名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 11:17:47 <> 高機能でフリーなパーソナルファイアーウォール
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要
xp、Vista、7、64bitに対応(2000は2.4でのみ対応)

3.5からCFPはCOMODO Internet Security(CIS)に統合された(今まで通りfirewallのみの利用も可)
■質問する前にまず以下のwiki等を調べるべし。質問する時は>>4にある質問テンプレを活用すべし。
■COMODO Antivirusについては>>3の専用スレで聞いたほうがいいかもしれない。
■荒らし、煽りはスルーが鉄則。レスは紳士に。


公式サイト
http://www.personalfirewall.comodo.com/
Comodo Firewall @ wiki
http://www4.atwiki.jp/comodopf/
COMODO Firewall - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
スレテンプレ
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/24.html
公式フォーラム
https://forums.comodo.com/comodo_internet_security_cis-b125.0/
公式フォーラム検索
https://forums.comodo.com/index.php?action=search
過去ログ検索
http://www.google.co.jp/search?q=キーワード site:http://www4.atwiki.jp/comodopf/pub/log2ch/&as_qdr=all&tbs=qdr:all
IMEツールバー(言語バー)が出る不具合について
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_df2560ef
Nipsu氏の日本語Language
http://torichuu.blog69.fc2.com/ <>COMODO Internet Security 37 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 11:18:28 <> 過去スレ(1/2)
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152436495/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176477581/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188565331/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194958021/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196761407/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199339448/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203440247/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1205405700/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206806793/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208445301/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1211829676/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213638322/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215149152/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216297967/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216442914/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1217951093/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223191225/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225715275/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1228390890/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1232040607/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1235059253/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1237551105/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240573439/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242482882/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999780/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1246966266/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251288173/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254675716/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1258712014/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1262631205/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 11:20:15 <> 過去スレ(2/2)
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1266675022/
32 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268897576/
33 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1270525748/
34 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1275176945/
35 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1276810977/
36 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1281242185/

Comodo関連スレ
Comodo BOClean Anti Malware
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177683094/
Comodo AntiVirus
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153709918/

初心者でも分かるセキュリティチェック編
ttps://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ttp://www.planet-security.net/index.php?xid=・TスP地D
ttp://www.pcflank.com/

※COMODOリークテストプログラムの落とし方

登録してログイン状態にし以下のフォーラムからCLT.rarを落として解凍
ttp://forums.comodo.com/leak_testingattacksvulnerability_research/comodo_leak_test_suite_updated_version-t30110.0.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 11:23:19 <> 質問用テンプレ

■OS:(xpかVistaか7か32bitか64bitか)とSP
■CISの構成:(バージョン、Firewall+AntivirusかFirewallのみか)とそれぞれ(Firewall、Defense+、Antivirus)のモード
■他の常駐系セキュリティソフト:
■ルーターの有無:
■MMORPGをインストールしたことがあるか:(できればゲーム名も)

【質問内容】
症状と再現の手順、問題解決のためにやってみたこと (ポリシーやルールの削除、Defense+の停止や完全停止、設定の初期化、他のソフトとの相性の切り分け、CISのクリーンインストールなど) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 11:25:04 <> 現在、CIS v5 の日本語Languageにはいくつかの問題と改善点があります。

日本語lang不具合まとめ

■未解決
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
「信頼するファイルに追加する」
・アンチウイルスのスキャン結果画面で下に表示される「結果を保存」が、右クリスキャンの時英語になる
・「認識されていないファイル」は「保留中のファイル」の方が分かりやすい(?)

■解決済み <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 11:26:21 <> 誰か>>3のリンク修正お願いします。
 「 ttp://www.planet-security.net/index.php?xid=・TスP地D 」

テンプレ以上。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/27(月) 12:37:57 <> 日本語化べつべつにやってるなら
もう一つはネタ系がいい。
ツンデレ語とか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 12:49:54 <> そんなもんいらねーよボケが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/27(月) 13:03:38 <> 設定のlangってところを見てもjapaneseがないのだが。
updateも「最新ですよ」と返してくるし。
改めて公式からdlして再インストールすればいいのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 13:11:14 <> >>9
>>1も見ない人って・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 15:21:19 <> 自己解決しました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 16:10:10 <> >>11>>9ならどう見ても自己解決じゃないだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 17:00:09 <> 一応うp

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/157414
ファイアウォールをFirewallに変えただけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 17:23:56 <> 追記 2010/09/27
アラートの内容が表示されない不具合が見つかりましたので公開を一時停止しております。

だって <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 17:36:53 <> >>13
神降臨 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/27(月) 18:02:06 <> どこの誰が作ったかわからないファイルを日本語というだけでほいほい導入できるおまえらが怖い。
セキュリティーソフトの話をセキュリティー板でしているのに、セキュリティーのかけらもねえなww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 18:06:32 <> DLしたけどまだ入れてはいないしなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 18:26:46 <> >>16
単なるテキストファイルすら怖いのか?
それじゃあ実行ファイルを実行する時はさぞかし勇気が必要なんだろうな、あんたには。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 18:27:41 <>                     ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 18:48:42 <> バッファオーバーフローとか知らないんだろうね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 18:51:33 <> 俺の私的なPCがバッファオーバーフローしても別にroot取られるわけでもないしどうでもいいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 18:54:52 <> まあ、そこはお互いの信頼でやっていくしかないでしょ。あと自分で分析する目も必要だね。
そもそもインターネッツが性善説に基づいて設計されたから色々セキュリティーソフトを入れなくちゃだめになったわけで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 18:58:34 <> 和訳ファイル位誰でも中身確認出来るだろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/27(月) 19:12:16 <> >>16
インターネットのセキュリティでは100%の安全を確保できないので
感染しても被害が出ないようにするのが正しい対処方法。
もちろんアンチウイルスなどで危険性を最低に下げるが
その上ですり抜けてくるウィルスがあって感染しても、
個人情報などをPC上に置かないなどの対策をとっているので
実害は出ないか出ても軽微で収まる。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 19:14:53 <> >>14
一両日中に再公開出来そうなのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 19:48:55 <> >>25
別の人がすぐに改善版上げたのを見るに、直すのは簡単だと思うよ
ただ、他の不具合や要望、未翻訳箇所を全部やるなら週末まで待たないと駄目かもね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 20:10:53 <> >>20
バッファオーバーフローを監視できるCOMODOが
自分のランゲージファイルで逝ったら面白いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 20:25:47 <> >>13
Z彼 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 21:25:21 <>
Proactive Security Challenge
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

ファイアウォールのテスト
■Excellent
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 99% 10+
Comodo Internet Security 3.8.65951.477FREE 96% 10+ <----------ここ
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 94% 10+
Outpost Security Suite Pro 2009 6.5.2514.381.0685 93% 9
■Very good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.8.2327 89% 10+
Privatefirewall 6.0.20.14 88% 10+
Malware Defender 2.0.5 87% 10
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36FREE 86% 10
Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 FreeFREE 86% 10+
Netchina S3 2008 3.5.5.1FREE 85% 9
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.506 83% 9

(略)

■None(難あり)
ESET Smart Security 4.0.417.0   4% <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 21:52:24 <> なぜそんな古い結果を貼ったのか理解に苦しむ
せめてURLの内容と対応させろよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 21:52:54 <> 追記 2010/09/27 22辞
修正したものを公開しました。アラートの内容が表示されるか報告していただけると助かります。

きたー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:00:53 <> 報告

ttp://hiptalk.magical.gr.jp/koike/works/erec1.jpg
ttp://hiptalk.magical.gr.jp/koike/works/erec5.jpg
ttp://hiptalk.magical.gr.jp/koike/works/erec3.jpg
ttp://hiptalk.magical.gr.jp/koike/works/erec23.jpg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:01:31 <>
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16


カスペ              28
NOD32              28
COMODO            27
G DATA             25
Panda Cloud          25 ★
avast!5              22
MSE               14



Avira (Premium)        6
-----------------------------

http://up3.viploader.net/net/src/vlnet003439.jpg
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:03:37 <> おいパンダに★ついてんぞ
コピペするならCOMODOに移動させい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:03:50 <> comodoのAVみんな使ってるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:14:26 <> うn <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:25:24 <> う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:27:02 <> ぅ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:39:53 <> >>35
使ってるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:40:44 <> >>35
俺は使ってる。ほとんどデバッカー気分に近い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 22:43:06 <> おお、真っ白じゃなくなったー

乙乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/27(月) 23:31:20 <> 同じ日本語版2つも要らないから遊び心が欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 23:41:14 <> >>29
ちょっと古いね。
ESETは現在も同じ成績だけどさ。

>・不可(None)
>ESET Smart Security 4.0.417.0 4 % 1 None <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 23:49:46 <> >>33
相変わらずAviraは酷いなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/27(月) 23:54:58 <> avira(失笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 00:17:57 <> 誤訳とか

■未解決
・「認識されていないファイル」の「移動」→「認識されていないファイル」ではなく「信頼するファイル」
・コンピューターセキュリティポリシー→「編集」→「カスタマイズ」の「○○を保護する」は
「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」の間違い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 00:31:33 <> AVのスキャン対象のサイズを指定する箇所、単位はKB?
手動スキャンする時には上限なく全てを検査して欲しいんだけど、その場合はどうすしたらいいの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 06:05:19 <> しっかし赤のアイコンに緑と黄色の矢印って汚いなぁw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 07:35:06 <> >>33
なんで削除されたリンク先貼ってんの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 08:06:04 <> >>48
しかも色使いが原色ばかりってのがまた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 09:32:06 <> >>49
何か内容に不都合でもあったんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 09:34:40 <> 赤といっても日本人好みな感じの赤じゃないよね
4のスキンとかいかにも白人が好きそうな感じの、彩度高くて青みがかった赤だった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 10:08:35 <> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100927-OYT1T01333.htm
国内98サイト改ざん被害、広告配信通じウイルス

>サイトを閲覧すると別の不正サイトに自動的に移動、偽のウイルス対策ソフトによって
>クレジットカード番号などの個人情報を盗まれた恐れがある。
>延べ閲覧者数は約800万人に上るとみられる。

このマルウェアってAVで検出するのかなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 10:11:24 <> D+が先かAVが先か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/28(火) 10:26:47 <> 偽のウイルス対策ソフト

古典的だな

こんな門インストールする人Comodoにいるわけない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 10:40:20 <> Comodoは検出してたみたいだよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/60339962.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 10:43:16 <> 偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発、原因はマイクロアドの広告配信サーバへの攻撃
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100927_security_tool/

GIGAZINEに詳細出てたけど随分と巧妙なんだなw
短縮URLのアドレスを色々変え、メディアプレーヤーやPDFのセキュリティホールからインストールか・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 10:48:27 <> >>56
おお!素晴らしい

AntiVirが未検出なんだね
COMODOは誤検出多くて切ってたけど、使ってみるかなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 11:11:05 <> comodoは誤検出が多すぎる。ヒューリスティックoffでも多い。
少しでも怪しいのはとりあえずマルウェアにしておけって感じ。
結果新種に早く対応できていたように見えたりする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 11:13:00 <> AMDやASUS、GIGAなどのドライバーファイルにも相当誤検出する。
<> 58<>sage<>2010/09/28(火) 11:14:25 <> http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=2cccbd87d293dd69b8ca2118bf54cae931df25ebc0839701f603c0aa1991d67c-1285378203
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=2cccbd87d293dd69b8ca2118bf54cae931df25ebc0839701f603c0aa1991d67c-1285607795

上が25日10時30分時点、下が28日2時16分時点
ちなみにAntiVirは27日6時にウイルス定義に追加された <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 11:30:23 <> よく見たらCOMODOの検出はヒューリスティックでマルウェアとは認識してないね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 12:00:35 <> 気づいたんだけど、CIS5って無駄にジャンプリスト対応してたんだな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 12:36:09 <> x64環境で起動時コケたりまだ不安定というのを
前スレで見たけどver 5 はどうですか

あと日本語化の御方ホントありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/28(火) 13:58:35 <> どうですかって過去レス見ろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 17:41:36 <> antivirusの定義、100M
他のソフトよりでかいなw
信頼できそう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 17:45:37 <> でかければ良いってもんじゃないぞw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 17:50:56 <> 俺も書こうと思ってたw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 17:56:26 <> >>46
これらは解決したのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 18:18:48 <> その位なら自分で直せるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 18:24:28 <> >>66
ロー回線じゃ地獄でしかないなw
なんであそこまで大きいんだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 19:09:16 <> Ver.3以来使っていなかったけどVer.5に入れ替えて復帰
アラートでルールが作れたらいいのに相変わらず許可かブロックしか操作できないんだな
UIは大きな変化無しか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 19:09:36 <> Block and Log All unmatching requests

これどうやって作る? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 19:14:57 <> >>73
ネットワークセキュリティポリシー→定義済みポリシー→Outgoing Only
を見ればわかるはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 20:21:21 <> >>71
バックアップ取っとけば兵器 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 21:46:18 <> 俺用メモ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 14:53:50
ファイアーウォールのみ有効、Defense完全停止、サンドボックス無効でもこれ入れると起動しなくなるゲームがあるな

XPSP3

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 16:04:03
Defenseかんれんで不具合があるからある時からFWのみインストールに替えた そしたら問題起きなくなったのでスレの見てもこれが原因だと思ってた
ところが新しいver(日本語表記無し)ではDefense入れてないのに過去に起きた事と同じ不具合が出たんだよな・・・また再インストールしたほうがいいのか
>>427とは別人だけどね

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 20:49:09
>>427
あるな。オレも最初は環境系かと思った

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 11:25:35
>>437
自分の環境では4.1.15をインストールしたら『ウィザードリィ外伝〜戦闘の監獄〜』が起動しなくなった。
FWのみインストールでも駄目 このゲームを起動するにはCOMODOをアンインストールするしかないみたい。
あと、ゲーム関係ではネヴァーウィンター・ナイツのエディタの処理がかなり遅くなる。
こっちの方はDefense+を完全停止することで正常にもどった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 21:47:06 <> 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 13:30:35
同じ環境でもCOMODO入れることによって起動したりしなかったりするからな・・・

「ゲームA」があるとして

マシン1 XPSP3
ファイアーウォールのみ有効、Defense完全停止、サンドボックス無効→ゲーム起動しない
COMODOアンインストール→ゲーム起動する
その後再びファイアーウォールのみCOMODOインストール→ゲーム起動しない

マシン2 XPSP3
ファイアーウォールのみ有効、Defense完全停止、サンドボックス無効→ゲーム起動する
COMODOアンインストール→ゲーム起動する

他にはプロテクトかかってる洋ゲーとかNoCD入れても起動しなくなるゲームがある(ダブルクリックしても無反応)

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 18:48:32
>>439
マジか、だめだなFWのみでも起動しないんじゃゲームますぃん
には入れらない。PCゲーマーさんはFWどうしてんの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 21:47:58 <> だからそのゲームはなんだよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 21:48:09 <> 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:31:33
>>580
完全に無効化してもResource Hackerとか旧αプロテクト系のゲームが
動作しないので調べてみたら、全てのプロセスにGuard32.dll寄生させるのが
原因だったようで、レジストリの

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows]
AppInit_DLLs="C:\WINDOWS\system32\guard32.dll"

を空にしたところ、上記ソフトウェアが正常に動作するようになった。
これで駄目ならFW変更しなはれ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 08:57:46
>>604
thx! 俺もそれで困ってたんで試してみる

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 09:55:08
>>604
>? AppInit_DLLs="C:\WINDOWS\system32\guard32.dll"
この値を削除したってことか

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 14:44:35
>>596
Defence+完全に切ってもExecution Control SettingsのCloud機能にチェック入れてるとcmdagent.exe通信してしまうな

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――-----


以上前スレより
>>76-78 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 21:48:21 <> 悪いがチラシの裏に書いてくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 21:56:09 <> まぁ今回は許すけど次からtxtにしてあぷろだにでも上げとけよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 22:02:19 <> ミキシーでいいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 22:23:53 <> で、結局、まともな日本語パッチはないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 22:26:35 <> >>83
自分で修正するか、自分で一から翻訳しろks <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 22:29:17 <> 待ってる人がいるからとりあえずうpしただけで、そもそも完全じゃないんじゃ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 22:34:22 <> お前が作るんじゃなかったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 22:36:37 <> 俺が作ってもいいけどグーグル翻訳だよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 22:44:43 <> >>87
それでも量が多くて挫折するに違いない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 22:52:14 <> 全部コピペしたらどうだ。
色々と行がおかしくなるかもしれないがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 23:03:33 <> redialさんに聞いてみればいいと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/28(火) 23:04:23 <> うpだてきたあああああああああああああ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 23:13:42 <> 来たか
って予告だけじゃねーかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 23:43:23 <> sandboxの説明

   ↓ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/28(火) 23:46:19 <> OPERATION "SUNA-HAKO"
この機能は検閲から漏れたゴミ共を隔離ボックス内で安全に動かします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/29(水) 00:26:59 <> メールソフト(thunderbird)を使用しているのですが、メールの送受信ができなくなってしまいました。
ファイヤーウォールセキュリティレベルを無効にすると通信できます。

じゃあ、学習させればいいとおもってトレーニングモードを選択して、送受信しようとしてみましたが、
どうも学習してくれないようです。

カスタムポリシーモードで thunderbird を使えるようにしたいんですが、
どうしたら良いのでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃたら教えてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 00:29:15 <> 初心者を装った釣りには屈しません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 00:51:59 <> >>95
有料セキュリティソフトの購入をおすすめします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 01:06:38 <> >>95
trusted applicationにthunderbirdを入れる
のが正しいか知らないが俺はそれで送受信できてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 01:24:16 <> なんか知らんが呟きが多いな
教えて下さいお願いしますって言えないのかよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 02:25:43 <> >>95
有料セキュリティソフト <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 03:43:12 <> 5の自動うpだて来た

