:22:23
で?
705
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:22:54
ケチつける方もケチつけたいだけちゃうんかと
706
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:24:20
PCつーるお勧め
707
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:25:22
ここにはサンドボックスをきちんと理解して使いこなしてる人いるの?
いまいち分からない
708
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:25:52
直感的って何
メニュー減らて中身減らして馬鹿にも使えるようにってこと?
709
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:28:26
>>707
ウィルス収集癖があるような人向けだと勝手に解釈してる
710
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:40:03
>>707
具体的なことは聞いても無駄だよ
ここの人たちは「自称」上級者だから
「COMODOは糞」とかそのレベルの煽りだと
すぐ反応してくれるのにねw
711
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:40:28
>>708
減らすんじゃなくて整理するんだよ
例えば3から4になってマイポートとかマイネットワークゾーンがFWの共通タスクから
ネットワークセキュリティポリシーの方に移動してただろ
あんな感じ
例えば信頼ベンダーもD+の共通タスクのページにあるけど、実際はFWと共用の設定だろ
だからたまーに「FWの信頼ベンダ設定はどこだ」みたいなやつが出たりする
共用なんだからD+のとこにおかずにその他のページに置けば混乱しにくくなる
そういった意味での整理だよ
712
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:41:56
ここのバカユーザーがフィードバックを覚えることからじゃないの。
713
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:42:45
まずは英語の勉強からですね
714
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 13:55:11
>>710
じゃあお前が答えろよwwwwwwww
715
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 15:39:13
>>708
プログラムの通信制御がファイヤーウォールにあることとかかな
716
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 15:41:21
>>708
実行イメージコントロールが詳細設定にあることとか
717
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 15:42:59
>>708
メニューがフラットで階層化されてない感じ
718
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 16:39:57
具体的な事が知りたければ#9さんに聞けば良いんじゃないかなあ
719
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 17:16:22
ビデオカードに聞くんですか
720
名前:
redirect
:2010/07/22(木) 18:03:39
こんにちは。ご指名有難うございます。
私は市販総合対策ソフトやフリーセキュリティーツールなどをさまざまな角度からテストし検証しています。
テスト結果も動画等でパンパンやっています。
まぁ私のこれまでの経験から言ってお薦めはできるのは下記2つですね。
風の谷でナニシタ
天空の史郎 裸ピュッった
COMODOは前に使ってましたが、COMODOよりCODOMOがいいですねやっぱ。
他に質問があれば、OKWaveで質問してください。
まぁ質問する前に、あなた方の脳内ウイルスチェックしたほうがいいと思いますが。
神とか言われてますがそんなことないですよ?
あなた方と少しばかり脳の造りが違うだけです。
721
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 22:09:26
はい、
>>720
さんありがとう御座いましたw
俺はそんなくだらんダジャレを言う人間ではないよ
722
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 22:19:40
Proactive Defence =アンチウイルスソフトでいうふるまい検知?
723
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 22:48:15
まあねえ
724
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/22(木) 23:07:22
>>723
どっちなんだw
725
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 00:16:52
redirectさんに聞いたほうがいいよ
726
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 00:20:22
^^
727
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 03:32:01
>>722
違います
728
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 04:24:32
海外接続を全てはじきたいんですが、簡単にできますか?
apacheの.htaccessみたいに1つのファイルにつらつらと書いていくようなことができれば楽かなと思うんですが
似たようなことはできますか?
■例
# 日本のみ許可
allow from 127.0.0.0/8
allow from 192.168.24.0/24
allow from 129.60.0.0/16
省略....
729
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 09:13:04
>>728
設定管理でエクスポートしたファイルはxmlだから
編集は可能だろうけど、向かないような気がする
普通にPeerBlock/PeerGuardian2を使った方が良いと思う
国別リストもあるから設定も簡単
730
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 12:39:57
鎖国ですかw
731
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 15:32:31
>>728
できるに決まってるだろ、FWソフトなんだぞw
732
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 17:35:47
>>729
試しにどんなもんか見てみました。
■エクスポートしたファイルの一部(IPはポート開放を行うサイト
<BlockedAddresses>
<ArrayItem UID="{590FAFE0-1D18-4E18-A0A9-6DFF927B7F4E}" Type="0" Name="">
<Address Type="1">
<IPV4 AddrType="1" AddrStart="221.242.76.82" AddrEnd="221.242.76.82"/>
</Address>
</ArrayItem>
</BlockedAddresses>
xmlでもマクロ使えば量が多くてもなんとかなるかなと思ったら
UIDなるものが付加されてるようで、ちょっとやっかいですね。
確かに向いてなさそうです。
PeerBlock/PeerGuardian2というソフト見てきます。
ありがとうございました。
>>730
Sorry, Japanese Only
>>731
らくちんな方法があれば教えてください。
733
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 17:36:19
出来るだろうけど
JP Allowリストだけで1000行オーバーだから設定ハンパないなw
734
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 18:00:47
殆どのサーバーがアメリカだから鎖国は影響大きそうだな
735
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 18:32:06
>>733
deny from all
allow from 日本IP1
allow from 日本IP2
こんな感じで書けば日本のIPだけ把握してればいいんだけど
それでもxmlでしかもUIDなんてもんが付いてるんじゃ単純なマクロじゃ無理ぽ。
UIDがプライマリーなものなら勝手に付けていいって話しならapache用に公開されてる日本のIPリストから
COMODO向けに変換するプログラム作ればいいんだけど、databaseなんて名前のディレクトリもあるし
UIDがDBで管理されてるようなら話がややこしくなる・・・
>>734
COMODOは設定の有効無効を決められない?みたいだから
海外IPとやりとりしたいときはわざわざ設定ファイルのインポートとエクスポートで有効無効を切り替えなきゃいけないのかな。
さらに設定ファイル数がサブネットマスク使ってても軽く1000を超えるからだるすぎる・・・
ついでにftpdやsshdのポートは攻撃されやすいけど、自分のところはアメリカより韓国とヨーロッパが多い。
自分のところは公開サーバーじゃないし、攻撃されてる回数も少ないから微妙な情報かもしれないけど。
>>729
で教えてもらったPeerBlockは有効無効の切り替えがすぐできて
さらにIPの設定をまとめることができるから、有効無効の切り替えも1つのリストに対して行えばいいだけで楽チンでした。
このスレじゃ常識かもしれないけど、サーバー用途で使うことが多くなった自分のノートPCにはPeerBlockが適してるっぽい。