ところで4から自動アップデートで5を上書きインスコすると
4の時の設定を全部引き継ぐせいで
5をクリーンインスコしたときには付いてきたはずの設定セットがついてこないな(設定管理の項目)

5をクリーンインスコすると設定管理の項目にあるのはInternet、Proactive、Firewallの三種類(これは従来どおり)と
あとProactive Securityの初期設定をさらにアップグレードしたような設定が1つの計4種類
4から上書きインスコすると後者(「Proactive Security改」的な名前、バックアップ時に名前変えたから初期名称がわからん)が
ついてこない
内容はProactive Securityの設定をベースに保護するレジストリキーが大幅追加されてるもの
あとservices.exeの設定が少し変わってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 04:18:53 <> アップしたらPREMIUMになったんだけど
無料提供してくれるのはいいけど日本語化してほしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 05:03:42 <> タスクトレイのアイコンのおむつが赤色に変わった
おむつにСマークがあしらわれている <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 05:23:09 <> 設定にあるComodo message centerって何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 06:42:07 <> コモドメッセージセンターじゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 06:49:00 <> >>105
dクス! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 06:52:43 <> うpだて来たが許可済みの物とか初期化されるぽいな
盛大に許可求めてきてふいた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 07:03:23 <> 別に来てないんだが…
4→5の自動更新が来たの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 07:09:53 <> 自動更新だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 07:35:51 <> 手動更新でも何も来てないんやな
悲劇やな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 07:47:53 <> >>108
5の更新。手動更新したらちまちま変わった(らしい) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 07:49:21 <> 5入れてるけど更新ねーなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 07:50:21 <> >>102
完全日本語化 自分でできるんじゃね?
メモ帳で開くと、所々日本語されてない部分を手直ししてさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 08:13:19 <> >>101
5は新規インスコしたほうがいいの?
今4に通知きてアップデートしたばかりなんだけど <> 107<>sage<>2010/09/29(水) 08:17:07 <> 107だが再起動したらまたまたふいた
起動後スタートアップ読み込む辺りで動作が重くなりはじめOS自体は固まってないが全ての処理や操作を全く受け付けなくなる
仕方がないんで数回電源落として強制再起動したが変化がないんで、
セーフモードでCOMODOのサービスと自動起動プログラムとめたら正常に起動できた。
前も似たような事あったんだがいい加減にしろw
罠パッチかよ

win7x64+avast環境 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 08:17:57 <> >>114
俺みたいな目に遭いたくなければ新規がいいっぽいぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/29(水) 08:36:36 <> COMODOのサービスとめたら常駐しなくなるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 08:38:12 <> そのままアップデートしても問題なさそう
ただ4からスタートアップの遅延が目立つ、起動してるがタスクトレイにはアイコンが出ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 08:42:54 <> 何かアホが喚いてるなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 08:45:54 <> 最近Comodoが好きすぎるんだ
5になってからUIも軽くなったし不満点が皆無。
これが信者になったということなのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 08:46:50 <> >>117
いやそれは勿論分かってるがOSの操作自体全くできんので一旦止めて対処するしかない
Win7のセーフモードはアンインストールとか出来ないしな
今止めてアンインストールしてCOMODO入れ直した所だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 08:50:57 <> >>114
新しく追加された設定ファイルを手に入れたいなら新規インスコすべきじゃね?
4の時の設定をそのまま引き継ぐのはいいけど
その際に何故新しく追加された初期設定を消してしまうのか意味不明だわ
一通り見ても初期設定を復元するような機能は(今までもずっと)ついてないし

設定ファイルについてはCOMODO Internet Securityフォルダを探して見つからなければないかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:00:02 <> sandboxどんなアプリで使用してる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:08:23 <> 使ってる奴が居るのかむしろ聞きたいぐらいなんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:09:25 <> 期限付きアプリ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:10:10 <> ゲームモードが追加されたな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:12:18 <> GUIが軽いw <> 114<>sage<>2010/09/29(水) 09:29:10 <> ありがとう、
今からちょっと出かけるんで帰ったら入れなおしてみる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:30:35 <> >>101
5のクリーンインストールでもInternet、Proactive、Firewallの3つだけだったよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:33:34 <> なんかかわったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:34:53 <> >>123
VMwareなどを起動するまでもない10分程度で作業が終わる、1回こっきり使うソフトとか
またVMware環境では無く実環境でどうしてもテストが必要だったりとか

過去使った例
PAR2等の特殊なマイナー解凍ソフトとか
各種ドライバ更新
改造ドライバ適用テスト(Win7用がないのでしかたなく)
 
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:48:30 <> カラのレジストリや、C:\VritualRootも掃除しないとw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:51:08 <> 5のクリーンインストールをしたけどInternet、Proactiveの内容に差がないな
D+の監視設定は両方とも全部?付いてるし
今回はどこが違うんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 09:52:09 <> >>129
なんでだろ?数日前に新規インスコした時はあったハズなんだが
Internet、Proactive、Firewall、Proactive改の4つが
Proactive改とProactiveでは設定の内容も違ってた

ちなみに今COMODO Internet Securityフォルダを見たら
Internet、Proactive、Firewallの3つの初期設定はそこに入ってた
そこで見つけたProactiveの内容は前述したProactive改と同じものだった
つまり今度は数日前にはあった無印Proactiveが消えてしまったわけ

ちゃんと検証してない(もうできない)からただの思い違いなのかもしれない・・・自信ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 10:07:37 <> >>133
explorer.exeの扱いの違いくらいじゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 10:17:18 <> >>135
InternetのほうはWindows System Applicationなんだな
これじゃ駄目だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 10:18:32 <> >>134
ウチも検証できないし
実害がなければ気にしない方向でw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 10:22:04 <>
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=2cccbd87d293dd69b8ca2118bf54cae931df25ebc0839701f603c0aa1991d67c-1285700798

まだ定義追加されてない・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 10:39:21 <> 更新したらdaemonがエラー出て使えなくなった…
回避方法教えてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 10:39:22 <> 4から自動アップデートしたらメインウィンドウが真っ黒になったw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:08:35 <> >>139
俺も <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:12:22 <> COMODO Internet Security 36
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 11:58:25
5入れたらDaemon Toolsが起動しなくなった
Trustにしてもダメなんだけど、起動できてる人いる?
527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 12:29:59
Daemon Tools www
627 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/18(土) 23:40:42
daemonとかalcohol使えなくて困ってたけど
Defence+settingsのExecution Control Settingsタブ内にある"Exclusions"に
フォルダごと指定してみたら幸せになった。
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/19(日) 00:34:48
v5だけど、うちのdaemonは古いままだからか使えてるわわわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:18:11 <> 保護するレジストリにHKLM\SYSTEM\CurrentControlSetが無くてHKLM\SYSTEM\ControlSet???なんだな
リンクしてるからどっちでも良いのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:31:08 <> >>115
同じくハングした
んでココ来た <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:35:41 <> うpしたらGUI出て来ない(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:41:13 <> >>144
固まるね。通信するたびにファンが回ってるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:41:49 <> v5にしたらLhaForgeで解凍したときに
フォルダ開かなくなってしまったんだが
どこ設定すればいい?

べつにブロックされてる様子はないんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:46:11 <> >>145
自動うpしたら俺もそうなった

アンインスト→新規インストでGUIでたけど(`・ω・´) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 11:49:30 <> >>142
さんきゅ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 12:06:35 <> >>142
いけました
マジありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 12:22:36 <> ・・・ <> 107<>sage<>2010/09/29(水) 12:29:38 <> やっぱ他にも犠牲者が出たか
出ると思ったんでどう対処したか予め書いといたんだ
Win7のセーフモードはマジつかえねーから対処しにくい

アホが喚いてるとか言われたかいがあったわw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 12:47:11 <> >>140
俺もなったw
しかたなく新規で入れなおした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 12:52:52 <> 結局新規かよw
まぁお約束か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 12:59:26 <> 新規で入れたらメインウインドウも日本語化になるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 13:01:15 <> 日本語化でおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/29(水) 13:22:24 <> 日本語化するとかえって使いにくい気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 13:34:44 <> デフォの日本語はなんでこんなに中途半端なんだよ
こんなんならデフォの日本語いらんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 13:49:42 <> >>151 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 13:52:56 <> sandboxってどういう風につかうんね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 13:59:19 <> ・60時間とあるが、依頼全部すっとばすと30時間ぐらい。

・ラスボスは《蛇の使徒》の第六柱ノバルティス。第一形態?では本人が。
第二形態では星見の塔地下にあったゼムリア文明の遺産である巨大導力人形セプト・ヘブンに乗ってくる。
HPは120000+30000*7。倒せば死ぬが、死に際に自分が死んでも次の自分が目覚めるだけ、見たいなことを言う。

・キーアはゼムリア文明の七の至宝の封印の完全解除を行える「鍵の巫女」の内の一人。
巫女は7人居て、全員居ないと封印の完全解除はできない。ただし、ゼムリア文明の遺跡の封印を解いたりはできる。
人ではなく魔法生物、システム人格に近いらしい。EDでレンと友達になる。一時的にエステル達が預かるが、星杯騎士団に保護される予定。

・ロイドはEDで国際警察機構の捜査官を目指す決意をする。終盤までセシル←ロイド←エリィ

・ティオはEDでツァイス中央工房に出向。

・銀は次回作で出てくるような伏線がある。思わせ振りだったアリオスは最後まで普通にブレイサーやってる。

・ラストダンジョンの隠し通路の先にあからさまに怪しい円形の場所がある。
ラスボスを倒したデータをロードしてそこに行くとフワという隠しキャラ?と戦える。2週目のポイントでの引継ぎで序盤に仲間キャラとして登場させる事ができる。

・隠しキャラのSクラフトは自己強化。三倍の人並みに早くなる。効果が切れる前にもう一度Sクラを使うとタマネギのSクラっぽい必殺技を繰り出す。
ちなみに武器が二刀流でヨシュアと被ってる。こっちは小太刀だけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 14:12:33 <> なるほど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 14:14:02 <> 許さねえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 14:27:36 <> 許すまじ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 14:32:27 <> 4→5にアップデートするとVer4の設定が (old) として残って、それを選択すると
設定が引き継がれて楽なんだけど、使ってたら何故か設定が飛んだw
バックアップとしてエクスポートしとけば良かったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 14:33:51 <> ひどいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 14:55:21 <> いい加減メインウインドウ位置覚えてくれよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 15:26:34 <> サウンド設定は無いの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 15:28:28 <> >>148
( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?

ルール残ってる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 15:44:49 <> マイナーVerUpかと思って更新したら5だったでおざる
俺のPCがXPって事もあるが、なんかCPU使用率が上がるようになったな〜
ん〜まだ4のままでよかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 15:47:09 <> あ、ちなみに自動アップデート〜再起動〜オミトロン起動で警告出て〜ハングって流れだったから、
これからアップデートする人は、モード変えるとかして、気を付けたほうが良いよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 15:50:00 <> >>165
ずっとoldのルール使ってるけど問題ないぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 15:51:46 <> >>170
COMODOのAV使ってると、インストールorアップデート後は暫くCPU使い続けるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 15:55:34 <> ウチは自動更新されて普通に更新完了、不具合なし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 15:57:38 <> >>169
抹消された <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 16:04:04 <> 同じく設定抹消された・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 16:23:45 <> 現在、CIS v5 の日本語Languageにはいくつかの問題と改善点があります。

日本語lang不具合まとめ CIS50-002版

■未解決
・「認識されていないファイル」は「保留中のファイル」の方が分かりやすい(?)
・「認識されていないファイル」の「移動」→「認識されていないファイル」ではなく「信頼するファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
 「信頼するファイルに追加する」
・コンピューターセキュリティポリシー→「編集」→「カスタマイズ」の「○○を保護する」は
 「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」の間違い


■解決済み
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・アンチウイルスのスキャン結果画面で下に表示される「結果を保存」が、右クリスキャンの時英語になる

日本語Lang NipsuのBlog
http://torichuu.blog69.fc2.com/blog-entry-160.html#more
ちゃんと拍手するのよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 16:25:49 <> なぜバックアップをとらないのか
まあCOMODOのメジャーバージョンアップは機能だけじゃなくて初期設定にも手を加えてくるから
いつまでも以前の時代遅れで穴の開いたルールを使い続けるのは止めて
新しくてより安全な初期設定をベースに1からルールを構築していくべきなんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 16:32:17 <> 3.14でまたいけるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/29(水) 16:44:25 <> ツンデレ言語ファイルまだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 16:55:20 <> 前の人も質問してるみたいだけど
Enable Comodo Message Center ってどういう機能なん?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/29(水) 17:03:18 <> 4削除して5入れたほうがよさそうだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:06:07 <> 今まで学習させたD+のやらなんやら全部忘れるんだろ?
とてもじゃないが5にする気にはなれない
自動更新で4→5にしてくれないの??? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:07:21 <> 自動更新で4から5になったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:09:29 <> うるせー!がまんしろ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:20:12 <> 俺4削除して5入れたわ上書きアップデートだと不安だから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:38:10 <> comodoの他製品つかってる?レジ・クリーナ、コモド関連きれいになるかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:45:09 <> >>175
(_Д_)アウアウアー

またルール作るのぉぉぉ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:45:24 <> 新アイコンの左半分が完全に下向き矢印で隠れ
右下が上向きので隠れると不具合があったときに
出ていた「進入禁止」のシンボルに見える <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:51:04 <> アイコンもの凄くダサくなったよな〜
↑向きの緑矢印が、赤背景に完全に負けてる
どうしてこうなった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:51:05 <> 「ムカデ」に見える <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:00:19 <> Ver5にしたら、IME2010でもIMEバーが出てくるようになったじゃねえか!!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:06:59 <> うるせー!がまんしろ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:07:48 <> ようやく落ち着いた
メッセージセンターはOFFだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:11:46 <> メッセセンターって何なの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:17:39 <> センター競馬場前と似た感じの場所 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:20:44 <> 何だよ知らんのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:28:21 <> メッセージセンター便利だね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:31:39 <> FWも更新された? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:44:39 <> FirewallじゃなくてDefense+の設定ってエクスポートできないの?
細かいルール設定してもFirewallだけしかエクスポートできないのはきつい・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 18:48:59 <> comodoってエロゲの誤検出ぱないよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:08:58 <> アイコンダサいし常に何か動いてるな
FirewallとDefence+なのにアップデートした途端何が起きた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:16:41 <> エロゲはウィルスだからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/29(水) 19:20:50 <> 現在の最新versionは5.0.162636.1135でOK牧場? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:22:48 <> cfgxファイル移植すればおkなのかなぁ

ちょっと新規インスト試してくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:26:28 <> 5.0.163652.1142 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:36:38 <> >>200
そんなわけあるかよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:36:51 <> 5.0.164532.1152 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:39:44 <> D+静かだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:42:08 <> いつのまにか5になってたw
でアイコン右クリしてD+とかFWの設定をどれクリックしても何に設定されてるかわからないw
チェックが見えなくなってる。なんぞ?XPだからか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 19:49:45 <> >>210
メインウインドウから設定しなおせば、チェックマーク見えるようになるお <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:01:33 <> タスクトレイが広島カープみたいになってるのを変更するにはどうするの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:10:57 <> エクスポートした設定ファイルってテキストファイルなんだね。
手動で設定しなおすか、めんどくせー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:11:38 <> 心機一転ということで一から設定しなおしたら案外気持ち良くなるかもしれませんよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:29:17 <> PC1でエクスポートした設定ファイルをPC2にインポートしてもDefense+の項目埋まらなくね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:32:44 <> >>212
普通のことをすればいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:32:46 <> 新しいやつってThreatcastの項目ってなくなった?
みあたらないんだけど・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:35:44 <> ここはyahoo知恵袋か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:37:12 <> >>217
使ったことないですけど
設定のどこかを見ればいいと思います
役に立てなくてごめんなさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:51:19 <> ルール消えてもうた つД`)・゚・。・゚゚・*:.。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:51:58 <> アイコンが赤くなって、通信アニメーションが見づらくなった。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:52:36 <> >>219
今回はないよ
将来的に復活するかもらしいが
勝手なこと言うなボケ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:57:04 <> >>221
見辛い上にきもいなこのアイコン・・・    (( へ(へ´∀`)へ カサカサ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 20:59:10 <> 砂箱って結果的にD+のアラート減るのかな
まだいまいちよくよくわからんが使ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/29(水) 21:00:16 <> 5にしたらすんげー重くなった・・・
3のがマシだわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:03:13 <> 答え出てるじゃん!3使ってろよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:08:04 <> >>224
全然違うw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:11:33 <> 俺も設定が全部飛んだが、保存しておいたver4のconfigurationを
Manage My Configurationsから読み込ませたら、きれいに読み込んでくれた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:12:09 <> 砂箱は地雷撤去作業みたいなもんなんだろ?
あらーとでて金輪際しらせるなってボタン押すと、TrustedFilesに追加されて
そのファイルはD+でなんもいわれないんだよ
結果的にアラート減ったと思ったわけ!
よくわかんねーけどよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:17:11 <> だから砂箱って何する機能なんだよペシッ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:17:43 <> 繊細な君を優しく扱ってくれる空間さ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:27:40 <> 毒味をするときに使うんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:29:07 <> comodoのantivirusって非常駐に出来る? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:29:11 <> 他にもいろんなソフトがあるんだから無理して使わなければいいのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:35:51 <> ゲームモードってなに?
これにするとどんな意味があるっていうねん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:43:51 <> なんで入れる前に確認しないんだ
よく訳の分からないままインストールできるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:48:06 <> >>235
聞いてないで少しは調べろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:51:05 <> ここで調べてんだよ馬鹿 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:52:12 <> 教えてあげないよ じゃん♪ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:54:37 <> windows operating system
これログに残さない方法は? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:55:41 <> ルールを作ればいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:58:08 <> >>235
Game Mode
Suppresses operations that could interfere with a user’s gaming experience such as alerts,
virus database updates or scheduled scans. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 21:58:54 <> 上書きが正解だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:00:38 <> ver5新規インストールしたら許可窓出まくって固まるようになった
これは最高のセキュリティだな・・・
win7だけどハングしたらログオフして入り直したらなんとかなった
一応報告 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:04:45 <> とりあえず再起動前にD+を無効にする
後でゆっくり調教しないと固まる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:19:10 <> アップデートしたらGUIおかしいんでアンインストールしようとしたら応答なしになって
一向に進まないから電源落としたらCIS_setup.exe要求されてアンインストールできなくなった
インストーラ落としてもVer5だからアンインストールに使えないし上書きインストールもできないで詰んだ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:23:05 <> COMODOユーザーは致命的なバグにも慣れてるよ
フォーラムでも「今日は日曜日。彼ら(スタッフ)も君と同じように、家族と楽しんでるだろうね!HAHAHA!」とかそんなん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:28:18 <> ログファイるの容量が
これMB単位? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:29:06 <> ↑標準値おしえて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:29:38 <> にぎやか! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:30:01 <> Defence+のポップアップデザイン超ダセェ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:30:43 <> >>245
再起動1発目だけトレーニングモードだな
で、出来ちゃったルールを手でちまちま直すw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:37:39 <> アップデート後再起動したら
謎のちょうちんアイコンが――

『コ』ってなんだーーーー!!

よく見たら『コ』じゃなくて『C』だった……

━━━━┯
.    ((  i┷i
.     r" ̄ヽ
.     |= コ .|
.     |= モ .|
.     |=. ド .|
.     `、_ノ )) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 22:53:49 <> 勝手にV5にアップデートされたのはいいとして
V4のスキンが有効になったままで画面が真っくろで操作不可能とか勘弁してくれよ・・・

あとアンチウィルスデータベースの更新にも失敗し続けてるんだが


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/29(水) 22:55:05 <> comodoを久しぶりにアップデートしたら結構カッコよくなってて感動した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 23:09:12 <> なんでいつもコモドは残念なことになるんだ
こりゃ再インストールするしかないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 23:10:51 <> SandBoxの出来は中途半端

基本的にファイルとレジストリのみ仮想化されて他はブロックされる。
特に問題なのはCOMインターフェイスがブロックされるので
ソフトに因っては不具合に気付かないで使ってる場合もある。

Active Process List(実行中のプロセス リスト)で右クリックするとSandBoxで
実行してるプロセスのみを表示するフィルターもあるので確認した方がいい。
ログ見ればSandBoxで何がブロックされたかも判る。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 23:28:14 <> >>211
したけど見えないおw

設定消えたとからしいけど(俺は知らんが
最初はやはりトレーニングさせるべきかい?
よくわかんねぇんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 23:44:54 <> わかんないことがいっぱいだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 23:50:30 <> そうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 00:02:56 <> CIS v5 日本語Lang不具合まとめ CIS50-002時点

■未解決
・「認識されていないファイル」は「保留中のファイル」の方が分かりやすい(?)
・「認識されていないファイル」の「移動」→「認識されていないファイル」ではなく「信頼するファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
 「信頼するファイルに追加する」
・コンピューターセキュリティポリシー→「編集」→「カスタマイズ」の「○○を保護する」は
 「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」の間違い


■解決済み
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・アンチウイルスのスキャン結果画面で下に表示される「結果を保存」が、右クリスキャンの時英語になる

日本語Lang NipsuのBlog
http://torichuu.blog69.fc2.com/blog-entry-160.html#more
ファイル貰ったらちゃんと拍手するのよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 00:28:46 <> >254
そうかスキンのせいか
どうすっかなあ…… <>  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[<><>2010/09/30(木) 00:30:17 <>      (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 00:32:51 <> >CIS v5 日本語Lang不具合まとめ CIS50-002時点

最初からチェックしてちゃんとまともになってから出せクズ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 00:34:18 <> 屑w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 00:42:35 <> 恥ずかしい奴め、色付けてやろう>>264 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 00:52:20 <> なんぞこれ別ソフトかとおもた
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/t/o/r/torichuu/20100927215244eb6.jpg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 00:56:53 <> >>264が完璧な日本語ファイルを出すと聞いて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 00:58:27 <> それは dBlue <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 01:00:02 <> >>264
久しぶりにひどい屑を見たわw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 01:28:25 <> >>264
俺はお前を信じてるからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 01:35:54 <> 不幸な境遇故こんなになってしまった>>264に同情 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 01:58:42 <> 前スレ916ですけど、出さないようにしてた文句がちらほら出てるから俺も書く。
264までの事を思わなくとも、入れてみてちらっと見たら機械訳語みたいだったから
これじゃ文意が損なわれちゃうだろうと思ったのと、
機械訳語みたいな見た目が個人的に気に入らないってのと、
加えて表記の統一制とかも意識して作業を継続することにしたわけです。
今大体8割?9割?っていうところ(と思いたい)、もーちょいお待ちを

ただ、本体関連だけでログビューワーとかは翻訳しないかもしれない
なぜかというと、自分で使わないから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:03:44 <> 無料で日本語Langを提供して貰っている事を忘れていないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:10:29 <> >>273
翻訳を評価する以前に、お前は日本語を構成する能力がない
もう一度自分の文を読み直せ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:10:48 <> 別にしてもらってないですけど
つかってないんで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:19:16 <> >>275
あっそ
この掲示板に書き込む日本語には、口語のような柔軟性が認められないわけ?
文意を汲み取ることに問題のある文章だとは思えないけど。

まあ、見てもらって使うかどうかを決めてくれればそれでいいや。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:30:05 <> 日本語化なんてどうでもいいが
タスクバーのアイコンダサすぎだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:35:45 <> >>245,252
という事は最初は「Firewall Only」で入れて再起動して
後からD+有効にしてやればおk? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:40:34 <> COMODOのアンチウイルス使ってない人はどこのを使ってんの?
やっぱりAviraとかavastとか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:41:39 <> 選択項目が赤字っていうのもセンスねえな
それとも何かのエラーか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 02:51:31 <> MSE <> 279<>sage<>2010/09/30(木) 02:55:51 <> あ、AVもCOMODOで統一してる人はそうも
いかんのか。ハング回避にはトレーニングモード
でいいのね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 03:07:51 <> NOD32とGrad <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 03:48:09 <> なんかめんどくさくなってきた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 06:40:01 <> 中途半端な状態で日本語化した結果がこのザマやなw
悲劇やなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 07:25:07 <> バージョン情報に「特許申請中」ってあるけど
なんか申請できるような特別な技術つこてるん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 07:31:47 <> 彼の言語ファイルの訳が気に入らないなら
拡張子をtxtに変えてメモ帳で自分好みに編集→拡張子元に戻すでOKではないの?
なんでその程度のことで切れてるの? 
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 07:34:55 <> セキュリティーソフトやらグラボのドライバやら
日本語版があっても英語版使ってる俺には死角はなかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 07:53:37 <> cococのアイコンと紛らわしい。
http://am13.net/index.php?cococ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 08:30:41 <> >>261
修正まだー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 08:32:24 <> てめえで修正しなさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 08:38:32 <> そんな大人修正してやる! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 08:47:53 <> >>288
別に拡張子変えなくてもいいだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 08:49:16 <> v4(日本語)でだいたい弄るところは分かっていたので
v5をクリーンインスコして最初から設定してみた
アイコンはアレだけどGUIの配色なんかはこっちの方が好み

・・けどやっぱ日本語化ほすぃ('A`)有難みを痛感しますた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 10:15:31 <> >>261
>ファイル貰ったらちゃんと拍手するのよ
この文が邪魔 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 10:28:09 <> あぁ?拍手出来ない奴は黙ってろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 10:34:10 <> テーマ使えなくなってたせいで画面真っ白でどうしようかと思ったぜw
一度終了させてデフォテーマ以外消したら使えるようになったけど、焦った焦ったw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 10:38:02 <> 5入れたらプログラムファイル直下にCOMODOファイル出来たけど何なのコレ
ショートカットファイルは言ってるだけだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 10:51:28 <> アイコン変わったんだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 10:54:18 <> そんなことよりツンデレ語まだかい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 10:56:15 <> 4から5で何が変わったか分からない件
見た目はスマートになったけど、3のときのが好きだったなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 11:17:08 <> え、ツンデレ娘訳? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 11:35:54 <> シルバーの盾が良かったな
UIが古く感じる
赤い盾にCってコミュニズムのCですか^^; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 11:47:22 <> 文句ばっか言ってないでアイコン作ってくれよ。
自分でリソース埋めこむからさ. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 11:47:33 <> COMODO AVフルスキャンしたら
COMODOのインストーラーcfw_installer_x86.exeが
Malwareとしてひっかかっててワロタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 12:06:48 <> むう・・・ツンデレキャラの設定がまとまらん・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 12:20:59 <> アラートの時に音が出るようにして <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 12:22:17 <> カープファンの評判は上々だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 12:22:54 <> ツンデレ語に変換しようとしても、インデックスになってしまう・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 12:32:35 <> WinRAR
ツール -> アーカイブのウィルススキャン

ウィルススキャン名:
comodo cavscan.exe
ウィルススキャンパラメータ:
この場合、パラはどう指定したらいいのでしょう?"%f"だと、画面がすぐに消えてしまいます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 12:48:07 <> 日本語化有難く使わせて貰ってるんだけど
D+のカスタムポリシーのアクセス権設定で
除外カラムの内容が(変更0\0)みたいにちょっとおかしくなるっぽい
てか5はx64ですげー軽くなってるしGUIがまとまってて良いわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 12:54:53 <> >>306
自分も朝PC立ち上げたら何かがmalwareで引っかかったけど、これかな。
cfw_installer_x86.exeって何だろ。
ちなみに、もう一台のPCは何もなし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:01:10 <> >cfw_installer_x86.exeって何だろ。

これこれ
ttp://personalfirewall.comodo.com/free-download.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:19:55 <> xpで使ってるんだが、システムバーのアイコン右クリックで出てくるメニューからfirewallやDefence+の
設定を簡単にsafe modeやtraining modeなどに切り替えられるようになっているけど
更新前まで表示されていた、項目の左に今どのモードなのかを示すチェックマークがでなくなってて
ちょっと不便なことに気付いた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:23:21 <> >>315
XPだけどちゃんとチェックマークでとるよ?
再起動してみたり、Winのテーマ変えたりとかしてみれば <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:26:10 <> >>312
0\0 は左がallow、右がblockの個数
文字コードの関係でデリミタが\に・・・
言語ファイルではどうにもできない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:31:10 <> システムバーって何よ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:34:27 <> >>315
再起動したりテーマ変えてみたりしたけど
ダメだった
まあopenでウィンドウ開けば確認できるからそれで我慢します

>>318
システムトレイだった^^; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:40:27 <> 5になって使いにくくなった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:43:53 <> >>319
俺日本語化パッチ当てたら治ったよそれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:48:05 <> >>317
なるほど〜そういう事だったんですね
ありがとうございます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 13:58:52 <> >>321
thx!!
>>261から日本語化してちゃんと表示されました

更新後から日本語表示されてたので5になって日本語対応したのかと思ってました
ただ4の時に入れた日本語化ファイルで機能してただけだったんですね^^; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 14:01:09 <> ちょっと地雷っぽいから、更新見送って様子見が無難かな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 14:13:33 <> 4のD+はたまにショートファイル名を誤認識する問題があったけど5だと治ってるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 14:15:52 <> >>301
ウィルスチェック?そんなの自分でやりなさいよ!
・・・自分じゃ出来ない?まったくグズなんだから
しかたないわね、今回だけよ!今回だけ特別なんだからねっ

ウィルス[ウィルス名]っぽいの見つけたわっ!
あ・・・べ、別にあんたのためにがんばったんじゃないわ
たまたまよ、たまたま見つけただけだもんっ

→隔離
邪魔者は閉じ込めておいたわ
これで二人っきりね・・・
(以下略

→許可(誤検出)
え・・間違い?そんなこといわれても困る・・・
これでもがんばったんだから・・・
(なでなで)
(以下略


PS:やっぱりキモかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 14:23:21 <> そうやって特徴的な口調でツンデレを演出しようとするからキモくなるんだよ
ボタンの位置をシャッフルしたり(「OK」「キャンセル」を反転させたりとか)
メッセージの内容を端折りまくったりまったく関係ない文章をはさんだり改行や句読点なくしたりとかしろ

そういう風にツンツンしてても使用者が選択を誤らない限りは
セキュリティソフトとして仕事はする、これこそまさにツンデレ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 14:25:50 <> >>326
φ(.. )メモメモ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 14:28:23 <> うん、キモイなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 14:32:38 <> >→隔離
>邪魔者は閉じ込めておいたわ
>これで二人っきりね・・・

よくみると、なんかこれだけヤンデレっぽいなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 15:11:08 <> 日本語化パッチ入れたらエラーが出てcomodoが起動しなくなった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 15:12:59 <> お前ら。今日更新したら、タスクトレイの表示が赤丸の中にcみたいなダサイものになってるんだが
これは一体どういうことなんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 15:25:43 <> 目に見えるもの全てが真実とは限らない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 15:45:00 <> http://ara.moo.jp/kw/notepad.png

こんな感じの、日本語にして <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 15:51:04 <> アンチウイルス非常駐にするにはどういう設定をすれば <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 15:52:20 <> 2回目の書き込みですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 15:52:54 <> アンインストール <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 16:40:33 <> 前のフンドシが燃えるイメージに直して欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 17:55:33 <> ver.upしたら使用メモリが3割以上減った
up前のうちのデータが壊れてたんだろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 18:29:50 <> 公開テスト
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1174638.zip.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 18:33:15 <> はぁ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 18:36:38 <> ひぃ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 18:37:20 <> ふぅ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 18:42:27 <> ア゛ッー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 18:46:10 <> ホモはモーホーって言うのに、レズはなぜズーレーと言われないのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 18:47:00 <> http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=3eaf012380777e3b0944bb571ab676b6a79789a81236ccc6f70b2a00ea954af0-1285835450
頑張って <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 18:48:19 <> 是非頑張ってもらいたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 19:01:57 <> passはvkです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 19:08:16 <> passはfuckです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 19:09:18 <> >>324
んな事はないよ
許可してからのアプリ側のレスポンスが非常にいい。
基本的な部分では変わらないけどUIも良くなった。
Ver3、4、5と有ったら間違いなく5を入れるね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 19:15:26 <> ソフト起動する度、小窓がでてウザイ
どうやって止めるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 19:17:39 <> nips氏ありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 19:43:17 <> コモドをアップデートしたらアイコンがすごいダサいくなったやがwwwwwwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 19:44:52 <> そげです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 19:55:50 <> 確かにアイコンは劣化したな。
Daemon動かなくて焦ったが、>>142で解決ありがと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 19:59:52 <> Daemon動かなくなったらUOどうなるんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 20:00:55 <> なんか>>142すごい感謝されてるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 20:01:37 <> >>345
言うよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 20:32:02 <> でも、ゲイは、イーゲーとは言わない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 20:41:29 <> アプリ ルールの上下でも、優劣が付く? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 20:45:10 <> インデックス いんでっくすなんだから!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 21:07:07 <> 5を入れてみた。UIがまとまってて驚いた。
今までの行ったり来たりしなきゃならなかった効率悪い糞GUIからは格段の進歩だ。
アップデートだと日本語ファイルはそのまま適用されるんだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 21:10:01 <> >>362
4の日本語ファイルを5で使ってるとバグるらしいけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 21:10:08 <> >>358
マジかよ。これで脳にシワが増えたわ。トンクス。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 21:12:09 <> とりあえず語尾を
〜なんだから! とすればツンデレ語ぽい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 21:17:46 <> >363
マジか!と思って色々見たdefense+の全般設定の所かな。
それ以外はなさそうだなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/30(木) 21:37:48 <> X:バグ O:日本語化ファイルがついてこれてない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 21:44:53 <> 明らかな誤訳は今んとこ二つくらいじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 21:46:28 <> アップデートしてから.Heur.Suspicious@1って警告が出まくるんだけど <> 368<>sage<>2010/09/30(木) 21:47:24 <> 4→5の話かスマン
勘違いしてた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 23:00:10 <> 4から5にアップデートしたら調子悪くなったので1回削除して
入れなおしたら直った
5はPOPがでないねー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 23:03:37 <> comodo5にアップデートしたらネットワークドライブおいてある
アプリがネットにつながらなくなりました。
ファイアウォールアラートがでて許可してもつながらず
しばらくしてからやってみてもまたアラートがでて許可してもつながりません。
どなたか解決策を教えていただけませんか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 23:08:46 <> 5消して4入れなおす
4とか3てまだ手に入んの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 23:15:06 <> Comodoにもクラウドとかビヘイビアとか付いてんだな すげー

Cloud based Antivirus
Cloud based antivirus scanning detects malicious file even if a user does not have up-to-date virus definitions.