開発や遊び目的で使ってるメインPCはCOMODOが適してるっぽい。
長文失礼しました。
736
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/23(金) 22:10:25
>>735
> COMODOは設定の有効無効を決められない?みたいだから
> 海外IPとやりとりしたいときはわざわざ設定ファイルのインポートとエクスポートで有効無効を切り替えなきゃいけないのかな。
タスクアイコンを右クリックで簡単に設定(プロファイル)切換え、有効無効できる
インポートする際に好きな名前でプロファイルの複数登録も可能
737
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 01:24:28
>>736
>735
じゃないけどルール毎の有効無効だと思うよ
一時的に無効にしたくても削除するしかないし
また追加しようと思ったら時間かかるし
738
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 04:16:38
サーバーとしても普通のクライアントとしても使うなら
COMODOとPeerBlockと両方入れとけって話だね。
739
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 06:14:57
設定を複数用意しても同期取れないから不便だな
740
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 06:30:22
同期取る必要なくね?
PeerBlockのほうで海外のIPBANやって
COMODOでそれ以外の事をやればいい。
普通のクライアントとしてPC動かしてるときは一時的にPBの設定無効にしてもいいし。
741
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 15:03:02
・許可した際のログ
・IPのホスト変換
これらさえ実装してくれれば僕はもう
742
名前:
最新検体テスト(10/7/09〜10/7/24) 1/2
:2010/07/24(土) 20:33:08
http://www.virustotal.com/analisis/28756e149443c4a378bd58b88372bda6e1029444e0334388c2ed66b41068d2a7-1279931657
http://www.virustotal.com/analisis/06c74b72db50629cc15f893881924bcfc2085d50f5a18886aad4886984597169-1279930948
http://www.virustotal.com/analisis/91af806ae164217f6c9dbf90b879e5584f9ba3d383162b67c40148c69dc56096-1279884334
http://www.virustotal.com/analisis/da9bd2ed3674e3f75bce4daeb8cef1f2a3b05e2fa7ede8c4fe69836aa9a0f856-1279861875
http://www.virustotal.com/analisis/8e1d661c61473eb49dce4cafc4e5e4bf8add4aa0ddd55fcc6486d6da409c067b-1279868164
http://www.virustotal.com/analisis/351d3a1a5561e06f4dc505b29cb3e982c995832ad19f721004d18636149fbb88-1279860792
http://www.virustotal.com/analisis/38b904c908f4cc07488ce78a2b43a99795d6bb0eb2dbf9e454e04b02f8add687-1279859742
http://www.virustotal.com/analisis/62014cf07e09597e745c3e8ad9f38b095be166481c37106d2019653770f0f387-1279890647
http://www.virustotal.com/analisis/1b44a8c981c0d7c7e6965a31a1cf88409f243d2527a12306b30af7bf67524c36-1279858953
http://www.virustotal.com/analisis/a07b69fa72ceb812e5473e92d3746bbf12f29963ba5ca5872487e7cc6185c4f8-1279801513
http://www.virustotal.com/analisis/c888e3d20f1f2e2d508118745f5d29fd6f7cbcb7128350d36542370897dc2ddd-1279710752
http://www.virustotal.com/analisis/4b60655361436459c47b4f35afd1547c89319acf947d92b6a3dfd88877ece2e8-1279733439
http://www.virustotal.com/analisis/23b8c469be2304f1e90d0a77041af79c4c45f46b26f1be3994293e449163b1f8-1279611894
http://www.virustotal.com/analisis/c483944262f92be706c76ed2fdb39acc274e1bb872c986a1b6e486214ec73341-1279545953
http://www.virustotal.com/analisis/60a431ecacaaaf49ca2946ee65547436cdfd1038a9588a1568b12aea1c4a24ba-1279492061
http://www.virustotal.com/analisis/05203edfe7d6a627c4de983980a24cb5c8024ec1a9c39f692d543914411877f4-1279251208
743
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 20:41:46
荒し酷いな
744
名前:
最新検体テスト(10/7/09〜10/7/24)2/2
:2010/07/24(土) 20:42:28
http://www.virustotal.com/analisis/8c134fad4bae9f0897028c53edfafd5eb29fd5c326623b9137b619eb5a1c1f93-1279258841
http://www.virustotal.com/analisis/6cd0ac6c081eb4491b916b5ad9753b31701ebdd8072b28b6f0dbba34dfcd3d7f-1279158259
http://www.virustotal.com/analisis/08e75e1098f640ded9ffb06bd0c77b6ae48ff9ed2b2951a7646066911e5ac17c-1279087483
http://www.virustotal.com/analisis/805cdc205434131e9b71c6df48f6ab272109b694695e4d0d91c7afd3d6e2eed5-1278992791
http://www.virustotal.com/analisis/e95f52e3fe6e25860f73142a5c15e4be14cec18a8dd1893bc0957b2fe1c16f76-1279049541
http://www.virustotal.com/analisis/30074c62b8a86d7cc5c70382e8240ed6a48e1b6c425afcf307ccf3379326f5f0-1279015217
http://www.virustotal.com/analisis/c5eab1342442cf19a822fc1ce85299fe56ea01d4c0bdae46d9a007918b4975bc-1278918806
http://www.virustotal.com/analisis/5b8a37fa2251bdaae5ca225603ec68ff3e10df2c9779b8782928047bf65e5256-1278880251
http://www.virustotal.com/analisis/c54fe1512f39f88ddb7f8d563de03f25d55a2a93ef48da2c3804fac3efaeb47e-1278728473
http://www.virustotal.com/analisis/de6538b159469fbac5cea7aa494b3f915d4875a819089befeebf35869cb474ff-1278660056
全26検体
F-Secure___(22/26) GData_______(22/26)
Panda_______(22/26) BitDefender(19/26)
Comodo_____(19/26)★ McAfee_____(18/26)
DrWeb______(17/26) Kaspersky__(16/26)
AntiVir_____(15/26) AhnLab-V3_(13/26)
AVG_________(13/26) Avast______(11/26)
Microsoft___(08/26) TrendMicro_(07/26)
PCTools____(06/26) Rising______(05/26)
Symantec__(05/26) ClamAV_____(02/26)
Fortinet____(01/26) NOD32______(00/26)
745
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:09:10
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16
カスペ 28
NOD32 28
COMODO 27 ★
G DATA 25
Panda Cloud 25
avast!5 22
MSE 14
・
・
・
Avira (Premium) 6
-----------------------------
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002467.jpg
746