Cloud based Behavior Analysis
Cloud based behavior analysis system detects zero-day malware INSTANTLY.

Cloud based Whitelisting
Cloud based whitelisting of trusted publisher easily identifies a safe file and vendor <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 23:21:18 <> みさくら語訳
http://love.youjo.biz/CIS50-002-japanesemisakura.zip
スレのツンデレうんぬんの流れを見てムシャクシャして作った。
Nipsu氏本当にごめんなさい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 23:38:36 <> 皆Daemon使ってるんだな
ライティングソフト何使ってるの?
Img使いはDaemonよろしくないでしょうに
そのため自分はマジック使ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 23:40:47 <> 原盤からiso化すんだから焼く必要ねーだろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/30(木) 23:41:39 <> 書き方が乱暴だったかもしれないけど、>>340は日本語別バージョンのテスト版です。
なんとも反応無いので一応。
アップしてから自分で少し修正点に気づいて直したけど、
このまま何も無ければ何もしないということで。
詳しくはReadMeを読んでください。

>>375
LangIDを他のLangファイルで使われてないものにしたほうがいいと思う。
重複した言語IDがあった場合に処理がどうなるのか知らないけど。
<> 375<>sage<>2010/09/30(木) 23:50:49 <> >>378
ありがとう
とりあえず動いてたので変えなかった。

気になる人は適当に各ファイル内2行目のLANGID="1041"を任意な数字にしてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:00:50 <> CIS v5 日本語Lang不具合まとめ CIS50-002時点

■未解決
・「認識されていないファイル」は「保留中のファイル」の方が分かりやすい(?)
・「認識されていないファイル」の「移動」→「認識されていないファイル」ではなく「信頼するファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
 「信頼するファイルに追加する」
・コンピューターセキュリティポリシー→「編集」→「カスタマイズ」の「○○を保護する」は
 「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」の間違い


■解決済み
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・アンチウイルスのスキャン結果画面で下に表示される「結果を保存」が、右クリスキャンの時英語になる

日本語Lang NipsuのBlog
http://torichuu.blog69.fc2.com/blog-entry-160.html#more
ファイル貰ったらちゃんと拍手するのよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:10:38 <> つーか解凍できた奴いんのこれ?w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:13:16 <> 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 00:10:38
つーか解凍できた奴いんのこれ?w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:13:58 <> >>381
>>340のこと?
オレもムリだった、 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:23:24 <> 落とした中身をよく読めば書いてあるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:25:49 <> へー
いらない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:34:59 <> なんかここもゆとってんな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:41:34 <> これってAntiVirみたいにファイラーの右クリメニューからファイルやフォルダをスキャン出来ないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:44:59 <> インストールしてファイルやフォルダを右クリックすればわかるよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:48:45 <> ゆとる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:53:52 <> ゆとり、ゆとられ、ゆとった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:55:42 <> 「とりま」とかの造語を叩くくせに「ゆとる」とか造語だらけな2ちゃんねる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:56:45 <> キリッ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 00:59:17 <> >>380
修正まだー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 01:01:54 <> >>393
セルフサービスでございますお客様 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 01:04:56 <> なってない店だなぁぷんぷん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 01:29:57 <> >>393
>追記 2010/09/28
>次回修正内容
>・Defense+ > 認識されていないファイル > 移動 > 認識されていないファイル を信頼するファイルに変更
>・新しいプライベート ネットワーク画面の位置調整 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 02:08:12 <> >>396
だから、修正まだー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 02:14:16 <> テキストファイルなんだから自分でやれよ
うるせーな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 02:29:55 <> ツンデレ語化してるうちに寝落ちした・・・

ほかのひとがつくってくれたのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 02:40:09 <> >>399
>>375 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 02:52:35 <> みさくら語はツンデレ語ではないと思うが・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 02:53:25 <> まぁ作者乙だけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 05:32:17 <> >>380
・コンピューターセキュリティポリシー→「編集」→「カスタマイズ」の「○○を保護する」は
 「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」の間違い

これ別に間違って無いと思うが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 05:39:45 <> いやいや
逆の意味になっとるがな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 05:54:26 <> 保護された〜
って、実際の効果と日本語が乖離していて分かりづらいと思うが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 05:54:35 <> 保護されたでも保護するでも
結局は許可も拒否も設定出来るんだから
日本語としてはどっちでも同じだと思うけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 06:29:48 <> ・A君がB君を保護する
・保護中のB君をぶん殴る権利を、A君に与える

同じ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 06:47:43 <> 意訳って分かる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 08:23:17 <> 日本語化の話はブログでやればいいじゃない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 08:33:49 <> 英文を書いてくれんと分らん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 08:38:59 <> ミサミサがお前らに最終通告
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 08:43:57 <> ふむ・・・御坂妹で統一するのもありか・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 08:53:18 <> 大体日本語化不要な人がほとんどだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/01(金) 09:02:33 <> Daemonが使えないとかv5はユーザーをなめているのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 09:08:14 <> うん、そうだね!v5はDAEMONつかえないね!
俺は使えてるけどね! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 09:19:04 <> おれがV5で使ってるDaemonはパチモノだなきっとw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 09:23:44 <> >>414
除外設定あるの知ってるよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 09:27:34 <> 5.0.163652.1142 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 10:33:04 <> みんな5に引っ越しちゃったのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 10:46:29 <> FWだけで使ってたのにCIS5入れてみたら戻すのめんどくさくなっちゃったんだけど
AVってどうなんだろう、検出率低いんだよねたしか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 10:52:47 <> Firewall単体のインストーラー(version 5.0.162636.1135)と統合型(5.0.163652.1142)でバージョンが違うね。
中身の違いは分からん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 11:01:47 <> 4から5の上書きインストールは信用していいの?
いちいちクリーンインストールするのもめんどくさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 11:09:10 <> >>421
Firewall単体のインストーラーも5.0.163652.1142だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 12:39:49 <> 昨日アップデートしてv5になったけど、5.0.163652.1142だな

昨日の朝にもらっておいたcfw_installer_x86.exeの製品バージョンは5.0.162628.1134だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 13:51:28 <> 5今までで一番良い出来な気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 14:05:28 <> 4から5にアップデートしたら動作がカクカクしたりしたが
クリーンインストールしたら解決した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 14:32:19 <> カクカクはしなかったなぁ・・・
OS自体をクリーンインストールしたばかりだからか?w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 15:16:07 <> さすがにだんだん使いやすくなってきたな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 15:19:48 <> でもアイコンはいただけないな
通信状況は表示がバグってるようにしかみえないw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 15:23:23 <> すげえ通信してるように見える <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 15:26:32 <> え?Ver5.0.162636.1135のままだけど?うpだでしても変わらず <> !omikuji<>sage<>2010/10/01(金) 15:37:09 <> 不思議だねぇ

ちなみにアップデートしてv4からv5になった1142なわたしはwin7 HP 32bit使用 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 15:44:58 <> うわぁ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 15:54:31 <> インストーラからupdateするの馬鹿らしいし
Updaterはまだ1135が最新だし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 16:03:38 <> タマの皺に小さい虫いっぱいこびりついてたんだけどこれなに・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 16:43:30 <> >>435
画像うp <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 16:44:24 <> やめなはれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 16:55:05 <> シラミ
とりあえず家族とかいたら服からシーツまで洗濯機使うなよ
ついでにお前の部屋には誰も入れてはならないし気密を保つようドアは毎回閉めろ
みんなに感染して回るからな
http://item.rakuten.co.jp/hourenso/m195-01 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 17:01:10 <> あーあ・・・それ口蹄虫だよ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 17:08:41 <> 定期的に陰毛除去しろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 17:14:59 <> そんな虫は無視だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 17:15:14 <> 4→5は上書きより再インスコしたほうがいいって言うけど
なにかルール変更あったん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 17:15:39 <> http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro013035.jpg
これか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 17:31:43 <> >>443
グロ注意 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 17:34:10 <> avg2011 競合なし? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 17:53:51 <> イソジンの原液にタマごと着けてみたら粉みたいなのブワッて出て来た
シラミって消毒液じゃ駆除できない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:06:05 <> シラミは>>438のスミスリンパウダーじゃないと無理
まずチン毛とスネ毛、脇毛に卵を産み付けられるから剃れ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/01(金) 18:21:53 <> Proactive Security Challenge

http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

絶対無敵ライジンオーやなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:23:01 <> マジかよ・・・
通販届くまで卵付いたまんまとか嫌過ぎる
これどこ行けばいいんだろう泌尿器科? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:23:33 <> アイコンはなんで緑色じゃなくて赤色になってるの?赤だと炎上してるようなイメージがある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/01(金) 18:27:14 <> >>401

ツンデレ語欲しい

Comodoたんはツンデレだと思うんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:29:05 <> >>449
イソジンってうがい液だろw
それよりキンカン買ってこいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:31:53 <> >>449
泌尿器科か皮膚科
場所が場所だし皮膚科だと嫌がられるかもなぁ
別に薬局でもスミスリン売ってるぜ

>>452
殺す気かw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:34:13 <> 1.inspect.sys COMODO Internet Security Firewall Driver
2.cmdguard.sys COMODO Internet Security Sandbox Driver
3..cmdhlp.sys COMODO Internet Security Helper Driver

ファイアーウォールのみインストしてもDefense用のドライバとか強制インストされんだよな・・・2と3いらねえ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:35:02 <> 何かかゆくなってきた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:35:53 <> >>449
とりあえず、ちん毛、たま毛それぞれ剃れ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:40:26 <> ハバネロをすり込めば一撃で消毒出来る。
欧米諸国では常識 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:40:55 <> サンキュ
今日はとりあえず毛剃って明日泌尿器科行ってくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:56:41 <> なにスレだよここw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 18:58:41 <> COMODOは一冊の百貨店 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:00:01 <> アンチウイルスが低検出だったのは昔の話
今はまとめてインストールしてcomodoのみの使用で問題ない
タマキンは冷やしておくとよい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:01:28 <> ウイルスからシラミまで駆除するCOMODOスレ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/01(金) 19:01:44 <> comodoはよいのかどうかがわかりにくい。
広告を重視していないからだろうが、優れているのだから自分からも発信すればよいのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:12:03 <> avダメじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:13:38 <> FM-77AVの話はスレ違いです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:14:36 <> comodoのAVはとっくに優秀になってる
一応CalmAVも併用してるけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:15:14 <> >>435
陰毛につく毛じらみはセックスで移るから彼女や嫁が居たら注意しろよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:18:02 <> マジかよDSi洗ってくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:20:22 <> アンチウイルスもcomodoに統一したいけどちょっと不安
性能がわかるデータとかない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:21:16 <> aviraとcomodoのAVとどっちが良いんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:22:24 <> 間違いなくavira <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:25:08 <> >>469
そんなもんありません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:29:35 <> >>469
俺はgred AntiVirusと併用してるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/01(金) 19:41:16 <> ここはComodo
スレ違い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:42:17 <> ぼくこどもなのでわかrまsn^q^ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:50:24 <> CIS v5 日本語Lang不具合まとめ CIS50-002時点

■未解決
・「認識されていないファイル」は「保留中のファイル」の方が分かりやすい(?)
・「認識されていないファイル」の「移動」→「認識されていないファイル」ではなく「信頼するファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
 「信頼するファイルに追加する」
・コンピューターセキュリティポリシー→「編集」→「カスタマイズ」の「○○を保護する」は
 「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」の間違い


■解決済み
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・アンチウイルスのスキャン結果画面で下に表示される「結果を保存」が、右クリスキャンの時英語になる

日本語Lang NipsuのBlog
ttp://torichuu.blog69.fc2.com/blog-entry-160.html#more
ファイル貰ったらちゃんと拍手するのよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 19:52:57 <> >>458
うpまたー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 20:14:56 <> 【ノーガード最強】ウイルス対策ソフトが「重い」のは何故か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285903064/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 20:22:46 <> バージョンアップが止まった劣化日本語版使うくらいなら本家のimmunetかCalmAV使っとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 20:35:56 <> Comodoと新型AVGでいい感じ <> 372<>sage<>2010/10/01(金) 20:42:49 <> 結局わからず4に戻しました。
5良さそうだったのに残念・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 20:56:12 <> >>481
そのアプリ、ポートの設定が必要なんじゃないの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 20:57:07 <> 除外設定もできないやつがCOMODO使うなってこった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 21:05:54 <> 5にしたらランチャやクイックメニューからことごとくアプリが起動しなくなった
4に戻したよ 5はだめだこりゃ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 21:07:18 <> たぶんすごく単純なこと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 21:09:50 <> clam calm <> 372<>sage<>2010/10/01(金) 21:18:11 <> 同じアプリでもローカルディスクで起動すると問題なく通信できるんだけど、
それをネットワークディスクにおいて起動だと通信できない状況。
同じ設定で4だとできるけど5だとできない・・・何が違うんだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 21:37:45 <> 5になんかうpだてしなきゃよかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 21:45:23 <> 俺は4をアンインストールしてから5を入れたが
全然問題なく使えてるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 21:45:57 <> 今までavira使ってたけど
まんどくせーからAVもCOMODO5に統一した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 21:57:48 <> avast!5+Malware DefenderのPCとCOMODO5だけのPCが有るけど
AVの設定がちょっと寂しいけれどCOMODOだけでも悪くないと思う
もちろん4をアンインストールしてから5を入れてルールを作り直したから何も問題なし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 21:59:59 <> IP表記からMAC表記に変わった? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/01(金) 22:33:23 <> はじめて使いました
練習用に日本語のつかえるのにしていましたが、英語版もようやくわかるようになりました
最新版を入れます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:44:58 <> >>461
今は誤検出がひどい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:46:42 <> >>494
コモドAV「よくわからなかったので、とりあえずマルウェアってことにしときまた^^」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:47:08 <> >>490
俺も
これだけで十分だわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:49:01 <> は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:50:07 <> >>487
何のアプリ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:53:28 <> ぶっちゃけD+だけで十分 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:55:13 <> D+ちょっとおもい… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:55:19 <> >>487
@ FWを無効にして機能するか?
A FWログを確認する

多分、Global Rules、Network Zones辺りだと思うけど・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 22:59:46 <> セキュリティソフトなんて保険みたいなもんだしのぅ。
よくわからないから許可しちゃったらその時点で終わり。
ユーザーの知識と日頃のバックアップ、怪しいファイルは実行しない。これに尽きるわ。
割れ厨の俺でも長年COMODO使ってきて感染0だわ。
誤検出しても自分で安全だってわかってるなら無視設定にすればいいだけだしのぅ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 23:13:34 <> はァ〜ヨイヨイ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 23:22:31 <> AVなんていらない
どうやったら感染できるのか教えて欲しいぐらいだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 23:23:13 <> かっこいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 23:28:34 <> 惚れる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 23:35:15 <> AVAVうるせーんだよ
そこら辺の動画サイトから落としてこい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 23:38:39 <> それは惚れない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/01(金) 23:40:35 <> なんかバージョン5に自動的にアップしているおz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/01(金) 23:45:14 <> 琢磨なんて大したことはない。

お父さんは弁護士でお母さんは舞台女優で
幼い頃は東京都新宿区で育ち
小学生の頃鈴鹿サーキットでF1を初観戦してアイルトン・セナの走りを見て
F1に憧れ 憧れを抱きつつも、高校時代から19歳まで自転車競技に打ち込み
インターハイ制覇、大学選手権優勝など数々の記録を残し、20歳でカートに乗り始め
ドライビング理論を学びに中谷塾へ行き首席卒業、同年競争率10倍の難関を突破して
鈴鹿サーキットレーシングスクールに入学して翌年首席卒業。
21歳で全日本F3選手権デビューするもシーズン半ばに渡英
英会話の勉強しながらヨーロッパのモータースポーツの世界へ飛び込み
23歳、24歳の頃にイギリスF3選手権フル参戦
同時に24歳でB・A・R Hondaとテストドライバー契約を結び
その年に日本人初のイギリスF3チャンピオンを獲得し
国際F3レースをも制してF3ドライバーとして世界の頂点を極めて
25歳でジョーダンホンダと正ドライバー契約し日本人7人目のフル参戦F1ドライバーとなり
27歳の頃にアメリカGPで3位入賞し日本人としては14年ぶりの表彰台に立ち
その年のドライバーズポイントランキングで日本人最高位の8位となった。

そんなドコにでもいる日本人レーサー、それが佐藤琢磨。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:11:32 <> D+だけで十分なんて思ってる人は、セキュリティを重視する人間として認識が甘いと言わざるを得ないぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:16:41 <> おれはむしろD+だけ切ってる
重いから… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:18:35 <> 何が十分なんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:19:32 <> >>476
修正まだー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:21:27 <> COMODO AV入れてAVGとgred放り捨てたった(・∀・) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/02(土) 00:23:25 <> 直すなら直すでさっさとしろよ。何日かかるんだよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:23:26 <> それを すてるなんて とんでもない! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/02(土) 00:32:38 <> おじさんのきんのたまだよ
いいかいきんのたまだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:37:37 <> 猫がゴミ箱漁ってオナティッシュを舐めてたっぽいです
一応動物病院行くべきでしょうか?人間のタンパク質って猫に害にはなりませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:44:19 <> スミスリン塗っとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:48:25 <> どちらかというと精神病院がいいかもしれませんね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/02(土) 00:50:18 <> 不完全なのはしかたがないにしても、
使い物にならないものを出すとか馬鹿だろ。
公開するなら最低限を整えて出せ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 00:55:04 <> うちのPCでは完全ですたぶん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 01:11:16 <> >>522がなんでこんなに偉そうにできるのか理解できない
何について言ってるのかわからんけど手本見せてくれるってこと? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 01:11:40 <> お前ら物知りだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 01:49:23 <> 未完成の開発途中品だってことを知っていながら
インストールして文句しか言わない>>522は完全池沼決定

ま、こういうバカが開発の邪魔をしないように、
職人さんには「開発途中、デバグ協力求む」という断り書き付で
アップしてもらった方がいいのかもしれんが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 01:50:17 <> >>522
オナティッシュを舐めた猫さんですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 01:52:09 <> >>519
なぜタンパク質限定 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 02:15:12 <> おちんちんぺろぺろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 03:06:33 <> 大体病院でなんて説明すんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 03:44:17 <> これからはアンチウイルスに力を入れるみたいだから期待してる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 04:13:29 <> そういや5になって言語バーのあれこれは解決してるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 04:21:06 <> 私馬鹿だからD+の使い方がわからない。
操作方法じゃなくて、運用的な意味で。
だれかおしえて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 04:22:20 <> >>532
治ってた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 06:41:39 <> うそつくななおってねーよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 07:36:59 <> アップデートしたら5になっててワロタw

4が一瞬だったきがする・・・。早杉ね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 08:13:48 <> 約半年で4終わったわけか
何なんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 08:17:24 <> アラフォーちゅうて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:11:28 <> 正直4はバグだらけだったからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:13:22 <> 昨日の睾丸を食われた事件はそのバグが原因かもしれないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:14:21 <> ようやくアンチウィルスのスキャンディスク画面に最前面解除のチェックが付いたか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:28:16 <> >>533
個々のプログラムが悪さをしないかを見張っておく機能だよ。

簡単に言っちゃえば
「あなたはこのプログラムを信じるの?信じないの?」という判断に基づいて
プログラムの動作に様々な制限を加えることができる。
このことによってコンピューターに悪影響を与える脅威から身を守ることができる、かもしれない。

具体的に言うと
ひとつのプログラムはそれ単体で動作しているわけではなくて
起動後に別のプログラムを呼び出していることもあるし
Windowsのシステムの各機能にアクセスしてファイルを書き換えたり
レジストリをいじったりいろんなことをしてる。
システムを改変してコンピューターの挙動を変えてしまうのは
トロイやウイルスの冗長手段だからそれを監視して悪いことをさせないようにする
ことが最大の目的だね。

安全だと思えばそのプログラムがこれから行うことをすべて無条件に許可することもできるけど
怪しいと思ったらとことんそのプログラムがやろうとしていることを追いかけることもできるわけだね。
運用については知識が生半可だと難しいと思うけど
とりあえず、うっかり起動して大変なことになったなんてことの予防にはなるんじゃないかな?




実行しようとするプログラムが安全であるかそうでないかの判断基準となる


プログラムの起動を許すか許さないか?が第一段階。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:31:28 <> ありゃ、変な行が混じってるけど気にしないでw

冗長手段→常套手段 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:36:57 <> 長いよ糞野郎 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:37:08 <> うおおおおお旅行から帰ってきたらアップデートきてんじゃんログ削除できるじゃんうひょおおおおおおおおおおおおおお <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:40:20 <> >>544
ごめん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 09:49:43 <> ムカデ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 10:07:04 <> 同じく4からアップデートで5になっててビックリ組。
clunchを使ってんだが「フックに失敗しました」とか言うんで、
>>142を見てフォルダ追加したら動くようになったけど、
肝心のランチャーからのアプリ起動が「アクセス許可がない〜」とか言われる。

なんのこっちゃー><; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 10:18:16 <> らんちゃーとか使ってないからよくわからんわー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 11:27:47 <> Comodo Internet Security 5.0.163652.1142 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 11:29:48 <> D+有効にするとアプリの設定画面でチェックボックスにチェック入れられなくなったりする
完全に無効にして再起動かけたら問題なくチェック入れたれたよ
何なんだこれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 11:37:43 <> ver.4になった当初もいろいろ不具合が出てたから、
いつものことと笑って過ごすとw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 11:42:13 <> 1135→1142のアップデータが来ないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/02(土) 11:48:18 <> ツンデレ語は、まだかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:01:04 <> >>476
これさぁ、修正部分が判ってるなら自分で直せるんじゃね?
つか、ちゃんとした日本語ランゲージファイルを作って本家に送付したいな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:03:12 <> >>555
ComodoがOK出してくれないからどうしようもない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:09:06 <> 少なくともメジャーアップデート時はクリーンインストール推奨だ
UI変更でV4と互換性がないのにも関わらず古いスキンそのまま引き継いでえらいことになった
基本的にcomodoの開発陣は気が回らないというかおっちょこちょいという感じがするから
他にもいろいろ不具合が出てきても不思議ではないね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:16:56 <> >>542
愛してる
ONにしてみる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:17:02 <> 昨日のタムシ君はどうなった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:19:00 <> >>556
Nipsu氏のランゲージファイルではおk出してくれないんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:21:04 <> あの程度のWeb翻訳ではwww
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:22:04 <> >>561に期待
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:25:23 <> メジャーアップデートは旧バージョンアンインストール後にやれとかアナウンスすればいいのに
それだと設定しなおすのめんどいって奴が多いんだろうけど互換機能作るのも面倒だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:31:46 <> 先日、設定し直したばかりなのに、また設定するとなると気が滅入る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:39:23 <> ツンデレキャラがうまく確立できなくて・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 12:53:41 <> アップデートあってから頻繁にフリーズすんだけどそんなことない?
タイミングは不定期、起動直後だったりゲーム中だったり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 13:07:07 <> >>476
誰でもいいから修正うpよろ〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 13:16:48 <> 誰でもできることなら自分でやるべき <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 13:44:22 <> >>567
お前はいつも人に頼って生きてきたね。
自分で何かしようとは思わないのかい?
できるできないは結果論でやるかやらないかのほうが重要なんだよ。
できなくてもいいからとりあえずやってみようって気はないのかい?
自分から行動を起こすような子に育てたのに、全部人任せで・・・。お母さん悲しいよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 13:51:32 <> お前に母親になってもらった覚えはない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 14:09:18 <> >>566
ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 14:16:03 <> Outpostのように、作成したルールに無い通信はダイアログ出さずに
無条件で遮断してくれるモードもあればもっと便利なのにな〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 14:19:05 <> >>572
アラートはずせ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 14:40:37 <> >>572
全拒否作ればいいだけだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 14:45:13 <> >>572
俺が不思議なのは、outpostで満足してたんだろうに
わざわざcomodoを使っていることだ
俺はcomodoで満足してそれ以外は使ってない
色んなFWを試すのが普通なのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 15:00:19 <> より有ったモノが見つかるかも知れないから
試すのはおかしくないだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 15:01:03 <> 合った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 15:04:42 <> そうか普通なのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 15:11:31 <> comodoのAVってどんな感じ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 15:12:13 <> outpostで満足とは読み取れないのだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 15:15:36 <> ver5にて、スタートアップで起動されるプログラムが
TrustedFilesに変更してもUnrecognizedのまま扱われてSandbox行きだったんだけど
Defence+SettingsのBlock all unknown...is closed をチェックしていたせいでした。
そりゃそーだろうけどさ、、、 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 15:50:37 <> そういや5になってから云々のFAQをテンプレ化するとか前スレで言ってたけど
テンプレに入ってないじゃん
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 15:52:01 <> テンプラたべたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 16:10:51 <> ベチャッとしててもいいなら <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 16:18:54 <> >>575
Outpost FreeはXPで使ってるが、Win7 x64には正式対応してないから
Win7 x64ではCOMODOを使ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 16:25:38 <> >>579
昨年夏頃にCOMODO3と他ソフトを比べたテストではそこそこの成績だったようだが

ttp://virus.gr/portal/en/content/2009-08%2C-10-august-05-september

最近のテスト結果を掲載したサイトはないのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 16:30:50 <> まあD+あるから大丈夫でね
挙動とか逐一報告してくれるんだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 17:22:40 <> >>555,560
Comodo側は細かいチェックしてるわけじゃない
そもそも日本語わかんないし
単に言語ファイル集約担当によるビルドへの反映が遅いだけ
3の時からそれは同じだよ
ビルド後のテストもあるから集約担当が早めに更新してもすぐには反映されない

集約担当にいきなり送っても無用なトラブルを避けるために
フォーラムで募集したボランティア登録メンバー以外はスルーする可能性が高い
特に既存翻訳ファイルがある場合は既存の方が優先だろう
修正があるなら日本人で調整してくれってなるんじゃね
反映して欲しいならNipsuさんとこへ送るのがいいとおもう

つまり>>561に期待 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 17:28:46 <> >>579
検出はそこそこだけど設定できる事が少ないし
検出したときの処理や除外設定がイマイチ使いづらい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 17:32:22 <> ツンデレは無理だが、
ttp://qkana.hp.infoseek.co.jp/
使えば、ちょっと硬くなるよ。うん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 17:35:31 <> ツンデレ語化を目指していたら、複数アニメキャラ訳になってしまったでござる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 17:45:17 <> 207.171.181.??? をマスク指定で弾きたい時は

207.171.181.0 / 255.255.255.0 で良いんだよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 17:48:50 <> だといいね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/02(土) 17:56:27 <> 5のバージョン上がったのにアップデートこないな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 20:34:38 <> 4でスキン変更してて自動更新で5にした人は、スキンファイル削除(移動)してcomodo再起動したらまともな表示になるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 20:50:56 <> 日本語言語ファイルってどこにあるんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 21:02:25 <> 自分で作り上げるのれす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 21:40:02 <> comodo4(FW・D+)で自動アップデート来たから更新。
comodo5(FW・D+)にすると今までヌルヌルだったオンラインゲームがガクガクに。
何やってもダメだったので一度アンインストールしてから公式より落としたインストーラで再インストール。
COMODO Secure DNS Configurationはノーセンキュー。
結果オンラインゲームはヌルヌルに復帰。

自動アプデで勝手にONにしやがったな!!!

報告兼チラシのウラでしたorz
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 21:44:48 <> ふむむ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 21:50:36 <> 単にDNS戻せば良かっただけじゃね…? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 22:31:53 <> >>572
カスタムポリシーにして、ルールの一番下に全拒否ルール作るだけだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 22:55:44 <> ウイルスバスター批判ですね、わかります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 23:14:29 <> 5になってから全画面のゲームや動画再生が勝手に解除されない?
うちは突然デスクトップに戻るようになっちゃった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 23:26:20 <> Defence設定の「監視設定」の項目、ちょっと変じゃね?
「ファイル/フォルダー保護」→「保護されたファイル/フォルダー」だよね
レジストリキーもそうだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/02(土) 23:39:27 <> CIS v5 日本語Lang不具合まとめ CIS50-002時点

■未解決
・「認識されていないファイル」は「保留中のファイル」の方が分かりやすい(?)
・「認識されていないファイル」の「移動」→「認識されていないファイル」ではなく「信頼するファイル」
・クラウドスキャナーとアンチウイルスのアラートで「無視」→「認識されてないファイルに追加する」は
 「信頼するファイルに追加する」
・コンピューターセキュリティポリシー→「編集」→「カスタマイズ」の「○○を保護する」は
 「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」の間違い
・Defense+設定/監視設定
 「ファイル/フォルダー保護」→「保護されたファイル/フォルダー」

■解決済み
・D+のアラートが真っ白
・Firewallのアラートが真っ白
・概要タブの「ふぁファイル」
・アンチウイルスのスキャン結果画面で下に表示される「結果を保存」が、右クリスキャンの時英語になる

日本語Lang NipsuのBlog
http://torichuu.blog69.fc2.com/blog-entry-160.html#more
ファイル貰ったらちゃんと拍手するのよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:00:52 <> このファイアウォールは、なかなか良いですね。
4から使ってます。

5のメッセージセンタを有効にすると、
3時間おきに実行中のプロセスリスト(?)をCOMODOに送信しているようですね。
それで、マルウェアとして登録されているプロセスがあると、メッセージが表示されるようです。
この仕様はちょっと微妙な気もします。

UIがいまいちだったり、ログの出力が?なところもありますが、
全体的には使い勝手が良く、重宝します。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:05:58 <> ・コンピューターセキュリティポリシー→「編集」→「カスタマイズ」の「○○を保護する」は
 「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」の間違い
・Defense+設定/監視設定
 「ファイル/フォルダー保護」→「保護されたファイル/フォルダー」

これは今のままが分かり易いから変な改悪しなくていいって <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:07:05 <> >>607
「ファイル/フォルダー保護」は知らないが
上のは明らかな間違いだぞ
分かりやすいわけない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:08:09 <> >>608
解ってるなら自分で修正してうpすればいいじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:08:41 <> >>609
なんで? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:10:56 <> 馬鹿は相手するな
疲れる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:26:52 <> 「保護された○○(へのアクセスを許可するという意味)」って

普通にD+使ってたらこの解釈は無いわw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:39:01 <> 何がwだよ
おまえ機能分かってないんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:43:18 <> 俺よくわかってないけど横に確認ブロック許可ってあるんだから
レジストリキーへのアクセスに対して確認するかブロックするか許可するか選ぶがよいってこと? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:46:22 <> そう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:47:33 <> じゃあ「〇〇へのアクセス」でいいじゃんEじゃんEEジャン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:52:20 <> 保護するレジストリとかフォルダに登録されてるやつに対して許可するかどうかだから
「保護された○○」へのアクセスを許可するかどうか何だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:53:26 <> なんだかcfp.exeのCPU使用率がやたら高いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:54:27 <> >>617
なるほど
なかなか短い言葉にはし辛いね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 00:56:32 <> 使い方を理解してない奴は日本語だろうと英語だろうと関係ないと思うぞ
変に説明的な文はかえって理解の妨げになるだけ
すなわちファイルに関する項目なのかレジストリなのかわかるようにしてあるだけでいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:00:51 <> あれってただの定義であって定義しただけで
保護される訳でもなんでもないからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:09:00 <> マジでDefenceが何なのかわかってないやついるんだな
ファイル、フォルダ、レジストリは全部が全部保護されてるわけじゃない
重要なやつだけが保護されてる
(つーか項目あるんだから見れるよな?)

そういう、保護されたものへのアクセスを制限するのがdefenceの役目なんだがな
>>607みたいなのは完全に勘違いしてるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:19:37 <> いやだからただの定義って言ってんじゃんw
ただの定義なのに"保護された"に違和感があるって言ってるだけなんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:23:52 <> じゃあ「保護する」か
より分かりにくくなりそうだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:28:49 <> 気に入らないなら自分で修正して使う
これしかないだろうな
英語のままで使うのがいちばんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:31:12 <> まぁもう正直結局は捉え方は人によるとしか言えなくなってきたのでw
もうどうでもいいやwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:32:01 <> 「定義した〇〇へのアクセス」って感じか?
と思ったがカラムにアクセス名って書いてあるな
「〇〇」でいいな
そもそも気になる人は自分で変えればいいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:42:20 <> いや間違いのままのが良いって言う人がいたから
それは間違いだと言ったまでの話だろ
理解できない人にはどうでもいい話 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:46:30 <> 気に入るとかいらないとかどうでも良い
間違いのままじゃ設定もまともにできるわけないから間違いは訂正しといた方が良いは当然
全く理解できない人が話をごちゃごちゃにしてるようだが
おれは英語版使ってるからどうでも良いけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:48:08 <> 後ろに(間違い)とつければOK <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:52:00 <> ★とか▲でいいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 01:54:23 <> わざわざ日本語化しなきゃわからないような人はその辺いじらないからどうでもいい気がしてきた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 02:02:43 <> 作者の好きにすれば良いよ
文句言うやつは放置しておけばおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 02:17:09 <> 作者のブログで(それは間違い)とつければOK <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 02:58:02 <> >>603
うちもいまなった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 05:13:46 <> avast5とcomodo v5(FW、D+)で使ってるんですけど
AvastUI.exe
AvastSvc.exe
avast.setup

等のAV関連のファイルは「Windows System Application」に
しておけばいいのですか?なんかProtected Files/Foldersに
tempが溜まっていって定義更新がちょっとおかしい

AvastUI.exe→Windows System Application
AvastSvc.exe→Windows System Application
avast.setup→Installer or Updater

みたいな感じでおkでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 06:44:39 <> >>603
昨日からたまに動画再生の全画面が勝手に解除されるようになったけど
これってCOMODO5のせいだったのか