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:15:49
>>745
はNOD厨がいつも貼っているコピペだしw
747
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:17:03
>>745
マジでAvira糞過ぎだろwwwwwwwwwwwww
748
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:17:26
aviraイラネw
749
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:19:31
>>744
NOD糞杉ワロタ
750
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:20:55
早速Avira厨出ましたwww
751
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:21:53
>>745
所詮Aviraか
752
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:22:40
>>744
いつも安定した高検知力だな
753
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:24:19
>>745
パンダさん最高!
754
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:39:12
>>745
削除されたリンク先なんか貼って恥ずかしくないのか?
755
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:39:14
※様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす
自演好きなESET信者が居座っているので釣られない様にして下さい。
ESET信者の情報スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
756
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:43:31
>>754
削除されたリンク先わざわざクリックしちゃって恥ずかしくないの?
757
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:45:52
でたw 低能なZ音のオウム返し。
758
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:49:14
顔真っ赤やん^^
759
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:53:08
>>745
これAvira終わってるやんwwwwww
760
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:58:10
>>756
頭悪そう
761
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:58:25
COMODO のスレでなんで Avira の話してるんだ?
762
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 21:58:25
AV-TEST以外信用できない。
763
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 22:00:12
>>760
sageを覚えてからレスしろよ
764
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 22:01:44
avira(笑)ネタは他所でやれw
765
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 22:01:58
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:45:01
1つの測定結果だけでAviraに粘着するアンチがいるな。
その測定結果が他のいくつかの測定結果と全く異なるところが笑える
そのサイトの測定結果に作為を感じるんだがw
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:54:25
>>389
その粘着君って前に運営にログ掘りされて正体がばれていましたわ(´;ω;)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/12
766
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 22:07:19
Avira厨必死杉ワロタ
767
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 22:15:18
無駄な抵抗をしても真の荒らしはAvira 脳豚 バ(スター)カス(ペ)と結論が出ているんだがw
768
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 22:29:57
大阪在住NOD厨乙
769
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 22:31:23
Avira厨必死過ぎwwwwww
770
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 22:57:32
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 21:09:10
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16
カスペ 28
NOD32 28
COMODO 27 ★
G DATA 25
Panda Cloud 25
avast!5 22
MSE 14
・
・
・
Avira (Premium) 6
-----------------------------
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002467.jpg
↑の後にAvira叩きが始まるのが恒例になりすぎててワロタ
AviraとCOMODO併用してる俺はどうするんだよw
771
名前:
Undetect
:2010/07/24(土) 23:10:05
オンデマンドスキャン結果だけで右往左往する時代は終わってるよ
今はもうそんな時代ではない
772
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 23:26:16
>>770
Aviraワロタw
773
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 23:29:51
AVもComodoでおk
774
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 23:35:12
441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:21:18
>脳豚社員今日はこっちのスレをあげ荒らししてるのか
NOD32厨って二言目には
脳豚社員、Avira厨、バカスと言うから分かり易いですな。
775
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/24(土) 23:37:09
またavira厨か
776
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 04:41:14
D+がまじうっとおしい
777
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 05:45:00
DEFENSEとファイアウォールとアンチウイルスのイベントログを削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
778
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 08:48:38
XPSP3で一度CIS4アンインスコしてもう一度インスコしようとしたら
1638エラーが出てインスコできません
同じようなエラー出た人で回避できた方いらっしゃいますか?
779
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 09:05:20
>>778
そんなエラーは見たことないが、ググったら一発目に解決方法が出てきた。
780
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 09:21:04
>>777
Ver4から削除出来ないようです
どんどん肥大化していきます
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思っます
781
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 09:23:16
>>780
> 2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思っます
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
782
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 09:25:36
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
783
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 09:30:11
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
784
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 09:32:38
>>779
http://forums.whirlpool.net.au/forum-replies-archive.cfm/1458503.html
すいません、これのことですか?
785
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 09:38:07
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
786
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 10:18:02
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
787
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 10:47:51
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
788
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 11:05:38
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思っます
789
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 11:25:48
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
790
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 12:24:21
許してやれよw
791
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 13:09:00
2TB の HDD を買うことがそんなにおかしなことなのか?
なぜそこに執着するのかわけが分からん。
792
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 13:41:11
記念カキコ
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
793
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 14:04:47
2YK
794
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 14:25:02
何が面白いんかわからんが、キチガイの脳の構造は不思議なもんだな。
795
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 15:48:06
いじめの心理かな?
理由もなく相手を非難したり嫌ったりする
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
796
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 16:21:41
いや、俺は普通に、
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
797
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 18:22:41
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
798
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 18:40:29
2TBのHDDも安くなったと思っます
799
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 19:13:17
つまらんと思っます
800
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 19:31:42
そろそろやめろと思っます
801
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 19:41:58
もんます
802
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 19:43:00
だんます
803
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 20:15:10
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
804
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 21:37:35
2TBもいらないよ(´・ω・`)
805
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 21:43:50
2TBのHDDも安くなったので購入しようかと思ってます
806
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 22:13:41
たまにだが、Windowsの起動時にcfp.exeがエラーを起こすんだよなぁ。
どうにかならないものか。
807
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 22:15:46
2TBのHDDを購入すればいいと思います安くなったし
808
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 23:16:13
>>806
2TBのHDDを購入すればいいと思います安くなったし
809
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/25(日) 23:22:26
ttp://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Dec09-Jun10.jpg
810
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/26(月) 20:23:40
AVはうんこレベルだな
811
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/26(月) 20:41:55
なんだスカトロの話かよ
812
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/26(月) 20:55:30
>>809
これってなんのランキング?
っていうかカスペって6の方が性能いいのか?w
813
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/26(月) 21:00:09
>>809
我がCOMODOが見当たらん(´・ω・`)
814
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/26(月) 23:07:07
COMODOは居ねがぁ〜
815
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 08:50:13
マウスのボタンを1回しか押してないのにダブルクリックになる時がある
選択したつもりが実行してるなんて事も多い
そんな時でも、サンドボックスのお陰で安心!
COMODO最高!COMODOありがとう♪
816
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 14:48:38
COMODOのサンドボックスって何ぞ?
入れて使ってるけど、何をどうすればサンドボックス上でプログラム実行できるかわからん
フリーの3.14
817
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 14:51:40
3.14じゃ何をどうやってもサンドボックス使えない
818
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 15:31:43
そんなおもちゃより仮想化しろよ
819
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 19:42:57
>>809
キングソフトひどすぎだろw
820
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 20:01:02
>>819
どこかでキングソフトを推奨ソフトにしている記事があったなw
821
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 20:07:59
名前負けしてるよなw
キングwwwwww
822
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 20:10:16
王様だから仕事しないってことか・・・
823
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 20:13:32
,. ――- 、_
/ \` 、
/ ___ \ \
// . ´: : : : : : : :` 、 ヽ \
/ / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i: 〉 イカ娘スレ発見でゲソ!
/ / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
. / :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i __
〈 /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧| / }
\i: : : : :/ |:| \:/ んィハ }}V:|):{ ./ /
|: : : : : : ト| 弋ぅり {: :、: \__/ /__ ,. ┐
∨\: : :| ,x≠ , ハ: : \:__:/ /: : : : : :`ン'’ ノ
\|ヘ〃 r  ̄} /: : \:_____/ /´ ̄ ̄/ / \
/ : : ∧ \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/ /: ̄`ン' / ヽ: : : :!
/: : :〃: :,>ー;‐┬ ´ /{{ /:/ ハ:>'´ /、 j: : : |
___,/: ://: : :{ 〃 八 / ∨/ /ヽ: : ', /: : :/
/ : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\ __/ V:f '⌒ヽ }: :| \: :\
/ : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:! / |: | { / /},: : / _/: : /
{: : :{ / />くつ/: : : :リ '. / / :! : 、 V´ ̄ ,.イ/ : / | : : : :|
、: : 、 |:{ r_〉}ヽ: : :{ ∨ \: \ \― ´ /' : 〈 ! : : : : |
\: :\ 、:\__): }\:、 ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : : |
824
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 20:20:41
イカ臭い帰れ
825
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 21:28:33
夏だからね、びっぱーさんが沸いてるんだよ
826
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 22:25:49
あんなゴミ屑隔離板から出てきて欲しくないな
827
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/27(火) 22:31:01
この板もゴミ度は大差ないだろwww
828
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 00:12:54
>>821
菌糞腐吐
829
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 01:28:04
comodoとかPCtoolsとかのアンチウイルス機能は実際は低いな
怪しいファイルとか手に入れたら他のアンチウイルスのオンラインスキャンもいくつか自分でかけてみろ
comodoとかPCtoolsが検出できないウイルスがいつも出てくるぞ
掲示板に貼ってある検出力の順位なんてスポンサーの金でたいがい操作されてるぞ
comodoとかPCtoolsとかのアンチウイルス低機能ぶりを自分で確かめてみろ
830
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 05:22:56
FWしか使ってないので確かめられません。
831
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 06:23:34
COMODOは殆どのウィルステストに参加してなくね
832
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 06:35:10
キングとかK7とかでも参加してるのにここまで少ないのは逆におかしいな
FW(というかHIPS)のテストはスコア出すのにあれだけ必死なのに
833
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 06:46:08
これまで25年パソコン使ってきてウイルスに
感染したことなんかないな。
みんなどんだけ怪しいことしてるんだ?