ちなみにWin7で、FWとAV使用でD+は切ってある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 09:40:07 <> >>636
アンチウイルス関連なら信頼も置けるし面倒ならWindows System Application扱いでもいいんじゃね
俺ならProtected Files/Foldersの項目を許可にチェックするか
tempの溜まるフォルダ以下へのアクセスをアスタリスク使って例外許可するか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 09:46:28 <> 急にD+のセキュリティポリシーが真っ白になったんだけど俺だけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 09:48:43 <> たまになる
いったん閉じて開くとでてくるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 09:54:19 <> >>640
そうなのか・・・ 焦ってOK押したせいかすべてリセットされてしまったorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 10:00:44 <> サイトー企画とか信頼するベンダーに元から入ってるんだ!?
秀丸メールでアラート出なくてある意味びっくりした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 10:14:57 <> >>642
載ってないよ?5だよね?
5からネットに接続して安全性を照会するようになったからそれでシロと判断されたんじゃないん?
「信頼するファイル」に入ってると思うよ、あとログにも残ってるはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 10:16:37 <> おれの5にも入ってないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 10:17:47 <> まあ4以前でも、デジタル署名無しでも特に有名なプログラムはアラートなしで動いてたけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 11:47:49 <> 信頼できるベンダーって信頼の基準は何なんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 11:49:58 <> MSにお布施してる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 13:18:06 <> >>637
あれ?オレがいる
対処はどうしたのか教えてほしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 13:47:54 <> Trusted Vendorsなんか真っ先にクリアするモノだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 14:01:42 <> ベンダーリストをクリアするって人たまにいるけどどういう使い方してるの?
パラノイドモードにすればベンダーリストなんて参照すらされないじゃん
それとも自分でカスタマイズしたベンダーリスト使ってるの?セーフモード以下で <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 14:08:33 <> ベンダーリストが何かも知らない俺はお呼びじゃないか
パラノイドモードってなんだ?自宅警備員? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 14:10:32 <> さすがにそれは・・ほんとに何もわからなくてとりあえず入れてるだけなのか?
まあ入れないよりかは安全だろうから別にいいんだろうけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 14:11:03 <> 使わないからクリア <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 14:14:54 <> クリアする意味それほどなくね?気分だというのならわかる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 14:19:22 <> >>652
そのとおりです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 14:41:46 <> でも最近のCISは初心者にも手を出しやすいものにはなってきてると思う
Sandboxとクラウドのおかげでかなりアラートも減った(Comodo側で自動対処してくれるケースが増えた)し <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 15:03:16 <> 空のテンポラリファイルがやたら量産されるのはこれの所為だろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 15:15:08 <> >>606
5はまだ使ってないので確認してないけど、全くの善意による安全のためのではないってのは
よくわかったでしょ? 今にはじまったことではないけど

取れるところから何かしらとろうって言うのは3からすでにあったよ
あるまじきサービスを受けさせようと同梱してくる時点でwww

そこを回避してうまく使えるのならそれで問題はないわけだけど、それでも内部的にわからないように
何かされてる可能性があることを考慮すると、まともに信頼できるソリューションではないよ

昔のKerioやらなにやらのころとはずいぶんと毛色が違う
使うならその辺の覚悟が必要
クリティカルな用途には使えんよ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 15:17:33 <> つまり・・・どういうことだってばよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 15:24:23 <> 自分で考えろってことさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 15:25:18 <> 何と戦っているのやらw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 15:40:48 <> 送信っつっても切ろうと思えば切れるんだからいいじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/03(日) 15:47:59 <> >>606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:00:52
このファイアウォールは、なかなか良いですね。
4から使ってます。

5のメッセージセンタを有効にすると、
3時間おきに実行中のプロセスリスト(?)をCOMODOに送信しているようですね。
それで、マルウェアとして登録されているプロセスがあると、メッセージが表示されるようです。
この仕様はちょっと微妙な気もします。

気にするな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 16:37:24 <> >>658
じゃあクリティカルな用途に使えるのって例えば何があるか教えて <> redirect<>sage<>2010/10/03(日) 16:44:47 <> どいつもこいつもクリちゃんクリちゃんうるせーよ
好きなの使えばいいだろ?使いこなせるかが重要なんだからよ
comodo使いこなしてるならそれでいいじゃん
それ以上何を望むんだ?俺みたいに毎日毎日ウイルス検出テストしてクラッカーコミュ巡りでもしたいのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 16:49:47 <> >>659
この言い回し、いろんなとこで見るけど
何で流行ってるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 16:54:51 <> クリちゃん・・・

>>666
それは・・・どういうことだってばよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 17:05:30 <> なん……だと?とかだが断るとかがなんで流行ってんのって言ってんのと同じだぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/03(日) 17:08:28 <> ところで、Comodoの5ってセルフディフェンス変更されてない?

優先度簡単に変更できなかったはず以前は。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/03(日) 17:09:10 <> ルールの優先度ってどんな感じだっけ?
例えば一番下に全部拒否するルール入れてその上に何かしら通信するルールを入れたら通信される?
その逆だと全部拒否されるよね?

いけめんなひとおしえて〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 17:20:58 <> 通信する <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 17:27:19 <> 7とXPのデュアルブート環境で、Win7にCOMODO5入れたら一部のゲームで
フルスクリーン時に額縁状態になるようになった
同じゲームでもWinXP+COMODO5だと正常に表示される
設定はファイル保存するタイプのゲームなのでXPも7も同じ設定 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 18:04:02 <> 一部のノートPCとかだったからウィンドウ表示設定とかあるみたいだね
もしWin7でComodoOFFにしてもその状況なら、
Pcの説明書に対処法乗ってると思うよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/03(日) 19:42:34 <> >>671
ありがとうイケメンな人♪ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 20:30:56 <> アンチウイルス入れようと思うんだが勝手にファイル消したりされない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 20:36:51 <> 5にしてからTCP-Zのドライバが読み込まれなくなったんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 21:06:04 <> >>673
ノートPCじゃないし、自作だし
Avira+COMODO5FWの時は正常だったんだが
AntiVirやめてCOMODO5ISだけにしたら症状出た <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 21:09:24 <> >>675
アラート出るし
隔離しても戻せるから大丈夫 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 21:10:16 <> 自作だし( ー`дー´)キリッ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 21:14:53 <> 自作ノートPCもあんだろw? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 21:18:48 <> >>673が名前欄以外赤字で表示されてるんですが
何のウイルスですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 21:24:54 <> GENOウイルスっての感染するとそうなるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 21:29:27 <> ログ削除して再読み込みしたら直った(JaneDoeView)
何だったのかはわからない
genoウイルスは調べてみます。ありがとう <> 677<>sage<>2010/10/03(日) 21:36:06 <> >673にPC環境を答えただけなんだが

>>679,680は一体何と戦ってるんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 22:06:49 <> ( ´,_ゝ`)プッ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 22:10:55 <> >>643-644
5です。なるほど、comodoと通信して勝手に信頼されたわけですね。
Defence+ログには秀丸エディタを起動したときに「オンラインスキャンをして安全と分かりました」って記録ありました。
そのときに「(有)サイトー企画」が「信頼するソフトウェアベンダー」に登録されたらしく、
そのあとに起動したメーラーの動作、通信をチェックした記録がありません。
秀丸エディタの起動以降サイトー企画のアプリは全部許可って動作みたいですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 22:15:24 <> COMODOはまるおさんの神対応に感服したんだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 22:15:28 <> 禿丸 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/03(日) 22:17:37 <> 日本語パッチは修正終わったのか? さっさと使えるようにしろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 23:00:25 <> TCP-Zが使えなくなって何度も再インスコした
信頼するアプリケーションに定義したら即効直った
俺はアホかと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 23:02:17 <> 4でなんかおかしくなったときにOSクリーンインストールした俺よりマシ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 23:06:57 <> おかしくなったのならクリンインスコしないと
君は正解 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 23:15:05 <> >>689
ご自分でどうぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 23:30:22 <> >>692
いやCOMODO止めるなり過去バージョンインスコしなおすなりで直る話だったんで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/03(日) 23:36:42 <> >>686
勝手に信頼状態になるのが嫌で必ず自分で判断するように
その機能(D+のビヘイビアとクラウド)は止めちゃった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 00:22:58 <> Win7 + COMODO5は環境によってゲームや動画の
フルスクリーン解除されることがあるっぽいな
このスレにも複数の報告あるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 00:29:23 <> >>696
YouTubeで再生が止まる動画があったりするんだけどひょっとして…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 00:30:15 <> うちはXPだけど、おなじように最大化が解除された。
ここ読んどいてよかったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 00:39:01 <> Vista + ver. 5 だけど最大化解除はない
使ってるのはpowerDVDかGOMplayer <> 603<>sage<>2010/10/04(月) 08:36:46 <> >>696
最大化が解除されるときはタスクトレイのアイコンが必ず通信状態になってる
アップデートのチェックのときに最大化解除されてんじゃないかな
自動更新切って試してみたいけど試す時間がない
誰か自動更新切って試してみて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 09:11:11 <> 7x64だけど解除されないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 10:24:37 <> アップデートきたからアップしたらpremiumになってんだが・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 10:44:27 <> えっ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 12:39:44 <> アホな誤検出が多いもんで安全な実行ファイルのリストが凄い事になるな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 12:46:51 <> 普通にPC使ってる分には誤検出なんてたまにしかないが?
リストで除外するのだって数件程度だろう
それは危険な実行ファイルまで自分で安全と決め付けてるのでは <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 12:56:28 <> >>704
     ...| ̄ ̄ |<アホな誤検出とリストが凄い事になるの具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 13:41:21 <> >>704
凄い事になるという表現はどうかと思うが、言いたいことはわからんでもない。
例えば自作パーツのドライバを大量にHDDに保存してると
フルスキャンしたときに数十件まとめて誤検出したりする。
今までいろんなソフト入れてみたが、誤検出の多さではかなり上位にくるのは確かだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 13:49:13 <> >>707
     ...| ̄ ̄ |<誤検出の具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 14:14:53 <> >>708
君面白いよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 15:27:23 <> 誤検出率は今のところ100%
ウィルスを拾ってこないというだけだから別に悲しむようなことじゃない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 15:31:31 <> >>710
     ...| ̄ ̄ |<誤検出の具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>2010/10/04(月) 15:43:27 <> うんこもど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 15:51:46 <> >>712
     ...| ̄ ̄ |<具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 16:10:28 <> >>713
IDないの困るけど>>710>>712>>707ではないよ

今のところC:\WINDOWS\system32 command
DVD Shrinkは誤爆してる(別のソフトで誤爆確認済み)
またNOCDパッチすべて誤爆で使えない
原因不明だけどNoahも誤爆でぶち壊したみたいだ

まあ出て間もないし、この手のもの通報するようになれば
自然に消えて行くと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 16:23:29 <> 最大化解除とは違うけど、いきなりウインドウのフォーカスを奪われて
一瞬操作不能になるな。
他にもブラウザやエクスプローラー、ネトゲでもフォーカス奪われる
かといってCOMODOのウインドウがある訳じゃないからそっちが最前面になる訳でもない。
これは早急に改善して欲しい所。

win7 64ビット
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 17:06:13 <> なんか重くなるとき、一度すべて無効にして(ゲームモード?もいける)戻すと
縛りみたいなのとれるような・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 18:01:26 <> >>713
コドモを食べるのか??
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 18:04:02 <> リアルタイムスキャンで圧縮ファイルを検査できないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 18:33:46 <> >>717
     ...| ̄ ̄ |<不具合の具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 18:34:43 <> Proactive Securityでのservices.exeの初期値は
customになってるけどアクセス特権これでいいの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 18:39:32 <> 必要な分だけを許可すればいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 18:40:28 <> 相変わらず不具合多いのね...orz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 18:45:28 <> >>722
     ...| ̄ ̄ |<不具合の具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 18:58:19 <> 今んとこ誤検出も不具合も遭遇してない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 19:37:39 <> >>724
完全スキャンしてないだけじゃ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 19:43:30 <> >>724
ウチも無いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 20:24:49 <> アンチウイルス誤検出多いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 20:26:41 <> 今までに誤検出報告を何度もしてるが修正されたことないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 20:32:40 <> ヒューリスティックなら仕方ないけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 20:37:46 <> なんだかクラウドスキャナがいっぱいアラート出してくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 20:40:05 <> >>728
comodoで誤検出(かどうか断言できないが)されたのでよく覚えてるのはOffice2000CD内のdllくらいかなあ
AVGにも以前Meのダイヤルアップのdll誤検出されたこともある
たぶんどっちもまだ修正されてないと思う
問答無用で消される訳じゃないから慌てずに対応すればどうということはない

あと、それとは別にトロイ認定で誤検出されてざまあと思うアプリはいくつかあるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/04(月) 20:43:36 <> Comodoで外部PCとLanで共有できる?
Win7x64とUbuntuやXPなんだけど。
4の時もそうだが、"Comodo Internet security Firewall Driver"ってのOffにしないと、
共有できないわ。(ユーザーアカウントごとの制御で) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 20:48:39 <> まじでFREE版がPremiumになった奴いない?なんか気色悪い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 20:57:52 <> >>732
セミプロが使うからこうなる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 21:02:33 <> >>732
設定晒さないと、どうにもできないぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 21:09:04 <> >>732
外部PC?
LAN内なら共有もリモートも問題ない
ただしXP同士だけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 21:33:30 <> intelのchipset判別ユーティリティの古いバージョンは引っかかったな。
新しいのは引っかからないんだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 22:14:30 <> D+のComputer Security Policyのリストを手動でソートするといつのまにかリストの項目が
いくつか消えてしまうんですけど、こんな風になる方いらっしゃいますか?
私の環境だけかな…。
Win7 64bit <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 22:23:28 <> >>733
俺のもPremiumで表示されてるぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 22:41:08 <> Proになってたら困るけど
PREMIUMで何の問題があるんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 22:52:05 <> Premiumが有料だと思ってるんじゃね(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 23:00:05 <> 俺もPremiumだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 23:07:39 <> 俺もPentiumだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 23:08:54 <> えっ…うちはPremiumで金払ったけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 23:42:46 <> 問題ありません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 00:03:29 <> どこにPremiumって表示されるんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 00:23:07 <> 右下 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 01:06:22 <> デフォで追加されるネットワークセキュリティポリシーの
Windows System〜とWindows Update〜
は削除しないとダメダメだよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 01:25:16 <> ダメダメってことはないと思うが、削除することであなたが満足感を得られるなら好きにすればいい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 01:27:34 <> >>748
削除したら面倒なことになりそうだからそのままにしてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 03:04:29 <> Firefox3.6.10setup.exeのインターネット一時ファイルが何故か検出されたんだがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 04:16:10 <> VirusTotalが最強 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 04:29:58 <> >最大化解除とは違うけど、いきなりウインドウのフォーカスを奪われて
>一瞬操作不能になるな。
>他にもブラウザやエクスプローラー、ネトゲでもフォーカス奪われる
>かといってCOMODOのウインドウがある訳じゃないからそっちが最前面になる訳でもない。

俺もネトゲ中になった

XPSP3 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 08:17:38 <> >>753
あ、これ俺もなる
フォーカス奪われるソフトは決まってない
結構困る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 08:34:48 <> 私を奪って <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 08:38:49 <> >>732
Comodo5とWin7x64とXPで出来てるよ

>>738
俺も気づいたけど
リストの並び順がAll Aplicationsの下にある時に
ドラッグドロップするとアイテムが消えるっぽい
上にあると大丈夫だった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 11:00:15 <> >>753
5ではないけど前に似たようなことがあって、そういうときはたいがい
そのちょっとあとにCOMODOアップデートのお知らせがポップアップしてたから
アップデート確認のプロセスがタスクのアクティブ奪ってるのかな、と思ってた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 13:05:40 <> >>598
アップデート後にDNSが時々引けなくなったのはこれのせいだったのかな
Firewall、Defense+を停止しても変化なかったのでアンインストールしたとこだった
ゴミ箱を空にするとかもすごく時間がかかってたけど関係あるかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 13:15:19 <> >>748
そのままだと許可しすぎだから
自分で設定できるなら個別にルールを作ったほうが良いね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 13:26:26 <> うちはD+切っても異様に重かったけどクラウドのチェック外したら多分正常になった気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 15:50:24 <> ■OS:win7 x64
■CISの構成:Firewallのみ4と5
■他の常駐系セキュリティソフト:AVG
■ルーターの有無:有
■MMORPGをインストールしたことがあるか:有(ECO)

【質問内容】
・バージョンを4から5にアップデートすると、SkypeとMSのmessengerが起動中に落ちるようになってしまった。
・イベントビューアを見ると、 C:\Windows\syswow64\KERNELBASE.dllに障害が発生していると出ている。
・システムバックアップから復元の後、バージョン4をアンインストールしたのだが、それでも同じ問題が発生。
アップデートもアンインストールもできず困ってるのですが、どなたか思い当たる点がありましたらご教授下さい。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 16:17:26 <> >>761
D+を使用してるなら、落ちるアプリのフォルダーをまるごと除外設定 <> 704<>sage<>2010/10/05(火) 17:36:37 <> まじでみんなそんなに誤検出すくないのか?ショック。
フリーソフトは結構有名どころも含め出てくるけど。
過去に警告出たせいで安全な実行ファイルに入れたヤツのリスト見てると
ギコナビ、Irfanview、hamana、magicdisc、ランチャーのorchis、foobar2000、極窓…etc、etc…
エロゲメーカーサイトからの修正ファイルや体験版もいくつか。エロゲ関係のwestsideユーティリティの
おたのしみCDとかはかなりひっかかる。

それと少し前のスキャンでrcimlby.exeってのが出てたんでブロックか隔離かしたような気がするんだけど、
名前でググったらウイルスとは違うっぽい?し。

Derense+はトレーニングモードなんだが。ヒューリスティックはこないだOFFにした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 17:40:02 <> Irfanview、hamana、orchis、foobar2000
これ使ってるけど検知したこと一度もないぞ
それこそバージョン2の頃からだ

まさかD+の話じゃないと思うが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 17:52:20 <> おたのしみCD <> 763<>sage<>2010/10/05(火) 17:52:42 <> う〜ん、なんか設定にアホなミスしてるのかねぇ。
>まさかD+の話じゃないと思うが
いやDefense+のポップアップが出て削除か無視かを選択させられた時に「安全な実行ファイルに加える」を選んだものだと思うんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 18:05:13 <> 誤検出って当然AVの話だろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 18:16:59 <> D+は誤検出とかそういうのじゃねーからw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 18:28:18 <> D+はOSで言う「このファイルを実行しますか」から有名ソフトだけPUしないようにした奴だぞw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 18:28:23 <> D+で誤検出わろた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 18:30:35 <> otanosimiCDga KIninarUnaaAa <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 18:32:43 <> 最近PC本体のファンがうるせーなーと思ってたら
cfp.exeが常にCPUコア1つ食いつぶしてる
んもーお前はZoneAlarmか!
一度D+を無効にして有効にするとCPUの食いつぶしが止まる
で、FireFoxみたいなネットにアクセスするアプリを終了すると
また暴走がはじまる
こりゃ使えん
なんかいい乗り換え先ないかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 18:32:49 <> >>769
それもおかしいからw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 18:39:14 <> おたのしみCD                           .exe <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 19:31:50 <> なんかわけわからん不具合を訴えてる人が多くて普通に使えてるこっちがわけわからなくなるわw