834
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 07:05:51
>>833
あなたのその、赤と白を基調とした
ふたつの入力デバイス(右側のデバイスにはマイク付き)を持つ
任天堂製のパソコンは、特別なんですよ♪
835
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 08:01:42
>>834
いやほんと真面目に感染したこと無いんだけどね。
836
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 09:42:33
みんなAVは別のソフト使ってるだろ、俺もHIPSとFWしか使ってないし。
>>835
俺も、見つけることはしばしばあるんだけど感染したことはここしばらく無いな。
837
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 10:00:36
>>833
知らぬが仏っていうよね
838
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 10:22:30
普通にPC使ってる分には感染リスクは高くないだろ
アンチウイルスが検知する時は誤動作か自分でウイルスを拾って来た時ぐらいだw
839
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 12:18:25
>>817
ああ、そうなのかorz
最新に切り替えるといいのかな
日本語化されてるかな
840
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 12:40:07
言語ファイルがあるよ
841
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 14:26:24
以前国内で感染例2、3件だった時期にBlastに感染したぜ
当時使ってたのはNortonだったが、あれはマジで焦ったw
842
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 17:35:45
ブラスターじゃねぇの?
俺はルーター使ってたから感染はしなかったけど
あれは電源入れただけで感染するから、たちが悪い
843
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 18:42:16
今はガンブラー攻撃があるからなあ
ブラウザプラグイン入れるソフトを軒並みアンインスコしてWindowsUpdateすればまず食らわないが
他はともかくFlash Playerのアンインスコは現実的じゃないし
情報がないからさっぱりだが、COMODOのAVはガンブラー攻撃のjsとか防げるの?
844
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 19:42:41
防げません
845
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 20:09:27
いいえ防げますん
846
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 20:15:40
発生中のWinの0-dayはHIPSで防げますんか?
ますんはお断りします
847
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 22:35:33
>>835
気づかないだけじゃん。
848
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 23:02:39
>>847
俺もウイルスバスターが反応したことないし、他のオンライン・フルスキャンでも
反応したことないな。
849
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 23:36:52
バスターは……だし、オンラインスキャンじゃ発見できない類のもある
850
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/28(水) 23:57:40
あるだろうけど普通にPC使うくらいなら
反応しなくてもおかしくないだろ
851
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/29(木) 01:31:26
俺はnod32,BitdeffenderCL,MSSE,VirusTotalかけて幾度か引っかかったことあるけど踏んではいない。
まあ、確かに今回のwinWordのような0デイにかからないかと言われるとどうも
多分Comodo先生ならなんとかしてくれるはず
852
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/29(木) 01:37:18
お前ら生きてんのか
853
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/29(木) 08:33:47
いいえ
854
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/29(木) 15:48:10
_/。д゜)
855
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/30(金) 09:12:55
2ch Browser de Japanese nyu-ryoku ga dekimasen.
dousureba dekimasuka ?
856
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/30(金) 09:15:38
サンドボックスをdisableにしたら入力できるようになりました。
サンドボックスいらねー
857
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/07/31(土) 22:51:11
使いづらいインターフェース何とかならんのか
858
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 03:40:05
もちろんインターフェースはカスなんだが
それよりルールが増えてくると新たに追加・保存する場合に
時間がかかりすぎるのをなんとかしてほしい
正直ここまで使い勝手を無視する連中が開発してると思うと
機能的な所も腐ってるんじゃないかと思えてくる
はっきり言ってソフトウェアとして洗練されてない
フリーウェアなのもそりゃそうだ。としか言いようがない
859
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 04:38:48
>>858
そこについては同意
おまけにあまり改善する気がないときたもんだ
まぁあんなまずいものセキュ系のソフトに抱き合わせている時点で
知れてるよ
860
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 06:29:38
アップデートしろしろがうるさいから、アップデートしたら
日本語じゃないとか
861
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 06:31:17
そんなあなたには
キング インターネット セキュリティがおすすめ!
862
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 08:44:45
>>858
UIの改善はv5で〜とかいう話だけど、いつになるかもどうなるかもわからん
863
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 10:10:17
>>857
グローバルスタンダードなんだよ、たぶん。
864
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 11:20:44
ベリサインもファイアーウォールに参入しないかな。
865
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 11:36:26
>>862
5になって項目が少なくなっているし、若干UIが改善されたように感じますね・・・
5をVistaに入れてみたけど、最初の起動に非常に時間がかかったw
個人的には、まだIPv6未対応なのが一番気になるんだけども
4でIPv6に対応といいつつ、4.xに延期
5だと、対応と思っていたら、どうも5も未対応な感じorz
4の真っ赤なものよりもデフォルトで落ち着いた色になっているのは個人的にはいいんだけどね・・・w
英語が出来ない私は、英語はかなりハードルが高いですw
866
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 11:44:18
要望がある人はこんなとこで愚痴ってないでどしどしフォーラムに投稿しましょう
867
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 11:45:53
フォーラムに投稿する勇気も英語力も無いのでこんなとこで愚痴ってましょう
868
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 11:46:24
>>866
エクスプローラで右クリック→ファイル検査時に
ファイル名をそのまんま表示するの止めて欲しいって
何回要望出しても止めてくれねぇぜ
869
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 11:46:34
日本語で投稿すればいいじゃない
870
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 11:48:55
日本語で良いの?
871
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 12:41:37
>>865
よくわからんが
>>865
の中では5が出てることになってるのか?