>>766
>いやDefense+のポップアップが出て削除か無視かを選択させられた時に「安全な実行ファイルに加える」を選んだものだと思うんだけど。

削除とか無視とか安全な〜とかそんな選択肢D+のポップアップには出てこないよ
わかりにくいから実際のポップアップにある表記をそのまま引用してくれよ
削除か無視はブロックか許可として「安全な実行ファイルに加える」ってなんだ?
定義済みセキュリティポリシーを適用するってことか?信頼するファイルに追加するってことか?
後者ならそんな選択肢はD+のポップアップにはないよ、それともSandboxのポップアップのことを言ってるのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 20:32:46 <> 5にしてからD+を有効にしておくとWindows起動時にデスクトップが固まってゲームオーバーになる
グラフィックドライバかDaemonあたりが怪しいがさてどうしたものか・・・
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 21:21:37 <> 5入れてScanしたらC:\Documents and Settings\〜cispremium_installer_x86[1].exeがHeur.Corrupt.PE@-1って出たんだけど誤検出? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 21:27:10 <> FirewallのNetworkSecurityPolicyのデフォルト設定でWindowsUpdaerApplicationsって機能してないよね?
試しにその下のWindowsSystemApplicationsをBlockにしてMSUpだてやると
svchost.exeのport80と443でポップアップで聞かれるんだけど・・・
WindowsUpdaerApplicationsのルールってどのアプリに該当してるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 21:28:32 <> >>776
Sandbox切れ
直るかどうかは知らない <> 738<>sage<>2010/10/05(火) 21:58:17 <> >>756
> リストの並び順がAll Aplicationsの下にある時に
> ドラッグドロップするとアイテムが消えるっぽい
> 上にあると大丈夫だった。

なるほど、All Aplicationsの上ですか。
今から試してみます。ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:02:52 <> これのサンドボックスってsandboxiyみたいに使える?
実行ファイル管理のためだけかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:03:56 <> >>766
Ver5からのD+ではクラウドやヒューリスティック関連で「安全な・・・」ってなるね
「実行コントロール設定」の「認識・・・」「特定の・・・」の全てのチェックボックスをoffにするといいと思う
アプリ実行時にハッシュを取って確認してるみたいだけど、誤検出が酷いw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:07:05 <> > 誤検出が酷いw
> 誤検出が酷いw
> 誤検出が酷いw
> 誤検出が酷いw
> 誤検出が酷いw
> 誤検出が酷いw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:14:58 <> だからD+の誤検出って一体なんなんだよ気になって眠れねえじゃねえか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:23:32 <> >>781
使えないな
なんつーか正直できそこない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:29:40 <> >>776
コンティニューすればいいだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:33:41 <> >>781
どのモードでもCOMインターフェイスがブロックされるから使えないソフトが多いね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:36:45 <> Threatcastってどこ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:42:51 <> D+にクラウドスキャンする設定があるからそれが誤検出するってことでしょ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 22:52:24 <> ステルス ポート ウィザードってやっておいたほうがいいのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 23:05:40 <> 普通は最初からステルスになってるっす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 23:10:43 <> >>784
マニュアル読めよ

D+のクラウドはAVと同じ様な動作するんだよ
マルウエアも検出するし、サンドボックス行きにもなる
AVと違うのは対象がアプリケーションでかつ、実行する時に参照される点 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 23:44:56 <> 使い方わからなくてもいいけど、新しい機能くらい把握しとけw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/05(火) 23:47:15 <> >>785
使えないか
まあオフにすればいいよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 00:02:36 <> リークテストのCLTも誤検出するよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 00:44:33 <> >>792
クラウドってデフォルトでONだよね?
これ切ったらversion 4と同じになるのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/06(水) 01:26:39 <> ちんこもど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 01:29:03 <> >>797
小学生は親御さんに設定してもらいなさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 02:22:54 <> 5.0.163652.1142のMD5は926266c73454c175bf134aa193d8d58fでおk?
フォーラムには書いてないけど・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 03:00:46 <> ヒューリスティックoffにして使ってるけど、別に誤検出が多いとは感じないな。(クラウドは使ってない)
ちなみにonにするとdvd shrink、set caret color、LANカードのドライバ、他いくつか誤検出した。
aviraではヒューリスティックhighでも検出しなかったからそれに比べたら多いが、たまたまそういうファイルを
持ってただけかもしれんし。
誤検出の量もベンダーのチューニング次第でどうにでもなるんじゃないのかね。
そもそもヒューリスティックの技術自体どれほど現実的に有効なのか怪しいし、
売る側がヒューリスティックスキャン機能搭載って言いたいだけやろとか思ってた。
俺も4回言ってるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 03:09:43 <> >>61とか見るとヒューリスティック切るのはちょっとな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 03:20:19 <> あちらさんからすれば検出数が増えさえすれば名が知れるので精度なんてどうでもいいんですよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 03:22:41 <> foobar2000を誤検出するアンチウイルスなんてあんのかよwww <> 800<>sage<>2010/10/06(水) 03:42:04 <> >>801
61のやつだと、
9/25の時点ではヒューリスティックで検出してるけど、もし普段から誤検出が多いとまたかとか思ってしまいそうだし、
9/27の時点では他の多くのソフトがシグネイチャで検出してるのに、定義ファイル追加はまだかよと思う。9/28になっても変わってないし。
俺は他の非常駐のソフトと併用してるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 03:43:05 <> うちではフルスキャンかけたらDVD Shrink、CPU-Z、CoreTemp、Hamana、DVDTool.exe、Life
C#の自作ツール・・・数十個くらい誤検出してた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 03:51:17 <> 一部の馬鹿信者以外にとってはAVはゴミ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 04:13:22 <> ファイアーウォール意外使い物にならないんやなw
喜劇やなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/06(水) 05:21:49 <> アイコン元に戻してくれ
赤は警戒色だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 05:25:30 <> 強靭なファイアーヲールがあればいいよ
知らないファイルは他のソフトの右クリスキャンでおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 07:01:31 <> 言語ファイルのサイトに厨房が連日粘着しててワラタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 07:24:21 <> ぶっちゃけファイアウォール以外は並以下 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 07:42:38 <> 保留中のファイル1個ずつチェック入れて安全な〜にするのダル過ぎ
ソート機能あるんだから範囲選択で一気にチェック位させるのが普通だろ
ホントユーザの事考えてねぇな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 08:12:09 <> 強力なFWとHIPS機能があるだけでも、ウィルスに対する防御力はそこらのフリーじゃ敵わんと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 08:19:01 <> >>792
マニュアルはD+の項目とかを参照したしクラウド機能も実際に使ってるけど
D+の誤検出って具体的にどういうことなの?D+にはどういったファイルが誤検出されて
誤検出されたファイルに対して実際にどんな動きをCISは取るの?

ちなみにAVとSandboxは使ってないけど関係ある(これらとD+が連携して動くのか)?

またはマニュアルでD+の誤検出について特に取り扱ってる項があればそれを教えてくれるのでもいい
D+の項は一通り読んだけどそれらしきものは見つからなかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 11:07:18 <> COMODOのAVは使えないって人AV何使ってるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 11:09:24 <> 大人のAVだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 11:36:37 <> 右クリスキャンの時ってその前のデータベースうpだてはなし? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 12:41:22 <> 日本語化してみたましたがフォントがちょっと気になるので変えたいのですけど可能ですかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 12:42:41 <> ないね <> 763=766<>sage<>2010/10/06(水) 13:09:53 <> >>775
すまない。なんかポップアップの左上にDefense+の文字があった気がしてたんだが…。次に出たときはキャプチャしとく。あれほっとくと数分で消えるんだよね。(その長さは設定できるけど)
sandboxは数ヶ月前offにしたけど、それ以前のと混同したのかなぁ…。まぁDefense+のtrusted filesを見た時ののリストってことなんだけど。
それと763に上げたアプリはHDDフルスキャン時に検出されて、消されちゃかなわんので信頼するファイルにしたのも入ってるかも。(その場合はウイルススキャン設定の除外タブのリストに入るんだっけ?
そこでもDVD Decrypter、Shrink、hamana、極窓…エロゲ関連etcが入ってる)

>>782
説明thx!でも「実行コントロール設定」の「認識・・・」「特定の・・・」の全てのチェックボックスをoffってのがちょっと見当たらなかったので…。
うちの該当しそうな画面がこんな感じなんだけど
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26857.jpg
下から3つのチェックを外した方が良いってことだろうか。

ウイルススキャン設定のヒューリスティックスキャンレベルをオフにして切ったつもりでいたけど、上の画像の「Do heuristic command-line analysis for certain applications」のチェックを外してないと意味なかったかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 13:12:53 <> >>814
小学校から国語の勉強やり直してスレ見直せばわかるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 13:14:40 <> おっさんたち小学生がどうのこうの言ってないで仕事見つけたほうがいいと思うの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 13:22:01 <> おたのしみCDを、検体として報告した。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 13:23:25 <> >>823
チートツールとか入ってんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 13:29:39 <> >>815
おれはキングインターネットセキュリティだね

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
GIGAZINEにAV Comparatives.orgの結果が出てたけど
要約するとキングインターネットセキュリティが一番だって。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 13:30:47 <> >>825
マジで数字がダントツでワロタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 13:31:25 <> >>821
小学校から国語の勉強やり直してスレ見直しましたがわからない以前に何も書かれてないんですが・・・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 13:55:14 <> >>825
キングくそわらた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 14:33:14 <> >>820
「認識されていないファイルの取扱い」の項目が表示されてないね。
ちょこっとだけプルダウンメニューが見えるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 14:41:12 <> キングは中国製だろ?
んでもってウィルス製造最大手も中国。

ウィルス作りまくって標本搭載→検出。
自作自演乙。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 15:15:13 <> >>812
フォーラム見てみ
別にユーザー第一じゃないから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 15:27:08 <> >>820
なんで古いままなの? >>605 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 15:43:33 <> 5インスコしたんだけど急にAドライブにアクセスする事ない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 15:55:57 <> それは・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 16:02:11 <> >>820
ウチはFW、D+のみですが
ttp://uproda.2ch-library.com/299714ayH/lib299714.png

そういえばv5はノーマル等の設定は無くて
DisableかEnableしか無いですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 16:24:05 <> >>738
俺もなった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 20:03:01 <> まだまだバグだらけで使いものにならないな
しばらくは4のまま待機か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 20:09:19 <> >>837
     ...| ̄ ̄ |<バグの具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 20:10:03 <> >>837
お前が使いものになるのはいつだよ?w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 20:15:35 <> >>838
いつまで釣られてんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 20:18:02 <> えっ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/06(水) 20:35:18 <> 数日前からアップデートきてるけど
問題とか出てる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 20:54:33 <> >>836
俺も。
>>756にAll Aplicationsの上ってあったからやってみたら少し改善されたけどそれでもやっぱりいくつかは消えた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/06(水) 20:56:57 <> 7stacksっていうランチャーで作ったショートカットから起動したアプリだとD+が反応しない(win7x64)
やっぱv5はまだ挙動がおかしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 21:05:12 <> えっ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 21:11:34 <> PC爆発するから入れない方がいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 21:38:58 <> 実行コントロール設定の「認識されていないファイルにクラウドベースの動作分析を実行する」って
ちゃんと動いてんの?っていうかヘルプを見るとなんか少なくともSandboxやAVの併用が前提の機能のように書かれてる
15分程度で認識されていないファイルの振る舞いの結果がCISに返されるんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 21:42:08 <> すまんが英語で言ってもらわんと分からんわ・・・ <> 847<>sage<>2010/10/06(水) 21:45:12 <> Execution Control SettingsタブのPerform cloud based behavior analysis of unrecognized filesのことね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:02:24 <> 公式にはWEBインストーラーもあるけどインスコすればフォーラムのと同じものだよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:03:00 <> >>844
設定が間違ってるに一票

そのランチャーの事は知らないけど、そもそも登録したソフトを
起動するのにD+で制限する理由が判らない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:14:00 <> orchisでも反応ないね、PDも使えなくなったしひとつ下げてみるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:19:21 <> エクスポート出来ん
特権がどうとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:24:14 <> >>853
あなたが課長になればその特権が与えられます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:27:59 <> >>851
事実、D+を無効にして再起動するとランチャーから起動できないのが直る
因果関係はよくわからないが
Win7 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:36:40 <> 4ってどこかにある? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:50:16 <> D+の誤検出の件を理解した
今度からこんなアラートが出るのか
確かにマルウェア検出して積極的に削除を促してくれるしAVみたいな動きだ
4以前はこんな動きしてくれたっけか?
でも>>704の人はこのアラートじゃなくて普通のアラートが出ることを誤検出だと勘違いしてる気がする
ギコナビは普通にアラートが出たけどマルウェア扱いはされなかったもん

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1185630.png
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 22:56:17 <> COMODOにはクラウドスキャナーというソフトがあってだな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 23:17:16 <> >>857
Ver5からの新機能だよ

NEW! Extended spyware scanner and improved malware cleaning
NEW! Cloud Based Antivirus Scanning
NEW! Cloud Based Behavior Analysis
NEW! Cloud Based Application White-listing
NEW! Game Mode
IMPROVED! Application Control
IMPROVED! Default Deny re-engineered to improve application compatibility
IMPROVED! Application user interface <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 23:39:08 <> webサイトで警告出た日といる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/06(水) 23:58:18 <> なんかメジャーアップデートしたらメインメニューウィンドウ開いても画面真っ黒になった
クリーンインスコしたら直るかのう… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 00:01:15 <> テーマ消して再起動すれ <> 704<>sage<>2010/10/07(木) 00:05:36 <> >>857
そう、私が何度も経験したのはこういう感じのポップアップ。(この今のデザインになる前の話だけど)
導入したてはトレーニングモードじゃなくクリーンPCモードでやってたかも。
んで、「次の項目として扱う」をチェックして「安全な実行ファイル」か「信頼できる〜」かそんな感じのを選んでOKと
そんな事を何度も何度もやった記憶がある。

>>832
thx!入れてみる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 01:37:44 <> >>862
おーうセンキュー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 04:17:08 <> 劇俺での検索が、かなり遅くなるな(5秒→30秒)
レジの保護が効いてるのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 11:23:59 <> 1135と1142の違いは? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 13:54:44 <> デフォルトでセキュアDNSが有効になってるらしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 14:19:06 <> セキュアDNSを有効にするかどうかはインストールの時に聞いてくるな
どっちとも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 16:12:03 <> >>866
4のアップデート用が1142らしい
内容は1135と同じとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 18:52:54 <> たま〜にだけどcomodoが立ち上がってない時がある
ログオフ→ログオン(簡易切り替えじゃなくて)時とか
タスクトレイにアイコンは出てるんだけど無反応
再起動すれば直るけど@XP SP3+comodo v5(FW,D+) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 18:55:54 <> それある
別のFWでもあったので気にしないけど
日本語OSだけの現象かもしれん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 19:47:17 <> Avira+COMODOだけどアンチウイルスもCOMODOにしちゃおうかな的な悩み

ああああああああどうすっぺ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 19:55:21 <> AviraとCOMODOのAVって共存できるかな〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:02:23 <> COMODOにしていいと思う
挙動監視機能あるから、そこに注意しとけばウィルス検出はそんな重要じゃないし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:14:10 <> 俺もAVGとCOMODO一緒に使ってたけど
アンチウイルスもCOMODOに変えたほうがメモリ消費量も少ないし
ここだとネタとか言われそうだけどかげまるブログの動画見て
comodoだけでいいやと思っちゃった

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:17:00 <> ネット遮断とかしてくれる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:18:15 <> 2000環境ではcmodo2.4+AVG7.5わんわんおが最強タッグというのも忘れないでくだしあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:20:52 <> 5になってAvira消してCOMODOのAV使ってる
検出率とか誤検出率とかどうでもいいし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:20:55 <> 2000とか踏み台にされるだけだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:21:28 <> comodo使ってるとwindows7がセキュリティソフトがないからwindows defenderオンにしろって警告出してくるんだけどなにこれ
しかたないからリアルタイム保護してるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:22:42 <> P4世代(笑)の糞スペックだけどCOMODOアンチウイルスは重さどうなの?Aviraより重い? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:23:44 <> 7なんか使うからだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:24:24 <> 糞重い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:38:06 <> >>880
いろんな意味で低レベルな釣りだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 20:51:30 <> AV入れて更新したらウイルス定義106MBワラタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 21:14:17 <> これからの季節、P4は暖房機器としていいよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/07(木) 21:17:43 <> ここって怪しいファイルの調査依頼受け付けてるよな?
DirectXウィンドウ化ツール1.88でゲームを窓化して遊ぼうとしたらトロイ検出したって出たんだけど確認頼む <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 21:20:15 <> はいはい違う違う
見るまでもないわ
そういう引っかかりそうなことさせてるんだから当たり前だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 21:39:48 <> そういうのは他ソフトに割り込んだりするからトロイと間違えられるのはよくあること。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 21:42:21 <> いや 本物のトロイとみた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 21:52:19 <> >>884
何がどう釣りなの?
うちのパソコンでは「Windows Defenderが無効になっています。クリックして有効にしてください」って警告が出るんだけど・・・・
Aviraでは出ないよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 21:57:47 <> >ここって怪しいファイルの調査依頼受け付けてるよな?

???
COMODOに検体送ったら調べてくれるっていうことだよな??? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 22:01:54 <> >>891
俺も7だけど、そういうのは出ないなぁ。
アクションセンター確認したけど全部正常にCOMODOが認識されてた。
とりあえずDefenderが無駄に有効になってたのに気付いて無効にしたわ。ありがと。

Defenderを有効にしろってことはアンチスパイウェアのとこか。
Defense+は有効になってる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 23:29:47 <> うちのWin7も>891みたいなメッセージは出てないぞ。
アクションセンターのセキュリティの警告では「Windows Updateで更新プログラムインスコが自動じゃなくて
ユーザーに確認するようになってるよ」って警告だけ。
もちろんアクションセンターの設定は
「ファイヤーウォールの問題を検出したときにはメッセージを表示する」になってる。

どっかの設定がおかしいんだろうね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/07(木) 23:51:09 <> >>869
アップデート用とか関係ないよ
9/28にDLしたら1135で10/6にDLしたら1142だったから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 00:15:53 <> >>895
いやだから、アップデート用でインストールされたのものと同じってこと
フォーラム見てこい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 00:26:32 <> >>896
日本語でもう一度おねがいします・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 00:51:53 <> 今配布されてるのは1142だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 00:54:43 <> COMODOアンチウイルス重いな
Aviraに戻した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 01:00:12 <> なんか設定まともに出来ないで不具合言ってる奴が多すぎ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 01:14:37 <> コドモだからさ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 01:28:16 <> あうぽ2009の期限切れたから乗り換えてみた
快適すぎてもう戻れそうにない
オンゲの妙なラグも無くなって万々歳だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 01:41:01 <> まあそんなゴミソフトと比べたらcomodoの方がマシだなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 05:13:15 <> みんなFirewallのアラートレベルどうしてる?
デフォルトでLowだからLowで標準的なもんなのかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 05:41:39 <> 自分が許可したアプリとプロトコルしか通信させたくないので

カスタムポリシー + Medium

にしてる
Lowでも特に問題ないと思うけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 07:43:32 <> ファイアウォールの要はパケットフィルタよりもHIPSだしな
とは思っていてもVery Highで連打の癖は抜けないんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 07:51:13 <> ファイアウォールにとってはパケットフィルタの方が重要だろ
HIPSはHIPS <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 08:38:05 <> インバウンドはパケットフィルタが要
アウトバウンドはHIPSが要
って感じか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 08:48:26 <> HIPSってなんですかぁ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 08:58:51 <> 907が正解

どっちもそれぞれの役割がある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 09:05:44 <> >>899
どんな時に重く感じた? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 09:32:15 <> >>908
インもアウトもパケットフィルタが重要
HIPSはアプリの挙動の制御だからパケットとは一切関係ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 09:35:20 <> 2コアCPUだが重く感じたことないなーCPU使用率も20%前後
ただ手動スキャン速度が遅いと感じたことならあるが別にそれはどうでもいいな
何時間もかなるなら論外だが1時間半で終わるしな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 09:43:16 <> 今時ソフト1本で重くなっちゃう奴なんてPCも買えない底辺貧乏人だけだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/08(金) 09:50:35 <> なかなかaviraからうつれないんだけど、比べるとどういう利点がありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 09:55:49 <> 別に無理して乗り換えなくてもいいだろ。そのままaviraでいいじゃん。
利点聞いてまでcomodoにしようと思ったきっかけは何?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 10:39:23 <> fire wallとそろえたいなんとなく <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 11:06:05 <> COMODO AV < 狼がきたぞー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 11:24:16 <> ttp://www.pcmag.com/article2/0,2817,2369897,00.asp
ttp://www.pcmag.com/image_popup/0,1871,iid=270708,00.asp
最新版のアンチウイルスの評価はじめて見たけど、案外性能いいじゃん
カスペより性能いいってのはちょっと信じられないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 11:36:37 <> 結構前から検出性能は良いよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/08(金) 11:36:42 <> プログラム・ドライバー・Windows サービスを管理「Comodo Programs Manager」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100803_385120.html

誰も使っていそうにないんやな

>なお、本来は“Windowsの機能”をON/OFFすることも可能だが、編集部で試用したところ正常に動作しないようだ。

悲劇やなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 12:17:22 <> comodoはちょっとバグが多い。
性能はいいけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 12:18:21 <> >>922
     ...| ̄ ̄ |<バグの具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/08(金) 13:02:22 <>
COMODOの問題点は検出結果が1種類しかないことだろう。
本物のウイルス検出と、ヒューリスティック検査での疑いレベル検出が
まったく同列扱いというのは極めて不親切だ。
これは本来、警報と警告に分けるべきで早急に改修して欲しい。

現状でヒューリスティック検出が出たら
VirusTotalなどの全検査を掛けてCOMODOだけの検出だけなら
ウイルスではないと判定するしかないだろう。

COMODOはセミプロ向けと言われるが
こういった判定が自分で出来る人しか使えないのでは
初心者には薦められない。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 13:22:59 <> Image〜のところでTreat unrecognized files asって5種類あるけど何するところ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 13:23:04 <> >>924
自分でセミプロ向けって言ってんだから、初心者にすすめられないのはあたりまえだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 14:39:17 <> CIS5にアップデートしてから、なんか接続表示時のスクロールバーが勝手に先頭に戻るんだがw
何これ、下のほうの接続が見れませんよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 14:40:41 <> COMODOのアイコンをダブルクリックしてもGUI画面が出てこなくなった。
一応動いてはいるようだけど。
あとこの状態で再起動したら終了時フリーズしまうし・・・
再インストールし直したけど変わらずどうしたらいいんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 14:41:33 <> >>927
前からじゃなかったっけ?
更新されるたびに上に戻る感じで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 15:15:56 <> セミプロ向けというならFWだけでしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 16:26:12 <> >>928
まったく同じ症状だ
COMODOも終了できないし、電源落としてもフリーズする
再インスコしようと思ったけどやってもダメなのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 16:27:35 <> このスレだけでも結構バグ報告されてるのに
具体例はまだとか連呼してるのは信者か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 16:28:17 <> セーフモードでもダメなんか? <> 933<>sage<>2010/10/08(金) 16:31:46 <> レス番付けるの忘れてた
>>931>>928 宛てね

セーフモードで起動し、念に念のためサービス起動してないかチェックして
アンインストール、それからRegeditで関連全て削除でも?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 16:34:13 <> >>932
     ...| ̄ ̄ |<バグの具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 16:35:39 <> >>932
どのソフトでもいる
自分のが問題なければ他も問題ないはずと思い込んでる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 16:38:56 <> >>936
     ...| ̄ ̄ |<バグの具体例はまだかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:05:38 <> >>932
本人は面白いと思ってやってるんだろうから
AAのどこか一行NGにしておけばスッキリ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:09:59 <> バグかねAAも大概だけどそれにも増して一行二行レスで具体例を書かないでバグバグ言ってるのもまた目に付くので
バグかねさんの心情は少しわかります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:15:02 <> グタイレイガー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:18:29 <> タスクバー見てComodo立ち上がってないと焦るが
実は新アイコンに慣れていなくて見落としているだけバグ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:20:49 <> 不具合を訴える奴の最大の問題点は、対処法を知らなさ過ぎる事 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:21:51 <> COMODOは馬鹿には無理! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:26:08 <> IQ130ある俺には使えますかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:27:34 <> IQ高くても馬鹿は馬鹿だからなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 17:56:33 <> >>939
心情って・・・AA貼りたいだけだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:01:29 <> >>946
     ...| ̄ ̄ |<バグの具体例はまだなのかね
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:05:52 <> な <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:07:21 <> の <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:08:52 <> は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:09:25 <> な <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:11:44 <> の <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:39:11 <> >>942
そうだよねー
ただのソフトに文句つけすぎなんだよね
タダなんだから何があっても文句言うべきじゃない
その点安心できるのがウイルスバスター
有料ソフトできっちり料金だけは回収しますよ

性能や機能はしったこっちゃないけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:43:07 <> 有料ソフトで買うのは文句を言う権利ですってか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 18:48:47 <> ウイルスバスターのサポセンとかスゴそうだよな

インストールしようと思ったけどPCの電源スイッチの場所が判らないとかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 19:10:14 <> 文句というか、開発側としても不具合の報告はあったほうが助かるだろう。セキュリティソフトだからな。
ただし>>942ということ。

有料で買うのはそういう範囲を超えた、極端に言うと>>955みたいなサポートだろうな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 19:12:33 <> サポセン経験者からひとつ
おもしろいけどよくあるネタ

客「PC電源はいらねーよ」
サ「電源ケーブルは刺さってますか」
客「刺してるよ バカ」
サ「OAタップに刺してますか?」
客「そうだよ バカ」
サ「OAタップをたどってください。 コンセントにきちんと刺さってますか?」
客「・・・・」ガチャン

人を馬鹿呼ばわりする人が馬鹿だってよくわかるねw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 19:35:31 <> 客「OAタップって何ですか?」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 19:46:54 <> プリンタが動かない、認識しないっていわれて見に行ったら
プリンタケーブルが繋がってなかったてのがあったぜ。
顔真っ赤にして大笑いしてたよ。本当に赤くなるんだな、恥ずかしいと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 19:47:15 <> サ「OAタップをたどってください。 コンセントにきちんと刺さってますか?」
客「・・・・(なんて低レベルな問いかけなんだ・・・)」ガチャン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 19:56:05 <> んもう全画面解除するバグ(あえてバグと言う)はやく直してほしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:00:57 <> >>957
これ本当にコンセントに刺さってても腹立って切るけどなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:10:34 <> 全く同じことしゃべっても腹が立ったり立たなかったり
サポセン側のコミュニケーションスキルが低い場合もあるだろう
客がバカなのは仕方ない。バカ相手に商売してるんだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:15:21 <> 言われる前にそういうことは全部言えば相手もそういうレベルの人じゃないなって分かるんじゃないかな。
そもそも電話しなくても調べればなんとかなることがほとんどだし、となればやっぱり有料ソフトは馬鹿馬鹿しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:20:38 <> てか有料セキュリティソフトって詐欺だよな
サポートっていっても基本中の基本しかアドバイスしてこないし。
なんかあれば再インストールだの、ちょっと専門用語出すとわかんないみたいだしな。
じゃあソフト自体の性能は優れてるのかっていうとフリーより悪いし。
PCに詳しくない人は有料ソフト買って・・・っていうのが一般的だけど、
俺はそういう人こそフリーソフト使って慣れていくべきだと思うな。
サポート料金毎年払ってばからしくならないのかね。
俺は前は有料ソフト使ってたけど、なんかバカらしくなっての。
性能とか機能だったらCOMODOのほうが圧倒的に上だし。
プロバイダのルータレンタルとかもそうだ。買えば1万もしないで買えるのに、毎月数百円とかさ。
PCに詳しくないけど金は持ってる年配者をターゲットにしてるんだろうけど。
TVの通販とかでよくあるじゃん?ああいうの見てると日本人は汚ねぇなって思うわ。
ネットサーフィンぐらいしかしない年配者こそ有料セキュリティなんて必要ないと思う。
マイクロソフトがMSE標準で搭載すればいいのに。
そして有料セキュリティソフト販売してるとこは自粛しろ。
日本のセキュリティ企業に勤めてる奴の技術なんてたかがしれてるしの。
年間数千円だからひと月に換算すると数百円だろうけど、それでも無知なやつがサポートしてるんだから高いわ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:21:54 <> なんか嫌なことでもあったの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:24:03 <> 今なんてわからないことがあればググるなりすれば情報得られるし、
サポートの情報より遥かにネット上の情報のほうがためになるし。
今なんてネットに繋がってないPCなんて無いんだから、初心者でもググるぐらいはできるだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:27:49 <> 有料ソフトでお金がかかってるのはサポセンに払う人件費が大半占めてるんだろう

有料ソフトが低機能なのに馬鹿みたいに高い・ありえない

と思うのなら馬鹿なユーザーが多いことを怨むしかない
馬鹿なユーザーの為にサポセンを用意する金がいるのだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:29:23 <> PCが起動しないなんて案件だと初心者は電話して当然だと思うけどな
ググるためのPCがないし大体その手のサービスって月額でいくらか金払ってるんじゃないの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:32:30 <> >>965
世の中は馬鹿が損するように出来てるんだよきっと
だからこそ損する側に回らないようにしないとな
ってかMSE標準搭載すると独禁法に引っかかりそうだな

>>967
初心者をナメてはいけない・・・
速攻でメール来てググって一番上の結果をメールで延々と説明する羽目になるぜ

>>968
受益者負担の原則だな
馬鹿だけが使えばみんなニコニコ誰も損しないか損していることに気づかない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:35:55 <> みんな最初はバカでしょ。俺もそう。
CMとかでさ、軽さNO,1とか言って販売してんの見ると腹立つわ。
なにも知らない人はそれ見て「ああ、これ入れとけば100%大丈夫なんだ」って思って買うわけじゃん。
企業だからそうやってCMするのが当たり前なのはわかってる。
そのなにも知らない人がフリーでもセキュリティソフトがあって、それでも十分なんだ、ようは自分のPCの使い方なのか、
有料ソフト入れたからって100%安全じゃないのか、じゃあフリーソフトにして、
セキュリティのこと時間あるときにゆっくり勉強して日頃のバックアップと変なファイルはDLしないようにしよう。
って思ってほしい。それを伝えたい。
だけど、伝えられないもどかしさ・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:39:27 <> >セキュリティのこと時間あるときにゆっくり勉強して日頃のバックアップと変なファイルはDLしないようにしよう。

ここに思い至るほどのひとが、いったいどれほどいるだろうかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:41:47 <> ここまでCOMODOと関係ない話 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:44:15 <> みんなまだまだこもどだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:45:38 <> COMODOラブ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:46:30 <> また気違い信者が暴れてるのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:46:38 <> こもど店長が俺より稼いでるだろうな
と思うとムカツク <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:47:16 <> COMODOの、DOCOMO対応版はまだですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:50:56 <> セキュリティの勉強なんかしてる暇ないよ。ニートにでもならないと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 20:52:25 <> 1135の人はうpだてで1142になる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 21:26:15 <> なりますん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 21:57:11 <> このスレは酷いな
コミュニケーションがまともに取れない奴ばかりだ
自称PC上級者のネクラばっかなんだろうな、CISの使用者層 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 21:58:36 <> そうですか、頑張ってください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 21:59:32 <> >>982のちんぽぺろっ・・・ぺろっ・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 22:01:21 <> comodo店長はんいやらしいわあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 22:08:45 <> >>982
自称上級者さん、こんばんはっ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 22:14:27 <> ここまで全部俺の自演
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/08(金) 23:44:52 <> 次スレができるまで待とうと思ったが、待ちきれないw
comodoが悪いわけではないのだが、関連情報としてカキコ。

comodoファイアーウォール3.1 XPsp3の組み合わせでcomodoのアップデートに失敗して以下の文が出る場合、ルーターが悪さをしている可能性がある。
「Error 113: Update could not be completed. Seems Internet connection lost halfway during update download. Please check your Internet connection and retry.」

モデムが新しくなり(ルーターつきになった・・・tracertで確認)、手元のルーターを新しくして(故障したため)、ついてにシステム再構築を楽しんでいたwところ、上記のトラブルにぶつかった。
通信関係で以前と変わったところは、モデムとルーターのみ。
ルーターのセキュリティレベルを一番弱くしてもダメだった。
メーカーに問い合わせたところ、詳しいことはわからないが、このルーターでは設定変更ができないところが関係してる可能性があるとのこと。
ちなみに、AVG9は問題なくうpだてができた。

今はやらないが、そのうち手元のルーターを抜いて試すつもり。(何のためのルーターかw)
それでもだめなら、ISPに問い合わせるかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/08(金) 23:57:10 <> why 3.1? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 00:02:35 <> ファイルの削除移動にウェイトかかるようになるな
まさか削除するファイルも、スキャンしてるとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 00:07:07 <> 俺も>>988と同じセキュリティソフトの組み合わせだが、意味がわからない
何故3.14.147648.588を最後に更新の途絶えているファイアーウォールをアップデート? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 00:15:51 <> 設定ファイルに互換性がないから自動でアップデート出来ないんじゃなかった? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 00:27:24 <> >更新の途絶えている
意味が分からない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 00:43:41 <> >>984
・・・のリアルな間はなんなんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 02:12:27 <> >>993
Comodo3はそこで終わりってこと
4が出てからもしばらく3のプログラムアップデートがあったが>>991のバージョンで打ち止めになった
ちなみに>>911のはFWだけの場合のバージョンで
総合のCIS3の方のプログラム最終バージョンは3.14.130099.587(ウィルス定義の更新だけは今も正常に出来る) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/09(土) 09:27:39 <> COMODOにバグがあるのを発見した。
除外設定でドライブ名にワイルドカードを指定するときの書式に誤りがある。
COMODO internet security premium 4.1.150349.920

どこへ知らせたらいい?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 10:14:46 <> たぶん4.x系はメンテナンス終了バージョンだからバグ報告しても意味ないぞ
5.xでも同じ問題があったらフォーラムで報告してくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 10:48:46 <> そして <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 10:49:57 <> 時は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/09(土) 10:50:39 <> 動き出す <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>