>>869-870
日本語で投稿するのは自由だが
開発者やモデレーターにも大多数のフォーラムユーザーにもたぶんスルーされるよ
872
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 12:42:21
だよな
873
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 12:46:27
いまどき言いたいことを単文の箇条書きにして、
Google翻訳に入れれば英語に限らず問題ない文章にしてくれる。
874
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 12:58:41
頼むからそんないい加減な英文でPOSTしないでくれ
875
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 13:17:46
いいじゃねえか、別に。
876
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 13:18:59
翻訳機通すぐらいなら日本語のまま投稿した方がいいと思うぞ。
877
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 13:20:36
JAPが何か言ってるぞって笑われるだけだ。
878
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 13:22:20
どんだけコンプレックス持ってるんだw
意味が通じれば問題無いし向こうも気にしない
879
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 14:07:52
fuck you!でおk
880
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 15:08:29
>>868
何で嫌なの?
ファイル名がエロいの?
881
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 15:24:51
>>880
おまえはエロくないのか?
882
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 16:03:17
エロいです
883
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 16:33:49
機械翻訳を使うなら日本語→英語→日本語をやって問題ない英文を送ってくれよ。
返信の英文の意味がわからないってスルーするなよ。
884
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 16:36:15
うるせぇなぁ
885
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 16:38:53
日本語堪能なスタッフが首になったのかな
886
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 16:39:08
主語述語とうかっちりした日本語で書けば、機械翻訳もそこそこ使える
887
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 16:53:25
日本語もまともに使えない人に言われても・・・
888
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 16:58:28
う、うかっちり?
889
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 16:59:57
>>859
>まぁあんなまずいものセキュ系のソフトに抱き合わせている時点で
>知れてるよ
これって何の事?Sandbox?
890
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 17:04:06
>>885
初めからいないよそんなの
いるなら初めからそいつが言語ファイル作るだろうしユーザーが作る必要はなかった
つか、いつそんなのがいることになってなおかつCISに貢献したって話が出たことがあったか?
891
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 17:05:57
>>889
すっげー昔のコモドのツールバー同梱してた頃の話とかじゃないか?
もしくは一時期askのツールバーを同梱してたような気がするのでそのことかね?
892
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 18:02:32
ルール検索機能は付けないのかな
キー打つと文字表示されるけど、別に検索されないのなw
893
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 19:31:41
>>891
マジで・・と思ってWikiのインストール項目見てみたら
ツールバー関連ありますね。なるほど
最近4.1入れたから分からんかったありがとです
894
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 19:49:53
5のBeta出てるね
895
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 21:48:18
askのツールバーって碌なことないよな
アンスコ後にブラウザの設定は消されるわ、ドライバは消されるわ。
896
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/01(日) 22:08:01
海外でも悪評の高いaskツールバーを同梱してるソフトが減らないところを見ると
他より割がいいんだろうな
まあ今のcomodoについてくるのは検索エンジンだけみたいだが
897
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 00:43:53
ついこの前に4になったかと思ったら、もう5のベータか。
898
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 01:20:28
セキュソフトのβは使いたくないなw
899
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 03:00:44
大画面で警告画面外に出て見えないとかどうにかならないの?
デフォ左上にすれば解決なのに
900
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 03:07:45
>大画面で警告画面外に出て見えないとかどうにかならないの?
なったことない。
>デフォ左上にすれば解決なのに
超ジャマ。却下
901
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 03:11:04
>>866
おまえ本当にForum見てきたことあるのかよ
この手の改善要望ってことごとくスルーじゃねーか
あとは使い方云々をボランティアが色々教えたりやりとりしてるだけ
902
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 10:18:56
>901
おまえは流し読みしかしていないのか。
「どうしてスルーなのか」もまた書いてくれているだろ。
要は「おまえがそうして欲しいのはわかった。でも大半の連中はそれを望んでいない」だ。
903
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 10:49:31
>>899
2画面使ってると稀に1st画面外に出ることはあるね
904
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 18:02:43
大画面っつうかフルスクリーンの時だろ
905
名前:
(゚ω ゚)
◆JosoBYcWOU
:2010/08/02(月) 19:06:40
?2BP(667)
ジェリコより簡単でいいス(゚ω ゚)テラ
906
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 20:07:21
XP SP3 + Comodo 4.1(FW,D+)なんですが
3DMark06 v120がインストールできないorz
explorer.exe→3DMark06.exe実行のアラートは
出るんですが選択肢に「インストーラーまたは〜」が
無い。3Dゲームとか入れる時はD+はトレーニングかOFFに
するしかないんでしょうか
907
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 20:34:40
サンドボックス内で実行してるとか
908
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 22:20:55
>>902
大半の連中はGUIの改善望んでないのかよ
909
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 22:21:11
俺は別に望んでないな
910
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 22:26:43
俺も
911
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 22:30:57
使ってるうちに慣れちゃった
しかしD+のルール画面でパージしても
例外設定した「許可する」&「ブロックするアプリケーション」の中身まではパージしてくれないのはいかん
アレだけはなんとかしてほしい
912
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 22:35:25
寧ろ慣れすぎて変えて欲しくない
913
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 22:46:07
うんうん
914
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/02(月) 23:48:39
今のままでじゅうぶん
915
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 05:54:57
間違って全画面じゃなくて大画面って書いちゃってた…
>>904
そうフルスクリーン
916
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 15:09:27
avira+comodo(火壁+D+)
と
comodo(ウィルス+火壁+D+)
はどっちがメモリ食う?
917
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 15:11:51
>>916
avira(笑)
918
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 15:12:12
試せ
919
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 16:34:05
スレチだが
Comodo Programs Manager(フリー)
プログラム・ドライバー・Windowsサービスなどを管理できるソフト。・・・
(窓の杜より)
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100803_385120.html
920
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 16:42:40
それ起動すると100パー落ちるんだよな
海外のサイトでも結構報告あるし
窓の杜とかそういうとこ確認してんの?
921
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 16:58:47
そっちのUIの方が黒基調で良いな…
922
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 17:04:53
フォーラムでは結構バグ報告あるね
https://forums.comodo.com/empty-t59546.0.html
まぁCOMODO使いはそんなん承知の上で使ってるからな
ガタガタ抜かすな
923
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 17:17:52
COMODOは荒野の暴れ馬
924
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 18:01:58
D+はservices.exeのルール作り直さないと危険だわ
レジストリ保護のデフォルトの設定も微妙にツボを押さえてないんで不安だ
で改めて思ったがインターフェースが悪いからいじりにくいわ!
925
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 18:02:52
>>921
Ver5もそんな感じ
926
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/03(火) 18:29:45
そのテーマupしたら使えるんじゃね?
927
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/04(水) 01:24:30
UIよりIP6先にしろや
928
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/04(水) 10:07:23
>>927
ver5で対応
929
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/04(水) 14:18:51
意外な事に日本語ウィキペディアにCOMODOのページが無いんだな
930
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/04(水) 15:33:42
そんな意外でもない
931
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/04(水) 16:01:35
>>927
そんなんよりルール検索機能が先だろ
932
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/04(水) 16:19:13
ルールの詳細が一覧出来ると良いんだけどな
「DNSクライアントサービスへのアクセスをブロックしている」のような条件でルールを確認したいときに
いちいち編集画面を開かないといけないのは不便
933
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/04(水) 23:20:14
IPA見たか?
これはやばいぞ
934
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/04(水) 23:34:52
>>933
どれ?
935
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 03:52:05
>>931
そんなセキュに直結しないものは後回しだろ
IP6まわりのセキュ対策が問題になってるの知らないのか?
この点ComodoはWin7標準のFWより劣るというか土俵にすら上がっていない
なんでお前みたいなのがComodo使ってんの?
936
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 04:20:53
ははは
937
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 04:43:23
>>935
IP6まわりのセキュ対策が問題になってるの知らないのか?
この点ComodoはWin7標準のFWより劣るというか土俵にすら上がっていない
なんでお前みたいなのがComodo使ってんの?
938
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 07:52:37
>>935
IP6まわりのセキュ対策が問題になってるの知らないのか?
この点ComodoはWin7標準のFWより劣るというか土俵にすら上がっていない
なんでお前みたいなのがComodo使ってんの?
939
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 10:11:46
>>935
IP6ってなんだw?IPv6のことw?IP6っていうと別の意味になるしw
詳しいやつがIP6なんて言うと思えないなぁ。
なんでお前みたいなのがComodo使ってんのw?
940
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 11:10:13
なんでお前みたいなのがComodo使ってんのw?
941
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 11:22:20
Cododo
942
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 12:35:52
>>939
何その「なんでおまえみたいなcodomoが使っちゃってんの?」って渾身のギャグ
943
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 13:44:51
IP6ってなんですか?
IP6ってなんですか?
IP6ってなんですか?
IP6ってなんですか?
IP6ってなんですか?
944
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 15:29:35
IP6でもIPv6でもどっちでもいいわ
人の揚げ足を取るのはヤメレ
つか、IPv6なんか使えんでもまだいいだろ
別に不都合なんかないぜ
945
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 15:44:46
935=944
946
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 15:56:17
IT関係の知識しか持っていなければ、IP6で別の言葉になるなんて普通分からんだろうに
947
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 15:58:18
腹減った
948
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 16:08:22
>>932
ttp://artemis.s9.dxbeat.com/up/src/artemis0823.jpg
こういう感じの一覧モノが採用されてればよいのにね
949
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 22:13:25
>944
揚げ足にはかわりないが、「どっちでもいいし」と言える神経がわからん。
にわかでもセキュリティをかじっていれば絶対に区別しないといけない単語だし。
950
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 22:33:36
で、IP6って何 フィチン酸?
951
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 22:50:28
なんでお前みたいなのがComodo使ってんのw?
952
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 23:00:51
無料だとこういう輩が多くて困る。
953
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/05(木) 23:05:14
ウィルスバスター(笑)とかのほうが多いんじゃね?
954
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 03:09:09
>>948
そうそう
Excelで自作したけど標準で欲しいね
955
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 12:35:38
Win7起動時に落ちるバグはまだ直らないのか
956
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 13:03:05
>>955
落ちたことないけど
957
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 13:37:52
俺もない
958
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 13:57:39
comodoの起動が遅くて困ってる
ATOKをインスコしてラーニングモードにしても1つもルールが作られてない
必要がないアップデーターとかブロックしようと思ったんだが全部素通り状態
これってセキュリティソフトとしてどうなのよ?
959
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 14:23:06
>>955
使ってる人のバグを先に直さないと…
960
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 14:46:29
>>958
もちろんセーフモードじゃなくてトレーニングモードだよな?
961
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 14:57:19
3から4にverうpする意味なんてあんの?
962
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 15:17:23
3のサポート廃止に備えるため
963
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 15:19:43
ないある。
964
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 19:35:30
>>962
備えるっつーか、もう更新止まってるしサポートも終わったに等しい
965
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/06(金) 22:20:23
>>958
ラーニングモードやめればいい
966
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 16:17:59
てか、ラーニングモードて何?
Outpost?
967
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 18:27:56
自分の使ってるソフトのこともわからないのか…
968
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 18:44:24
名人の境地だな
969
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 18:49:29
ラーニングモードて何?
970
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 18:52:16
ラーニングさせるモードの事じゃないかな
971
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 18:54:15
ターニングポイント?
972
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 19:34:55
遼君がやってる奴だな
973
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 19:56:02
トレーニングモードは知ってるけどラーニングモードは知らない・・・
974
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 20:46:08
睡眠学習か
975
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 21:39:15
どこの青魔道士だよ
976
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/07(土) 23:02:29
そんな引っ張るネタか?
977
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 00:01:08
この人やっぱスキルレベル高い人だったんだね
http://okwave.jp/qa/q6083782.html
978
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 00:15:16
もう放置しとくしかないな
そいつは話してわかるようなタマじゃない
979
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 01:10:39
>>977
redirectさんっていつも必死だよね。
有料版と無料版どっちがいいですか?なんて質問する人にマニアックな回答しても、
質問者からしてみたらわけがわからないと思うんだが。
たしかに自分で検証しないで、ネット上の情報だけを鵜呑みにして回答してる回答者よりは全然マシだけど。
そんなサイトでスキル見せつけて回答しても役不足だと思うけどなぁ。
980
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 01:37:09
>>977
単なる耳年増まだよ
981
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 08:43:13
なんか痛い人にしか見えないんだが
982
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 11:03:51
>>977
知識はあるのかもしれないが
常識やマナーを知らない頭が壊れた人だと思う。
983
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 11:21:32
-
984
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 11:24:55
すみません、今日初めてCOMODOをインストールした者です。
自分で許可指示を出したいので、全てのディフォルトの設定を削除したつもりなのですが、
internet explorer8だけは通信が許可された状態になっていて通過してしまいます。
svchostなどもアラートが出るようになったのですが、internet explorer8だけは全通過してしまいます。
どこの設定が原因でinternet explorerだけ通過してしまうのでしょうか?
宜しくお願いします。
985
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 11:43:04
ファイアーウォール→詳細設定→ファイアーウォール動作設定→セーフモードをトレーニングモードにする。
986
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 12:05:37
>>955
たま〜に起動しない時はあるね
987
名前:
984
:2010/08/08(日) 12:19:06
>>985
レスありがとうございます
動作設定はセーフモードで使いたいのですが、なぜinternet explorerだけ通信が許可になってしまうのでしょうか?
windowsのシステムのプログラムですらアラートが出るようになったのですがなぜかieだけはアラートが出ません。
ieを外したいので宜しくお願いします。
988
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 12:49:28
>>987
FWをセーフモードの上のカスタムポリシーで運用しろ
あとはwiki見て頑張れ
989
名前:
984
:2010/08/08(日) 12:53:26
>>988
wikiとほかのwebページも見てカスタムポリシーも試してみたのですが、
なぜセーフモードだとie8だけ通過してしまうのでしょうか?
そこの部分だけが気持ち悪くて色々調べまくったのですが全く解決の糸口が見えません
このスレなら設定に詳しい人がいると思って来てみたのですが、どなたかこの疑問がわかる人はいませんでしょうか?
990
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 12:56:56
いやだから人に聞く前にwiki見るなりhelp読むなりして、セーフモードとカスタムポリシーの内容の違いを"理解"しろよ
それ読んで理解出来無いなら"こくご"の勉強して出直せ
991
名前:
984
:2010/08/08(日) 12:57:55
ちっ。使えねーな。もういいです
992
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 12:59:18
>>990
いやwebページはもう読みまくってセーフモードとカスタムポリシーの内容の違いもわかってるんですが、
なぜセーフモードだとie8「だけ」通過してしまうのでしょうか?
自動学習にしてもie8「だけ」通過してしまうのは気持ち悪いんですよ
あと学習した後のリストファイルは削除できるんでしょうか?
993
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 12:59:34
wikiに書いてるやん
>セーフ モード
> Firewallが安全と判断したアプリケーションの通信を自動で許可、学習する。
994
名前:
◆9z6ah.BIS04e
:2010/08/08(日) 13:00:24
偽者が出たのでキャプつけておきます
>>990
いやwebページはもう読みまくってセーフモードとカスタムポリシーの内容の違いもわかってるんですが、
なぜセーフモードだとie8「だけ」通過してしまうのでしょうか?
自動学習にしてもie8「だけ」通過してしまうのは気持ち悪いんですよ
あと学習した後のリストファイルは削除できるんでしょうか?
995
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 13:02:03
>>994
>>993
を読んで何を以て安全と判断してるかを考えてみよう
996
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 13:08:23
>>993
>>995
しかしながら、なぜie8だけ安全と判断するのでしょうか?
firefoxもoperaもwindowsのsvchost.exeですらアラートがでるのに気持ち悪すぎます
ie8は設定リスト削除で除外することはできないのでしょうか?
997
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 13:13:23
ペーゥ
998
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 13:14:31
Firewallの3.14を使っています。
新しいバージョンにアップグレードしようと
現在の設定をエクスポートしようとしたのですが、
> 必要な特権を取得できません。 このユーティリティを管理者としてもう一度実行してください。
とダイアログが出てエクスポート画面でエクスポートできません
管理者権限が必要ならば起動中のタスクトレイからのメニューでは駄目だろうと思い、
スタートメニューのショートカットから管理者権限で設定を開いたのですが、
やはり同様でした
上手くエクスポートする方法はありませんでしょうか?
環境はVista SP2です
999
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 13:40:06
>>994
なぜもなにも、wikiにある通り
>Comodoの安全リストにあるアプリケーションの活動を学習します。
Comodo側でIE8を安全認定しているってだけの話では
1000
名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2010/08/08(日) 13:45:30
次スレ
COMODO Internet Security 36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1281242185/
1001
名前:
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■戻る■
全部
最新50
DAT2HTML
0.35f FIX(skinD_034b) Converted.